#G1CLIMAX35
新日本プロレス『G1 CLIMAX 35』、東京・後楽園ホール大会。
今年のG1はAブロックの2位がBブロックの3位と、Bブロックの2位がAブロックの
3位と闘い、それぞれの勝者が1位のザック・EVILと準決勝、という流れになる。
今日はトーナメント1回戦の2試合。昨日も書いたが、双方共に好カード。
さすがに今日は両方触れようかと。
セミファイナル、デビッド・フィンレーvsKONOSUKE TAKESHITA。
両者共にフィジカルがもの凄い。昨年はリーグ戦で同じカードが行われ、その時は
フィンレーが勝利。竹下としては意地でも連敗は避けたい試合なのだが、フィンレ
ーにも新日本ガイジントップの意地が。この“意地”の張り合いが、このシリーズで
最高の内容を呼んでしまったのだからおもしろい。
試合の主導権は8割方フィンレーが握っていたのだが、竹下は全てを受けきった上
で逆転。今日は竹下が勝利したが、この組み合わせは今後何度でも観たい、と思わ
せてくれた。まずはKONOSUKE TAKESHITAが勝ち上がった!
メインイベント、海野翔太vs辻陽太。
この試合、出来れば優勝戦で実現して欲しかった試合なのだけど、カードの価値が
現状でまだそこまで行っておらず。その事実に、“海野が”、危機感を持っているか
どうか?僕はそこだけに注視していた。
結論、海野はようやく「あとホンの少し」のところまでようやく辿り着いたかと。
お互いに全力を出し切り、新日本プロレスらしい試合をし、勝利したのは辻。
この試合の結果により、海野は完全に後輩に抜かれ、今後は辻の背中を追いかける
しか生き残る術は無くなった。普通ならこの段階で見捨てられてしまうのだけど、
今日の海野翔太には「この先が観たい!」と思わせてくれる何かがあった。
対する辻陽太は、すっかり新日本のエースの風格が出てきた。オーカーン・海野・
成田・上村・大岩、そしてゲイブの6名は、気合いを入れ直す必要がある。
準決勝はEVILvs辻、ザックvs竹下の2試合。
ハッキリ言っておく。この段階で、僕の推しはEVILである。決勝のカードが確定
したところで、その理由は述べようかと。ちょっと楽しくなってきたかも!