11inch MacBook Air・ケース交換

#legacy


持ち歩きメインの機種として購入したMacBook Air・mid2013も、遂に購入から
6年が経過。正直言えば持ち歩き用に止まらず、完全に日常メインマシンとなって
おり、今も大事に使用しているのだが、本体より先に↓↓コレ寿命に。

MS factoryのプラスチックケース
画面側・本体側セパレートになっており、ダメになったのは本体側。騙し欺し
で使えないことはないのだけど、時折パカパカ外れてしまうのはちょっと怖い。
そういえばコレのゴム足交換したっけ・・・。

迷うこと無く以前と全く同じスカイブルーのケースを購入。
MBAの11インチはLate2010モデルも所持していたことがあるため、都合4回
らい同じモノを買っているのだが、ちょっとずつ高価になっている(^^;)。
ケースを買うのもコレが最後だろうなぁ、きっと・・・。

WTL2025・後楽園ホール

#njwtl


新日本プロレス『WORLD TAG LEAGUE 2025』開幕戦、後楽園ホール大会。
昨夜のPPVに引き続き、連夜満員のホールはなかなか壮観。今年のWTL、旧L.I.J
無所属勢BC WARDOGSとの間に共闘関係が成立したため、興味深い組み合わ
が多々。そりゃあ客入るよな、という状況。本日の公式戦はAブロック

不覚にも感動してしまったのが、セミファイナル
後藤洋央紀&YOSHI-HASHI毘沙門に挑んだのは、タイチ&小島聡旧小島軍
石井智宏負傷欠場を受け、急遽タイチのパートナーに抜擢されたのは、随分前
に壮絶な仲間割れを起こしていた小島。正直、員数併せ感が否めず、下手すれば
全敗もあり得る、とか思っていたら、まさかの逆転勝利。子どものように大喜び
し、タイチの肩を叩きまくる小島の姿が、妙に微笑ましかった。

もう一つの注目は、エル・デスペラードとの異色タッグで新日本本戦に初出場を
果たしたEVOLUTION石川修司ボルチン・オレッグと真正面からぶつかった
上で力負けしない日本人を、初めて観たかもしれない。残念ながら矢野の妙技で
フォールを奪われたが、さすがは元三冠王者、という風格。次の試合がかなり楽
しみなコンビ。

始まった頃は「捨てシリーズ」と思っていたWTLだが、完全に年末の風物詩とし
て落ち着いた感。かつての最強タッグMSGタッグにもう少しで追いつける!

PURGE NIGHT OF TORTURE

#粛正の夜


新日本プロレスのPPV『粛正の夜 – PURGE NIGHT OF TORTURE』後楽園ホール。
タイトルから解る通り、EVIL率いる“House Of Torture”の主催興行で、当初は
コレがPPVとして成立するのか、心配したくらい(^^;)。しかし、他団体の選手
を大いに絡めたカード編成で、気付いたらやたら魅力的な大会に。

プレマッチでのミラノコレクションA.T復活セコンド)でまず歓喜
セコンドとはいえ、躍動するミラノの姿は本当に魅力に溢れており、彼の才能が
志半ばで折られたことは未だに悔やまれる。復活は・・・無理かなぁ、やっぱり。

さらに、事前にカード発表こそされているモノの、順番を発表しなかった、と
いうのが幸いした感。まさかEVILシュン・スカイウォーカー(ドラゲー)の
カネを取れそうなシングルマッチが、第一試合に来るとは思わなかった。

最近の新日本、ちょっとズルい(^^;)。
石森無茶といい、一面対抗戦といい、PPV大会充実しているのは良いのだが、
さすがにPPVをポンポン購入するのはちょっと厳しい。どれも面白い興行だから
暴利とは言わないけど、もうちょっとサブスクの範囲内でこういう興行をやって
欲しい、と心から。

・・・まぁ、こういう煽りをされたら買わざるを得ないんだけど(^^;)。

三浦海岸

#風力


昨日の現場、昼過ぎ三浦海岸横須賀2セット
で、久々に相模湾方面へクルマを走らせたワケだが、よくよく考えてみればこれ
までサーフ(砂浜)には全く縁が無く、三浦海岸の海水浴場も初来訪。

・・・思った以上の美しさ(^^)。
おそらく夏場は海水浴客でごった返すであろう砂浜も、冬場に来るとそれなりの
景観を楽しめる。オマケに今日はやたらと蒸し暑く、11月も半ばを過ぎていると
いうのに、下手すればTシャツ1枚で大丈夫だったかも。冬の海岸なのに・・・。

しかし、強風(^^;)。
見渡す海は随所で白兎が飛び交い、あっという間に砂まみれに(^^;)。持っていた
iPadマグネット部分には大量の砂鉄(–X)。コレを除去するのがちょっと大変だ
った。

以前なら海に来ると、いちばん気にしていたのは“風”だったけど、今の僕には殆ど
風は関係無い。三浦海岸の強風も、普通に心地よかったなぁ・・・。

本牧家・らーめん with ほうれん草&味付け玉子

#御三家


本日は横須賀で仕事。
僕の中では“近そうで遠い街”、として認識されている横須賀だが、今日の現場
の極近くにかつて「家系御三家」の一角として有名だったお店で唯一残ってい
る支店があることを知り、帰宅前に寄ってみた。

横浜らーめん本牧家横須賀店・らーめん with ほうれん草&味付け玉子
江戸川ラーメン角久羽田六角家などの“家系名店”が消えた今、好んで家系を
食べなくなった僕だが、「本牧家」と聞けばやっぱり食べたくなる(^^;)。
あれから随分年を重ね、家系が辛くなった僕だが、久しぶりに気合いを入れて
食べてみたところ・・・。

・・・美味い。いや、美味すぎた(^^)。
まぁ最近、普通の食事すらままならない僕だったので、濃いめの味のラーメン
というだけで感動した、というのもあるのだが、その状況を取り除いて考えて
も全体のバランスがとても良い家系。途中で味変をするべく、豆板醤を入れよ
うとしたら、隣で食べていた僕の症状を知っているYちゃんに「大丈夫?」
問われ、ちょっと豆板醤の投入量を減らしたのはナイショ(^^;)。

うん、やっぱりラーメンは良い
そして今日はいまのところ腹痛は起きていない。この状況が続いてくれればい
いんだけどなぁ・・・。

参考:横浜らーめん本牧家横須賀店(RDB)