PURGE NIGHT OF TORTURE

#粛正の夜


新日本プロレスのPPV『粛正の夜 – PURGE NIGHT OF TORTURE』後楽園ホール。
タイトルから解る通り、EVIL率いる“House Of Torture”の主催興行で、当初は
コレがPPVとして成立するのか、心配したくらい(^^;)。しかし、他団体の選手
を大いに絡めたカード編成で、気付いたらやたら魅力的な大会に。

プレマッチでのミラノコレクションA.T復活セコンド)でまず歓喜
セコンドとはいえ、躍動するミラノの姿は本当に魅力に溢れており、彼の才能が
志半ばで折られたことは未だに悔やまれる。復活は・・・無理かなぁ、やっぱり。

さらに、事前にカード発表こそされているモノの、順番を発表しなかった、と
いうのが幸いした感。まさかEVILシュン・スカイウォーカー(ドラゲー)の
カネを取れそうなシングルマッチが、第一試合に来るとは思わなかった。

最近の新日本、ちょっとズルい(^^;)。
石森無茶といい、一面対抗戦といい、PPV大会充実しているのは良いのだが、
さすがにPPVをポンポン購入するのはちょっと厳しい。どれも面白い興行だから
暴利とは言わないけど、もうちょっとサブスクの範囲内でこういう興行をやって
欲しい、と心から。

・・・まぁ、こういう煽りをされたら買わざるを得ないんだけど(^^;)。

三浦海岸

#風力


昨日の現場、昼過ぎ三浦海岸横須賀2セット
で、久々に相模湾方面へクルマを走らせたワケだが、よくよく考えてみればこれ
までサーフ(砂浜)には全く縁が無く、三浦海岸の海水浴場も初来訪。

・・・思った以上の美しさ(^^)。
おそらく夏場は海水浴客でごった返すであろう砂浜も、冬場に来るとそれなりの
景観を楽しめる。オマケに今日はやたらと蒸し暑く、11月も半ばを過ぎていると
いうのに、下手すればTシャツ1枚で大丈夫だったかも。冬の海岸なのに・・・。

しかし、強風(^^;)。
見渡す海は随所で白兎が飛び交い、あっという間に砂まみれに(^^;)。持っていた
iPadマグネット部分には大量の砂鉄(–X)。コレを除去するのがちょっと大変だ
った。

以前なら海に来ると、いちばん気にしていたのは“風”だったけど、今の僕には殆ど
風は関係無い。三浦海岸の強風も、普通に心地よかったなぁ・・・。

本牧家・らーめん with ほうれん草&味付け玉子

#御三家


本日は横須賀で仕事。
僕の中では“近そうで遠い街”、として認識されている横須賀だが、今日の現場
の極近くにかつて「家系御三家」の一角として有名だったお店で唯一残ってい
る支店があることを知り、帰宅前に寄ってみた。

横浜らーめん本牧家横須賀店・らーめん with ほうれん草&味付け玉子
江戸川ラーメン角久羽田六角家などの“家系名店”が消えた今、好んで家系を
食べなくなった僕だが、「本牧家」と聞けばやっぱり食べたくなる(^^;)。
あれから随分年を重ね、家系が辛くなった僕だが、久しぶりに気合いを入れて
食べてみたところ・・・。

・・・美味い。いや、美味すぎた(^^)。
まぁ最近、普通の食事すらままならない僕だったので、濃いめの味のラーメン
というだけで感動した、というのもあるのだが、その状況を取り除いて考えて
も全体のバランスがとても良い家系。途中で味変をするべく、豆板醤を入れよ
うとしたら、隣で食べていた僕の症状を知っているYちゃんに「大丈夫?」
問われ、ちょっと豆板醤の投入量を減らしたのはナイショ(^^;)。

うん、やっぱりラーメンは良い
そして今日はいまのところ腹痛は起きていない。この状況が続いてくれればい
いんだけどなぁ・・・。

参考:横浜らーめん本牧家横須賀店(RDB)

武尊、次戦がラストマッチ・・・

#武尊


有明アリーナで行われた『ONE173』
第12試合で組まれたフライ級・ONEキックボクシングルールでの試合に於いて、
元K-1王者武尊が、カナダのデニス・ピューリック2RKO勝利。久々の快勝
で、今後の巻き返しが期待された・・・のだが

試合後のインタビューにて、次戦がラストマッチとなることを示唆。
最後の対戦相手は、前戦で完敗を喫しているロッタン・ジットムアンノンとな
る模様。最後にロッタンを指名するあたりが、武尊の武尊たる由縁なのだが・・・。

引退に関しては、正直しょうがない、とは思う。
しかし、これまで武尊が残してきた功績を考えると、やるせない気持ちになる
のも否定できない。もしあの試合がもっと早い段階で実現し、武尊が勝利して
いたら、こんなにモヤモヤした気持ちになったかどうか・・・。

せめて大きな怪我をすることなく現役を終えて欲しいが、ロッタンはあまりに
危険な相手。武尊のリベンジを信じるが、果たして・・・。

For The Love Of Life

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
何年か前にJAPANの「Life in Tokyo」についてのトピックを書いたのだけど、
その時にチラッと触れた件について。

For The Love Of Life by David Sylvian.
JAPANボーカリストだったデヴィッド・シルヴィアンソロ楽曲だが、この
曲はかなり特別浦沢直樹原作のTVアニメ「MONSTER」のエンディングテーマ
で、僕の知る限り同アニメのサントラ盤でしか聴くことが出来ない。

ハッキリ言ってこれはもう『神曲』
ボーカルと最低限の環境音の組み合わせは正に神々しく、インパクトは絶大
以前からシルヴィアンは好きなボーカリストだったのだが、この曲でのシルヴ
ィアンはマジで特別。この構成を成立させてしまう技量は、彼が唯一無二のア
ーティストであることをしっかり証明している。

僕は6年前にちょっとしたプレミア価格でこのサントラCDを入手出来たのだが、
今ではかなり手の出ない価格になってしまっている。シルヴィアン楽曲だけで
なく、配島邦明の手による劇中曲もすばらしいので、個人的には今の価格にも
納得は出来るのだけど・・・。

「MONSTER」ORIGINAL SOUND TRACK / David Sylvian, 配島邦明