#道
西加奈子「こうふく みどりの」の姉妹作。
2冊で1作品、ということだが、普通に【続編】と理解した方が良いかも。
だから、もしこの作品を読もう、という人が居るのなら、先に「みどりの」
を読んでからの方がおもしろい、と最初に言っておくことにします。
「あかの」の主人公は二人で、それぞれのタイムラインの物語が交互に進む、
という構成。一人は2007年の段階で調査会社に中間管理職として勤務する男
で、典型的な「事なかれ主義」を貫くサラリーマン。もう一人は2039年の
段階で「最強」とされるプロレスラー。残念ながら、その時代のプロレスは
かなり衰退している模様。
2007年のある日、妻の突然の「妊娠報告」に狼狽する夫。妻とは長い間夜の
コンタクトが無かったため、お腹の子どもが自分の子ではない、ということ
は確定。妻を問いただし、揶揄したいという願望はあるものの、事なかれ主
義が身体に染みついている男は何をどうしたら良いか解らない。
一方2039年、ドサ回りをしながら少ない観客の前で最強を証明し続ける48歳
のプロレスラーは、新人選手の挑戦を受ける。対戦相手はコレがデビュー戦。
普通では考えられないシチュエーションの試合で、王者は…という内容。
「みどりの」に比べれば、束も薄く、苦手な大阪弁表記も無いので読みやす
いハズなのだが、こちらの方が読み終えるのにかなりの時間を要した。本当
なら嫌悪すべきな調査会社課長に多大なる感情移入をして読んでしまい、そ
のいたたまれなさに読書を数度中断したのが原因。おそらく僕も「事なかれ
主義」の権化であり、問題対処の考え方が主人公とほぼ同一。共感するたび
に情けなくなる、という、やたら精神に突き刺さる作品であった。
この作品の根底には、「みどりの」よりも数倍色の濃い『アントニオ猪木』
が流れている。『俺が今まで、猪木のような眼をすることがあったかと、四
十を手前にして思うのは大変に辛く、ただただ手遅れであった』という一文
が、この作品の全てを表現している、と言って過言は無い。
…僕もだ。
50年近くアントニオ猪木を見続けて来たのに、猪木のような眼で何かに立ち
向かったことが一度でもあったのか?そう考えると、涙が出てくる。
僕より一回り若い女性は、きっと猪木と同じ眼をして小説を書き、結果的に
直木賞を受賞した。そう考えるとかなり悔しいけど、悔しさ以上に西加奈子
という稀有な才能をリスペクトせざるを得ない。
【こうふく】連作、凄いインパクト。目が覚めました、本当に。