Pioneer・HDJ-1000

#DJ


こないだ大量に購入した部品ステレオミニプラグ
とにかくまずやりたかったことは、こないだ倉庫から発掘した↓↓このヘッドフ
ォンをなんとかしたかったから。

パイオニアDJ用ヘッドフォンHDJ-1000。バリバリのカールコード仕様、見
た目がかなりカッコイイ。コレは元々ジャンクで購入したモノで、ジャンク理由
「左側が聞こえない」

しかし、プラグ側押さえたりズラしたりすれば普通に音が出る場合があるので、
このプラグ付近断線が起こっている、と容易に判断できる。であるのなら、こ
プラグごと交換してあげれば元に戻る、と考えるのは自明の理

・・・アッサリ交換完了(^^;)。
まぁ、プラグ付近をハサミでぶった切り、3本のケーブルを剥いて新しい端子に
半田付けすればOK。このレベルを失敗すると、今後電子工作的なことは一切出来
ない(^^;)と思われるので。ただまぁ、半田ゴテ作業のレベルは上がった気が。

そしてHDJ-1000は見事に復活
やっぱり有線のヘッドフォンはBTに比べてレンジが広く、音質とても良い
このへん、さすがパイオニアDJ用を謳っているだけあり、装着した時の丁度良
い重さと、音量の激しさ僕がヘッドフォンに求める要素全て満たしている
コレは今後、普通に使うことになるな、きっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>