Low-G

#四本弦


購入以来、あまり登場する機会の無いテナーウクレレ
ソプラノウクレレの方は下手すれば毎日に近いくらいの頻度で弾いているのだ
が、テナーはそれ程でも無い。というのも、器体がそこそこ大きいため、思っ
たよりも大きな音が出てしまうから。やっぱりソプラノの方が手軽さがある。

しかし、テナーを遊ばせてしまうのもアレなので、ちょっと試したかったこと
をやってみようかと。そこで手配したのが・・・。

Low-G弦
ウクレレの4弦3弦よりも高い音になるのが特徴で、ソレがウクレレっぽい
和音を出してくれるのだが、その4弦を太くして1オクターブ低くするための
弦がコレ。確かにリードを弾く時に幾つか低い音が欲しい時があるし、そも
そもテナーはLow-Gで弾くことが前提になってるっぽい(^^;)。

取り敢えず貼り替えて試してみようかと。
かなりフィーリングが変わってしまいそうだけど。

Can’t Get Enough

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
忘れもしない1983年、日本でもダイジェスト版オンエアされた伝説のライ
ブイベント『USフェスティバル』に於いて、これぞヘビーメタル!というパ
フォーマンスを魅せた、世界的に有名なハードロックバンドの名曲。

Can’t Get Enough by Scorpions.
マイケル・シェンカーの実兄、ルドルフ・シェンカーを中心に結成されたバ
ンドで、1965年(!)から現在まで活動している化け物バンド。紛れもない
ヘビーメタルだが商業的にも成功しており、「ハリケーン」など、普通の人が
口ずさむようなヒット曲もある。

僕がスコーピオンズに注目するようになったのは、正にこのUSフェスティバ
ルのオンエアで観たこの曲のパフォーマンス。とにかくルドルフ存在感
圧倒的で、バッキングに徹しているのにここまで目立つ、というのが凄い。

ヘビメタはある時期から得意な分野ではなくなったのだが、スコーピオンズ
だけは今でもちょくちょく聴くことがある。楽曲がちゃんとしてるんだよなぁ、
このバンド・・・。

Lovedrive / Scorpions

Steppin’ Out

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
1980年代の始めの頃、派手なアーティストで溢れていたヒットチャートの
中で、見た目非常に地味なアーティスト大ヒットを飛ばした。それが・・・。

Steppin’ Out by Joe Jackson.
初見は間違いなく当時のリファレンス番組である「ベストヒットU.S.A」で、
最初はすっげぇ地味な曲(^^;)だと思っていた。しかし、PVが中盤に差し掛
かる頃には既に中毒症状。翌日に速攻でレコードを借りに行った覚えが。
確か入荷まで少し待つことになったのだけど(^^;)。

今改めて聴いてみると、けして地味では無い構成。
メロディラインはかなりキレイだし、ちゃんとシャウトもある。そして当時
は無個性に感じた打ち込みによるリズム&ベースが、今聴くとやたらカッコ
イイ。打ち込み無しでは考えられない現代POPのスタンダードが、この時代
既に完成していた、ということ。

で、驚いたのが↑↑のライブテイク
5年前のロンドンでのライブだが、御年65歳ジョー・ジャクソンの歌声が
相変わらずすばらしい。今は70を超えているハズなのだが、ライブとかまだ
やってるのかなぁ・・・。そうだとすれば、一度観てみたい気がする。

Night & Day / Joe Jackson

この音とまれ!- 時瀬高校箏曲部 -

#熱血琴マンガ


ジャンプSQ・2024年12月号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャンプSQ12月号、1ヶ月の休載を経て「この音とまれ!」最新話掲載。
総文祭(全国大会)クライマックス、遂に時瀬高校箏曲部演奏が始まった
ワケなのだが・・・。

・・・凄い
全61ページ中、文字があるページが半分も無い。これまでこれでもか!とい
う状態で積み上げて来た時瀬の演奏を、恐ろしいまでの臨場感と、途方もない
美しさで表現。音楽系のマンガはこれまでいろいろ読んで来たが、ここまでの
感動は本当に初めてかもしれない。

時瀬の演奏する曲「和」は、部員9人全員ソロがある。
今月号でソロを奏でたのは、2年生の部長・倉田武蔵と、副部長・来栖妃呂
2名のみ。今回は導入部分もあったのでそこにページが割かれたが、来月以降
残り7名ソロ部分描写が展開されるハズ。もしかしたらここから3ヶ月
らい、時瀬の演奏シーンが続いていく可能性も。

・・・もしそうなるのならば、こんなに最高なことは無い。
来月が楽しみ過ぎる!!!

初代iPod・その後

#iPod


通電し、今も生きていることが確認出来た初代iPodの件。
あの後、ちょっとした奇跡みたいなことが起こっていたので報告を。

さすがに死んでいる、と思われたバッテリー、フル充電後に約2時間再生
が可能。各種ボタンも全て生きており、普通に使う分には全く問題が無い
考えてみればこの初代iPodを使わなくなった理由は、5GBという少なすぎた
容量。いや、購入した当初は膨大だと思っていたんだけど(^^;)。
それまでは持ち歩きはもちろん、クルマでもガンガン使っていた。正直、
困った覚えが無い。

その後、iPodは20GB第二世代第三世代U2スペシャルなどを主に使い、
以降は機種変更してお下がりになったiPhoneをiPodとして使っている感じ。
ちなみに現在iPodとして使用しているのは、iPhone6S128GBである。

しかし初代iPod、ホイールクルクル回すのが非常に楽しい。
騙し欺しになると思うけど、出来るだけ長く使えればいいなぁ・・・。