11inch MacBook Air・ケース交換

#legacy


持ち歩きメインの機種として購入したMacBook Air・mid2013も、遂に購入から
6年が経過。正直言えば持ち歩き用に止まらず、完全に日常メインマシンとなって
おり、今も大事に使用しているのだが、本体より先に↓↓コレ寿命に。

MS factoryのプラスチックケース
画面側・本体側セパレートになっており、ダメになったのは本体側。騙し欺し
で使えないことはないのだけど、時折パカパカ外れてしまうのはちょっと怖い。
そういえばコレのゴム足交換したっけ・・・。

迷うこと無く以前と全く同じスカイブルーのケースを購入。
MBAの11インチはLate2010モデルも所持していたことがあるため、都合4回
らい同じモノを買っているのだが、ちょっとずつ高価になっている(^^;)。
ケースを買うのもコレが最後だろうなぁ、きっと・・・。

桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜 東日本編+西日本編

#人間関係破壊装置


Nintendo Switch版の発売以来、2年ごとに新作の出る『桃電』
Switch2のリリースと同時に、このキラータイトルも発売がアナウンスされた
のだが、嬉しいことにノーマルSwitch版同時発売年末年始の真剣勝負は、
コレで開戦可能となる。

いや、カードが難しいってば(^^;)。
しかし、いろいろワクワクするのもまた事実(^^)。現在、最新のゲームで付い
ていけるのは実際桃電しか無いワケで、コレがダメならもうゲームは無理、と
いうことになってしまう。しっかり対策しなければ・・・。

そして現在、桃電ワールドでイメージトレーニング中。こちらもマップがアッ
プデートされており、妙に新鮮。年末年始は桃電だ、やっぱり。

桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜 東日本編+西日本編(Switch版)

仕事用LEDライト紛失

#再手配


以前アリエクで大量購入したLEDライトの件。
あの時は失敗だと思っていたが、そのうちの一つが現場での使い勝手が非常に
良く、今ではリュックに常備されるアイテムになっている。

ソレが↑↑このモデル
お尻部分にスイッチがあり、フード部分を上下することで照射範囲調整する
ことが出来る。光量は充分大きさも丁度いいので、重宝していたのだが・・・。

・・・こないだ、日本橋のホールに忘れて来ました(^^;)。
なのでコレは2個目(^^;)。紛失に気付いた段階ですぐアリエク・よりどりにて
追加発注したワケだけど、後になって思い立ち、予備用もう2個発注(^^;)。

これであと2回は忘れて来ても大丈夫!
・・・いや、忘れることを前提にしてはいけないのだけど(^^;)。

Audio Technica・AT-3600L

#MM


アナログレコードプレーヤーを復活させ、時間が出来るとレコードに針を落と
して楽しんでいるのだが、現状使用しているPicKeringのカートリッジ・・・と言
うよりも、それと組み合わせる「針」に不安が。さすがにコレがイカれてしま
うといろいろ大ごとなので、予備のカートリッジ+針を入手しておいた。

Audio Technica・AT-3600L
現状で入手出来るMM型カートリッジの中ではいちばん安価に買えるモノで、
僕はAmazonで2,317円で購入。PicKeringのシェルに取り付けることも出来る
のだが、交換が面倒なのでシェルも購入。こちらは汎用タイプで、1,581円

このカートリッジの交換針は、手持ちのもう1台のプレーヤー、AT-PL30でも
使用出来るから、アリエクで購入しておいた針も使用可能。いろいろ無駄にせ
ずに済むので、結果的に良い買物になったと思う。

・・・しかし、まだ動作確認出来て無いんだよなぁ、コレが(^^;)。
カートリッジ交換は針圧調整などの手間がかかるので、さすがにこの繁忙期
作業は出来ない。もうちょっと暇になってからだな、うん。

RX-78 HEAD

#1/1


秋葉原、夏の終わりに10日間通った場所で、今日まで3日間仕事。
このセット、これまで何回かやらせていただいているのだが、正直理解が出来
ないモノ(^^;)が多い。しかし今回は・・・。

会場入口に鎮座していたのは、1/1スケール・連邦の白いモビルスーツの頭
そう、今回のネタは↑↑コレのシリーズなので、さすがの僕でも多少は解る
実際のところ、ルール的なモノは解らなくても、知っているモビルスーツが
躍動する様子は、観ていて非常におもしろかった

・・・やってみようかな、Extreme Versus2・・・。