Smart Watch from China

#China Power


昨年末の12月27日から昨日・1月6日までの11日間、取り敢えず使い続け
てみた中華製廉価スマートウォッチの件。

機能は徹底的に解析したのだが、出来ることはメールLINE着信通知
くらい。Apple WatchのようにWalletを同期出来れば、電車に乗る時
とか便利なのだが、まぁ3,000円弱でソレを期待するのはヤボ(^^;)。
通知だけでも非常に便利だ、ということは理解出来た。

付け心地については、通常使用しているCASIO・G-SHOCKと比較すると
格段に軽く、着用したままで普通に眠れる。IP68を謳う防水レベルに関
しては若干信用出来ず(^^;)、付けたままシャワーを浴びるとかは試し
ていないのだが、日常防水くらいは大丈夫そうな気配。

驚いたのはバッテリーで、27日にフル充電してから1月6日までの11日間
充電を促すアラートが全く出なかった。購入ページには「約一週間」とい
う記述があったが、そのスペックを上回る結果に驚いた。

結論、廉価スマートウォッチはそこそこ便利に使えます!
あとはフェイスにもうちょっとカッコイイのがあるといいんだけど(^^;)。

iPad Pencil(たぶん非公認)

#パチ


無印iPadを導入してすぐ、コレに合うケースを適当に購入したのだが、
↑↑のような空きスペース(^^;)が。ココに入るモノと言えば、もうアレ
しか無い。で、アレについて調べてみると、結構高価なことが発覚。
似たようなモノが無いか、と探してみたところ・・・。

iPad Pencil
2018年以降に販売されたiPadに対応したスタイラスペンで、まぁハッキ
リ言えばアレ=Apple Pencilパチモノ(^^;)。本家が15,000円くらいす
るのに対し、コレはセールで1,863円(^^;)。まともなモノとは思えない
のだが・・・。

充電した上で使ってみると、コレが結構悪く無い
僕は絵を描く人では無いが、手書きメモを取ることは結構ある。そう
いう時に、このペンを使用すると指より格段に書きやすい気がする。

まぁ、目的はケースの空きスペースを埋めることだったので、似たよう
なフォルムのコレで充分。本家のApple Pencilはもっと凄いんだろうなぁ。、
きっと(^^;)。

帰ってきたグルコス!

#グルコス


お世話になっている税理士事務所とのアポイントまでちょっとだけ時間が
出来てしまったので、散歩がてらかつてホームにしていたゲームセンター
をチラッと覗いてみた。そこになんと!!!

GROOVE COASTER筐体が!
僕がアーケードに足を運ばなくなったのは、ココからグルコスが消えてし
まった所為でもある。まさかまさか、復活があるとは・・・。

時間が無かったことに加え、グルコス用イヤフォンを所持していなかった
ため、今回のプレイは断念。しかし年を越さないうちに必ずプレイしよう、
と決めた。サービス終了まで撤去されないといいなぁ・・・。

廉価スマートウォッチを試す

#China Power


ウチの父上スマートウォッチに興味があるらしい。
どうも万歩計とか心拍数計を使いたいらしいのだが、普通のスマホの操作
ですらやっとなのに、ソレとペアリングして使うSWが使いこなせるかど
うか、甚だ疑問(^^;)。だからApple Watchのような高価なモノをいきな
り購入出来ないし、父上もソレを望んでいない(^^;)。もう一つ言えば、
僕自身もスマートウォッチを使ったことが無いので、使い方の指南も不可。
で、ちょうどやってたAmazonのタイムセールにて、3,000円くらいで
↓↓こんなのを買ってみた。

Cloudpoem・G16
・・・もちろんメーカー名なんて全く知らない、おそらく中華製のSW。
取り敢えず充電し、iPhoneにアプリを入れてペアリング、3時間くらい
使ってるのだが、なんというかわりと・・・使えるかもしれない(^^;)。

いったんペアリングしてしまえば、ヘルス系の機能だけなら誰でも使え
そう。わざと機能が少ないモノを選んだから、父上へのプレゼントとし
立派に通用しそうな気がする。

・・・個人的に持っててもいいなぁ、コレ(^^;)。

釣りスピリッツ

#ある種の憧れ


↓↓、出張前にAmazonから届いたモノ。

ダイオウイカのパッケージが眩しい、バンナム『釣りスピリッツ』
小さい子ども向けのゲームセンターによくある筐体機からの移植ゲーム
で、お子様たちが楽しそうにプレイしているのを見て一度やってみたい
と思っていたモノ。ちなみにプラットフォームはSWITCH

今は何故か入手しにくくなっているサオコン同梱版のボックスセット。
取り敢えずダイオウイカホオジロザメを釣りたいなぁ、コレ。