CALCULATOR with TEL & SCHEDULE

#第ゼロ世代


スマホ・タブレット・パソコン他、各種最新のガジェットに囲まれて
て生活していながら、わりと必要になるのが「電卓」。自分の部屋で
もやっぱりちょっと必要になって探したところ、かなり懐かしいモノ
を見つけた。

SHARP PA-360
調べてみたら1989年に発売されたモノ。僕はこの電卓の上の部分に
自分の名刺を収納し、名刺入れとして常に持ち歩いていた。何故かと
いうと・・・。

この電卓、電話帳スケジューラーの機能が付いている。
携帯電話の無かった時代、主立った取引先や友人の電話番号は自然と
暗記していたが、それ以外の連絡先はシステム手帳的なモノに頼るし
か無かった。あの大袈裟なノートを開いて公衆電話を使うのはちょっ
と面倒だったので、主にアドレス帳としてこの電卓を使用。入力出来
るのは英数字だけだが、普通に便利だった。ただ、50件しか登録出来
ないので、覚えた番号から消して使っていたんだけど。

・・・今じゃ考えられないでしょ、こういうの(^^;)。
こういうのが発展していったのが後のPDAなんだけど、そのPDAも
携帯電話に駆逐され、携帯電話もスマホに取って変わられた。そうい
う歴史を振り返ると、ちょっと感慨深いモノがある。

何より驚いたのが、電池交換をしたら普通に稼働したこと。今や電卓
以外に使い途は全く無いけど、こういのがデスクの側にある、という
だけで妙に心が和んでくるから不思議。

大事に使おう、電卓として。
ちなみにスケジューラーは当時から全然使ってませんでした♪

“手動式” MDレンズクリーナー

#最終・最後のツール


こないだちょっと書いた自室音楽鑑賞環境
いろんな試行錯誤があったので、後ほど詳しくレビューしたいのだが、
その前に非常にイケてるツールを手に入れたのでご報告。

今回は今は懐かしきMD関連のツール。
カンタンに言うと、つい最近まで正常稼働していたミニコンポMD
デッキが、ディスクを読み込まない現象を多発。おそらくピックアッ
プレンズの汚れが原因で、こういう時はレンズクリーナーを試してみ
るべきなのだが、今現在、MDレンズクリーナーほぼ発売されてい
ない。もう何年も前に死亡宣告がなされたメディアだから、しょうが
ないといえばしょうがないんだけど。

唯一売ってたのが↑↑コレ。
LAGOOというブランドの手動式MDレンズクリーナーで、販売価格は
なんと3,450円。コンポの購入価格より高かったワケだが(^^;)。

仕組みは↑↑こんな感じ。
ピックアップレンズが当たる部分にクリーニンググロスが付いており、
ディスクが入ったらくっついている左右させてゴシゴシ掃除する。
・・・凄い発想。実物見た時に、「天才かよ」とか思った。

肝心の効果は・・・覿面
二回ほど掃除した後、MDを何枚か入れてみたが、以降読み取りエラー
は一切発生せず。これでしばらくMDデッキも延命出来そうな気がする。

もしレンズ汚れが原因の故障なら、高い確率で治る可能性あり。
しかしこれまでの経験上、数回に一回は読み取りが成功する機器であ
れば復活の可能性あり、という気も。

とにかくまぁ、上手くいって良かった♪

OLM対応

#webcam


このご時世でさすがに僕もオンラインミーティングに参加する機会が
増えた。プラットフォームがzoomであれば、背景機能が使えるので、
MacBook Proで場所を選ばず会議が出来るのだが、teamsを指定され
ると何故だかMacではこの機能が使えない。コレ、結構前から話題に
なっている不具合らしいのでこの辺り参照のこと。

これはWindowsでは発生しない不具合らしいので、自室で映像を再生
するために繋いでいるデスクトップにzoomとteamsをインストール
することに。古いPCとはいえ、一応クアッドコアなので背景機能は使
える筈。そして、20年ぶりくらいにwebカメラを購入した。

eMeet C960という型番で、Amazonの売れ筋商品
200万画素だが、一応フルHD・1080pの解像度で映る。こういうの
3,000円しないで買えちゃう、って・・・。

・・・というのは、一時Skypeを使用したTV電話が流行った事があった。
その時に売られていたwebカメラ、20〜50万画素くらいの粗い画質
なのにもかかわらず、下手すれば2万円くらいしたのだから。

取り敢えずセッティングは完了。
次回OLMに呼ばれたら、このシステムを使ってみようかと。
画面が大きいと楽だな、きっと。

VHS→DVD

#VHS


長期で取り組んだ部屋の整理、捨てるモノもあれば新規で導入されたモノ
もアリ。このプロジェクト、やたら金使ってる感アリ(^^;)。まぁ、仕方
無いんだけど。

とにかく10年ほったらかしのこの部屋には、いわゆるレガシーメディア
が山のようにある。特に多いのはVHSビデオテープ。10年観てないし、
もう捨てよう、と思ったのだけど、背ラベルを確認するとどうしても捨て
られない(^^;)。で、↓↓こういうのを中古で購入した。

Panasonic DMR-XP21V
なんと2007年の製品なので、もちろんオークションで完動品を購入。
地デジ録画がOKで、HDD、DVD、そしてVHSビデオの録再が可能。
映像+音声をHDMIで出せるビデオデッキは、ほぼコレしか選択肢が無い。

もちろん全機能しっかり動いたのだが、HD映像を見慣れた今となって
は、VHS3倍モードはやはり劣悪(^^;)。コレをDVDにするべきかどうか、
今ちょっと悩んでいる(^^;)。

・・・そして持ち上がった幾つかの問題
VHS-Cのビデオテープが約20本ある(^^;)。そして8mmビデオ3本
こいつらは一体どうしたら・・・。

BT AMP + Echo Show

#Alexa


部屋の整理の段階で、かなりいろいろなモノを捨てた。その中にあったの
がまだJVCが付いていないVictorCDミニコンポ。一応動作確認してみた
のだが、カセットは回らないしCDも読み込まない。なのでコンソール部分
は迷わず捨てたのだが、↓↓結果このスピーカーが残った。

随分昔の話だが、コレの購入の決め手はやっぱり音質。このスピーカーは
小さいけどそこそこ音が良かったハズなので、コレを生かした形で新しい
リスニング環境を構築することにした。

で、購入したのが↑↑このbluetooth内蔵AVアンプAK35
メーカー不明(^^;)だが、50W×2出力、電源内蔵。いらないけどラジオ
も付いている。しかも3,000円くらいで購入。コレにスピーカーを繋ぎ、
音源Echo Showを使う、という今風の音楽鑑賞環境を構築してみた。

いや、かなり満足だ、コレ。
やっぱり音質の要はスピーカーなので、コレさえ良ければアンプなんて
だいたい何でも良い、ということが解った(^^;)。

ただ、未だに無数にあるCDカセットも聴きたい時があるんだよなぁ・・・。
コレは何か別の方法で解決すべし。楽しいなぁ、この作業も。