2022・G1-32 名古屋2連戦

#G1CLIMAX32


新日本プロレス『G1 CLIMAX 32』、名古屋・ドルフィンズアリーナ
行われた2連戦をNJPW Worldにて。中盤の天王山的な二日間で、ココ
での勝敗はかなり重要

今回の注目はやっぱり初日のメイン、棚橋弘至ザック・セイバーJr.
の一騎打ち。よりによってヘナーレ戦を取りこぼしている棚橋は、他と
違って次の一敗が致命傷になりかねない。

しかし、相手はザック。勢いでは完全に棚橋の上を行き、ここまでは
危なげなく2連勝。実際、ザックは得意の複合関節技で試合の大部分の
ペースを握り、棚橋を絶体絶命のところまで追い込んだのだが・・・。

内藤戦に続き、説得力抜群の丸め込みで勝利したのは棚橋
若い頃から10年選手のような試合をしてきた棚橋だが、今の時代に
攻めるだけ攻めさせて一瞬の隙を突く、というクラシカルなプロレス
満場を納得させられるのは、棚橋弘至を於いて他に無い気が。

今大会、勝利した試合の終了後、対戦相手と語るシーンが出る棚橋。
内藤もザックも同じような負け方をしているが、妙に納得した表情
魅せているのが印象的。新日本50周年の今年、G1を取るに相応しい
選手はやっぱり棚橋弘至であるべき、という思いがまた強くなった。

・・・そして、連敗の内藤も今日遂に片目が開いた
星取り状況を見ると、脱落のボーダーライン3敗かな?まだ全員に
チャンスがあるのが凄いな、Dブロック

FMWをつくった男たち

#インディ創世記


▼FMWをつくった男たち / 小島和宏

ちょうど1年前バカ売れした『W☆ING流れ星伝説』の著者であり、
“僕らの週プロ記者”こと、小島和宏の最新作。

大仁田厚が5万円で旗揚げし、今に続く日本のインディプロレス団体
の祖となったFMW。その旗揚げ前後から、最初の川崎球場大会開催
までの2年間に奮闘した【大仁田厚以外】のFMW関係者・・・レスラー・
フロントを問わず・・・にスポットを当て、FMWが大ブレイクした要因
を探って行く、というノンフィクション。

FMWで本を出す、と考えた時、大仁田厚を除外する、という手法を、
小島氏以外の誰が実行できるのか?という事実がこの本の全てだと
思う。同じ事を思いついた人もおそらく居ると思うが、小島記者で
なければこれだけ広範囲に取材出来ないし、取材が出来たとしても
そこからとびっきりのエピソードを引っ張り出すことは絶対に出来
ない。これこそが「職人の仕事」だと思う。

正直、熱量に関しては「流れ星伝説」の方が高いかも(^^;)。
小島記者本人が「W☆INGの方が思い入れがある」と言っているから、
それはもう仕方の無いことなのだが、ちょっと残念だったのがアチラ
との『束』の差(^^;)。もっと莫大な文章量を楽しみたかった、とい
うのが正直なところ。

この本は以前レビューした「憧夢超女大戦」「W☆ING流れ星伝説」
併せ、【平成プロレスドキュメント三部作】最終作という位置づけ。
次が欲しいんだけどな、マジで。

Jurassic World: Dominion

#最後のジュラ


『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』at シネマイクスピアリ。

・・・前作から約4年
本当はもっと早く公開されるハズだったのだが、コロナ禍で1年延期。
状況によっては今回も危ないところ。まず無事に鑑賞できてホッとした。

僕の中では大傑作になっている前作「炎の王国」を受け、恐竜と人間が
共存せざるを得なくなった世界の物語。今回は最初から【完結編】であ
ることがアナウンスされており、正直観る前からウルウルの状態(^^;)。
もちろん、期待値MAXで初日に観に行った。

・・・これまでのジュラシックシリーズのエッセンスが全て網羅された、
良い意味で総集編的な構成。初期のグラント博士の一団と、オーウェン
軍団(^^;)との邂逅は、かなり胸が熱くなった。

劇中のあらゆる所に溢れる過去作へのリスペクトオマージュ
この映画で初めてジュラシックシリーズに触れる人たちよりも、僕らの
ような古くからのファンの方が絶対に楽しめる作り。完成度は只事では
無く、いろんな人たちの思い入れに溢れた最高の映画な気がする。

驚いたのは、終盤近くで涙が止まらなくなったこと。
まさかこの手の映画でこんなことが起こるとは、自分でも予想出来ず・・・。
もしかしたら、ジュラシック・ワールド三部作の最終作品、という意味
かもしれないが、仮に今後新しいシリーズが始まったとしても、初期か
らのキャスト陣が全員健在とも限らない。だとすれば、やっぱり僕にと
ってこの作品が最後のジュラシック。そう考えたら、感情の制御が全く
効かなくなってしまった。

出来ることなら、ブルーと、成長したベータの姿をもう一度観たい。
最後にしないでよ、ジュラシック・パークを・・・。

Calling You

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
史上最高のロードムービー『バグダッド・カフェ』劇中歌として世に出て、
その後世界中でカバーされた名曲

Calling You by Holly Cole Trio.
コーリング・ユーと言えば、ホリー・コールと言われるくらいグレードの
高いテイクだが、コレもまたカバーバージョン。しかし、オリジナルの
ジェヴェッタ・スティールのバージョンよりも間違い無く一般的

とにかく「刺さる」曲。
大袈裟では無く、ホリー・コールの歌うこの曲に刺さらない人間なんていな
いんじゃないのか?と思えるくらいドラマチック

この曲が大ヒットしていた頃、僕は原宿でホリー・コール・トリオのライブ
を観る幸運に恵まれた。いろんな事情があって、けして楽しいだけの思い出
では無いのだけど、とにかく圧倒されたまま帰宅したことだけは覚えている。

おそらく今後も、この曲を聴く度にいろんなことを思い出すと思う。
いちばん思い出すのは、きっと映画のことなんだろうけど(^^;)。

▼Blame It on My Youth / Holly Cole Trio

2022・G1-32 後楽園2連戦

#G1CLIMAX32


新日本プロレス『G1 CLIMAX 32』、東京・後楽園ホール2連戦
今回もサムライTVの生中継。今年のG1、4ブロック制の弊害が出たのか、
いわゆる「捨て日」の存在が。昨日・今日の大会が正にソレで、ホール
での興行でなかったら惨憺たる入りになっていたかも・・・。

この2連戦に関しては、ちょっと問題提起をしようかと。
初日のメインでデビッド・フィンレーと闘ったジュース・ロビンソン
ついて。

この試合、主役は間違いなくフィンレー
前半をジュースが攻めに攻め、終盤で意地を魅せたフィンレーが大逆転、
というステレオタイプな展開だったのだが、コレがピリッとしない

思うに、ジュースがヒールをやるのはまだちょっと早いのでは?という。
とにかく前半、ジュースは意識して極悪ファイトを展開したのだが、
ソレが全く沸かない。悪い言葉使いも取って付けたようだし、反則行為
も正直中途半端。というか、天性のベビーフェイスをヒールターンさせ
ることに無理があったのではないか?

終盤、おそらくダレを感じたフィンレーが「なんとかせねば!」と奮起
したおかげで、試合はそこそこまとまったが、残念ながらG1のメイン
してはかなり物足りない。う〜ん・・・。

ジュースの才能は以前から認めているのだが、適材適所を考えるべき。
オスプレイとのシングルで、振り切って残虐ファイトを展開すれば払拭
出来るかもだけど、ジュースには似合わない気も。困ったな、コレ(^^;)。