舎鈴・創業チャーシューつけめん

#六厘舎


謎の街新八柱での仕事が終わり、武蔵野線で帰宅。葛西臨海公園の駅に辿り着
く少し前に、駅ビル内にあの店があったことを思い出した。あそこなら冷やし中
華もどき(^^;)ではないちゃんとしたつけめんが食べられる!ということで。

舎鈴 葛西臨海公園店・創業チャーシューつけめん
舎鈴の前身である大崎の六厘舎が、創業時に提供していたつけめんの復刻らしい。
創業から1ヶ月で封印された、とのことだが、その原因が明確になっていないの
でちょっとだけモヤモヤした(^^;)のだが。

今現在の舎鈴つけめんに比べれば、幾分か細い麺と、少しだけ辛みを感じる浸け
ダレの組み合わせがなかなか良いバランス。濃厚とは言わないまでも、それなり
に濃いめの味はパンチが効いており「つけめん食ってる!」という、正しい感覚
を一気に取り戻した感。

舎鈴はもうすぐ冷やかけも始まるし、夏場の帰宅時は行く機会が増えるかも。
完全に暑くなる前に、ラーメンも食べておいた方がいいかな、うん。

参考:舎鈴 葛西臨海公園店(RDB)

味の紅龍・つけめん(醤油)

#案の定


これまで存在すら知らなかったJR武蔵野線・新八柱駅付近で仕事。
今日はそこそこ早く終わったので、ラーメンでも食べて帰ろうか、ということに。
しかし駅前にラーメン屋っぽいのが日高屋を含めて数件しか無く、駅から少しだ
け歩いて発見したのが↓↓ココ。

味の紅龍・つけめん(醤油)
いや、最初からそういう予感はあった(^^;)。店の入口に貼ってあった“つけめん”
POP「ゴマ・醤油」と書いてあった時点で察するべきだった、と。さらに言
えば、外観は典型的な街中華のソレ。だからこの結果になるのも仕方無い。

・・・言ってしまえば「セパレート具無し冷やし中華」(^^;)。
ザルに盛られた冷えた麺を、冷やし中華タレ・・・もちろん冷たい・・・に浸けて食
べる、というスタイル。まぁ、間違い無く僕の想像したつけめんでは無いモノ。

しかし!
よく考えてみれば、そもそも『つけめん』とは、昔はコレだったのではないか?
今はその立ち位置が明確化されているつけめんだが、以前はラーメンに及ばない
オマケメニューだったハズ。つけダレのでちょっとむせながら、そんなことを
考えた(^^;)。そしてさらに思った。ラーメンを頼めば良かった、と(^^;)。

参考:味の紅龍(RDB)

藤虎・ブラック黒マー油豚骨ラーメン

#敗北


一昨日、名古屋で呑んだ後、当然の様に〆のラーメン、ということに。
一昨年は違うラーメン屋に行ったのだけど、ホテルの目の前これまで無かった
お店が最近オープンしていた模様。新規開拓、ということで。

ラーメンつけめん 藤虎・ブラック黒マー油豚骨ラーメン
以前は違うお店が入っていたと思うのだけど、今はラーメン屋に。錦通の中でも
かなり立地の良い場所で、まもなく23時だというのに結構な客が入っていた。

チョイスしたのは推している雰囲気のあった黒マー油豚骨。細麺・太麺が選べた
ので迷わず細麺を選択。マー油を合わせたパンチ力抜群のスープはなかなかに食
べ応えがあり、呑んだ後には最適・・・と思われたのだが!

・・・正直、僕自身の体調があった(^^;)。
万全な状態なら全く問題無いと思うのだけど、疲労蓄積している上に絶対的な
睡眠不足、そんな時に結構な量のを入れた上でこのラーメンを食べるのは暴挙
アチラにちょっと書いたのだけど、朝ちょっと厳しい目に遭いました・・・。

もしかしたら次回もこのお店にお世話になる可能性大。だとするなら、マー油
止めておくべき。睡眠時間4時間以下では消化仕切れないな、うん。

参考:ラーメン・つけめん 藤虎(RDB)

ら~めんからしや・炙りチャーシューからしめん

#ご無沙汰!    


アチラにちょっと書いたのだけど、今日は健康診断を受けに近所の某医院へ。
そのあまりに妖しい健康診断(^^;)がわりと早く終わったので、そこから程近い
場所にある↓↓このお店で遅めのランチ代わり。

ら~めんからしや・炙りチャーシューからしめん
・・・いや、ずいぶんご無沙汰してしまった。実際にそんなに間は空いていないと
思うが、ココで確認すると、最後の記録は2018年。おそらくレビューしていな
いだけで、この間に何度か行ってるハズなのだけど。

にしても数年は空いてしまっているので、迷うこと無く定番炙りチャーシュー
からしめんをチョイス。相変わらず美しい盛り付けの丼に、特製ラー油二回し
するのが僕の最高のセッティング。これをよくかき混ぜて一口・・・。

いやぁ、相変わらず文句無く美味い
まぜそば・油そば系ではやっぱりいちばんしっくり来る味で、安心感さえある。
考えてみれば最近は油そば系も食べてなかったから、新鮮な感すらあった。

いつまでこの辺りで暮らせるか解らないから、好きなお店にはどんどん足を運
んでみようかと。来週の月曜もあの妖しいトコ(^^;)に検査結果を取りに行かな
ければならないから、その時はお隣のあのお店かな?

参考:ら〜めんからしや 葛西本店(RDB)

なおちゃんラーメン・塩チャーシュー麺

#ちゃん系


昨日、早朝に集合し下北沢で現場。空き時間が結構あったので午前中から駅前
徘徊(^^;)。その際に目星を付けており、昼過ぎに本番が終わったところで満を
持して↓↓このお店へ。

なおちゃんラーメン・塩チャーシュー麺
最近話題の「ちゃん系」のお店。ちゃん系と言えば、コクのあるアツアツスープ
醤油ラーメン、というのが定番なのだが、なんとこのお店には塩ラーメンが!
コレは!と思い、迷うこと無く注文したのだが・・・。

・・・いやぁ、マジで美味い!
若いころから下北でラーメンを食べる機会はかなりあったのだけど、間違い無く
この塩ラーメンが下北No.1。さらに、僕の中の塩ラーメンランキング、初登場で
2位にランクしてきた。

透き通った透明のスープは雑味が一切無い極上の味。これにやや中太のストレー
ト麺が非常によく合う感じ。チャーシューも柔らかくて口当たりが凄くいい。
以前ほど足繁く通う街ではなくなった下北だが、もうこの街に来てココ以外の店
でラーメンを食べることは無い、と確信したほど。

ちなみに一緒に行ったYちゃんは醤油を頼んだのだが、スープを一口飲ませたら
凄く醤油を頼んだことを後悔していました(^^;)。勝利だな、うん。

参考:なおちゃんラーメン(RDB)