オリジナルとそうでないモノ

#オヤツは・・・


最近、関西方面へ出張に行く度におみやげとして購入するのがカール
明治製菓袋菓子で、かつては子どものオヤツの定番。ところが現在では、関西
地方限定の商品となっており、関東では容易に入手することはできない。

しかし、関東では向かって右のパックル入手可能
東ハトの作っている製品だが、パッケージの色味やデザイン、個体の形状など、
全てが本家に酷似。いやまぁ、ハッキリ言えばパクリとしか思えないのだが。

ただし、似たような製品に見えて、全然違う(^^;)。
どちらが美味い・不味いの話ではなく、同じに見えるのに全く別物だからタチが
よろしくない(^^;)。カールに慣れすぎちゃってるのが原因なのは明白だが、今
の関東の子どもたちはカールを食べたら違和感を覚えちゃうのかな?
・・・まぁ今は、パックル慣れつつあるけど(^^;)。

麺彩房・特製ラーメン

#希少種


中野区総合体育館現場
仕事終わりでラーメンでも、ということになったのだが、メンバー3名のうち、
1名がバイクで来ており、駅前まで出ると帰宅がやや面倒、という状況。ならば
この近所で、ということで、行ってみたお店が↓↓ココ。

麺彩房中野本店特製ラーメン
完全に初来訪な上、予備知識を全く入れていない状況。メンマに合わせてほう
れん草がトッピングされていたため、もしかして家系亜種?と想像したのだが、
スープを一口すすってみると、妙な「懐かしさ」が。

いわゆる“とんこつ魚介系”
一時期大流行し、人気のあるラーメン店はほぼほぼとんこつ魚介、という時代
があった。あまりに似たようなお店ばかり増えたため、あっという間に淘汰さ
れ、最近はこの手の味のお店がかなり減った感。思わず懐かしさこそ感じたモ
ノの、それだけに止まらずにバランスが良く、しっかりのあるラーメン。
最近、殆ど固形物を食べていなかった、というのもある(^^;)のだが、あまりの
美味さにこれまた久々にスープまで完飲してしまった。

今や“希少種”とも言える東京とんこつ魚介ラーメン奥中野に健在!
次にあの辺りで仕事することがあれば、また行っちゃうかも。

参考:麺彩房 中野本店(RDB)

ポッポ・熊本風豚骨らーめん

#food court


昼過ぎ、ちょっとした用事をこなすために近所のショッピングモール、アリオ
葛西へ。時間的には昼時を少し過ぎた頃、こういう時はフードコート内にある
豚骨一灯あたりでラーメンを食べる、というのが普通なのだが、今日はなんと
なく↓↓コチラの方へ。

ポッポ アリオ葛西店・熊本風豚骨らーめん
『ザ・フードコート』として全国でお馴染みのポッポだが、ココでラーメンを
頼むのは何十年ぶりなんだろうか?とか思った(^^;)。最近、ネットでポッポ
のラーメンのコスパが良い、的な記事を読んだばかりで、ハッキリとソレに惹
かれた感じ。

今回頼んだ熊本風豚骨らーめんは、期間限定の「ポッポらーめん紀行」という
イベント内商品な模様。ポッポの中ではかなり高級な部類に入るのだが、それ
でも690円なのだから、このお店のリーズナブルさが解る。故に、大きく期待
していたワケでは無かったのだが・・・。

いや、コレ普通に美味い!
マー油がたっぷり入った本格的熊本ラーメンスープに、トッピングの高菜
紅生姜がメチャクチャ合う。麺はどうやら他のメニューと共用されているっ
ぽいのでまぁ普通だが、スープの美味さで完全に誤魔化せている(いい意味)。
690円でこのレベルが食べられるのだから、コレは賞賛に値する出来。

ポッポらーめん紀行、侮れず。メニューが変わったらまた挑戦だな、うん。

参考:ポッポ アリオ葛西店(RDB)

梅光軒・W豚チャーシューメン塩withバターコーン

#新千歳空港


千歳出張もう1杯ラーメンを食べたので備忘録的に。
エスコンフィールドを出てからJRで新千歳空港へ向かったワケだが、それでも
フライトまで凄く時間があったので、迷わず空港内の北海道ラーメン道場へ。

旭川ラーメン梅光軒・W豚チャーシューメン塩withバターコーン
ここ数日はずっと体調を崩していたのだが、この日は疲れたおかげか食欲
復活しており、肉々しいラーメンを食べたくなったため、このお店を選んだ。

梅光軒は以前札幌らーめん共和国で一度食べた覚えがあり、味に間違いは
無い、と思っていたのだが、何故か今回はパンチが無い気が。いや、バラン
スが良く、全般的には「美味い」のレベルにちゃんと達しているのだが、以
前の味に幻想を持ち続けていたのがいけなかった・・・のかな?

が、帰宅してログを調べてみたところ、原因カンタンに判明
以前食べた梅光軒は「旭川醤油ラーメン」。いや、旭川と言えば醤油だろ、
と思ったのは後の祭り。間違えちゃったな、コレは(^^;)。

参考:梅光軒 新千歳空港店(RDB)

さっぽろ桃園・塩チャーシューメン

#千歳


昨年4月以来の北海道出張。今回の現場、なんと札幌とかその周辺ではなく、空港
からほど近いJR千歳駅周辺。辿り着くまでにいろいろあった上に、体調が非常に
悪かったので、今日は晩飯そのものをパスしよう、と思っていたのだが、打ち合わ
せが終わった瞬間にちょっとだけ食欲復活。軽く何かを、ということで、行きに乗
ったタクシーから見えた駅前の↓↓このお店へ。

さっぽろ桃園 千歳駅前店・塩チャーシューメン
いわゆる街中華のお店のような見た目で、ウリは餃子担々麺らしい(^^;)。明日
は本番なので、なるべく軽く食べられるモノを、ということでチョイスしたのが
スタンダードな塩ラーメン。北海道のラーメン屋をそれほど信用していない(^^;)
僕なので、塩は無難なチョイス

・・・結構美味しかったかも(^^;)。
いや、取り立てて言うことも無いくらい普通のスープ、普通のちじれ麺、特徴と
しては器がやや大きく、食べ応えがある、くらいかと思っていたが、不思議なこ
とに食がスルスル進む感じ。体調不良で辛かった胃に、このスープが優しく作用
してくれたのかもしれない。

もし次の機会があれば、また来てしまいそう(^^;)。
でもまぁ、今後千歳で現場なんてあるんだろうか?可能性は限りなく低いが・・・。

参考:さっぽろ桃園 千歳駅前店(RDB)