fireTV cube・凄い!

#Alexa


昨年10月Prime Dayで購入し、そのままになっていたfireTV cubeが遂に
稼働。ハッキリ言って忘れていたのだけど(^^;)。

原因は一昨日まで使用していた第二世代fireTVでやや問題が起こった為。
WWE Networkを観ていたら、画面が時折フリーズするようになった。
プロレスの試合を観てるときのコレはかなり致命的。おそらくWWEN側の
配信する映像が高品位になったためだと思うんだけど・・・。

ということで、遂に入れ替え
さすがに現在の最高機種だけあり、交換後の試聴はどれを観てもスムース
ヘキサコアCPUと、ARMGPU搭載はダテでは無い。

さらに、大きく変わったのはリモコン
セットアップ時に接続されているTVのデータを収集し、CUBEのリモコン
だけでTVの電源ON/OFFや、ボリュームコントロールが出来るように!
そして、Alexa完全統合。今ではテレビに向かって「アレクサ、テレビ
点けて」というだけで、テレビの電源がONになる!!これ、かなり便利。

そして、ネットへの接続がWiFiから有線LANになったのも快適さに影響
しているかもしれない。少なくとも、プチフリーズ等は一切無くなった

fireTVはこれで4台目なのだが、買い換える度に如実な性能アップが確認
出来るのが嬉しい。けして高価では無いし(^^)。しかも、これまでの端末
も他所(主に実家^^;)などで利用しているので、無駄になっていないと
いうのが凄い。

Amazon端末fireTVKindle PaperWhiteの買い換えはかなりオススメ
あ、fireタブレットは購入自体をオススメしないけど♪

Graffiti Gestures

#一筆書き入力


↓↓の図、コレの意味が解る人は同志

コレはGraffiti Gesturesと呼ばれる文字入力方式で、今は懐かしきPalmOS
で採用されていたモノ。最近の人たちには信じられないかもしれない(^^;)
が、ちょっと前まではPDAと呼ばれるデジタルガジェットが大流行していた。

日本ではSHARPの開発したZAURUSが大人気。ひらがなを手書き入力して
漢字に変換する、という今考えるとやたら面倒な入力方式が一世を風靡して
いた時代が。そのザウルスと人気を二分していたのが、PalmOS搭載機
ザウルスより一回り以上小さく、そのスタイリッシュなデザインが好きで、
僕はPalmOS搭載機を愛用していた。

なんでこんなことを思い出したのかと言うと、部屋の整理をしている時に
↓↓コレを発見したから。

Workpad c3
初代機(?)のPalmPILOTからの買い換えで、一時期相当ヘビーに使ってい
たモノ。あまりの懐かしさに充電器も発掘(^^;)して電源を入れてみたのだ
が、残念なことにバッテリーが完全に死んでいる模様。もう使い途が全く無
いから修理はしないが、充電器に繋いだままグラフィティ入力を試してみた。

・・・完っ全に忘れてますよ、ええ(^^;)。
昔はコレでちょっとした会議メモくらい余裕で取れてたんだけどなぁ(^^;)。
この頃に比べると、今は本当に楽になった。iPhoneて偉大だな、マジで。

CASSETTE TAPE

#TDK最強説


昨日の続きですな、今日は。
SANSUIミニラジカセがあまりに楽しいので、今日は重要な機能チェック
そうです、「録音」でございます。

そもそも何故カセット再生がチェック出来たのかと言うと、手元に1本だけ
テープがあったから。コレはつい先週に捨てた古いCDラジカセの中から発掘
されたモノであり、別のラジカセで動作確認に使用した。このテープに上書
きするのはなんなので、昨日ダイソーへ行った折、新品のテープを買って来
たのだが・・・。

右上の青いのが古いテープで、TDK SF46。左下がダイソーの100円90分
見て解る通り、最新のテープは非常に安っぽい(^^;)。

取り敢えずSCR-B2bluetoothiPhoneを接続。
大瀧詠一「A LONG VACATION」を再生し、ソレを録音してみた。ちなみ
にBTでの再生は快適で、思った以上にクリアな音が出る。BTスピーカー
して充分に使えるレベルだった。

アルバム1枚分の録音を済ませ、すぐさまカセットでプレイバック。
・・・残念ながら、全く実用に値しない音質だった(^^;)。原因は2つ考えられる

1)ダイソーの100円カセットがどうしようもない

  • まぁ、今どきカセットを本気で作っているとは思えないし、本気のカセットは100円では買えないハズ。これはまぁしょうがないということで。

2)SCR-B2の録音機能がアレ

  • どちらかと言えばこちらの方が可能性が高い。よっぽどの物好きでなければ今さらカセットに音楽を録音しないから、機能的に手を抜かれてもメーカーを攻められない。

ちなみにSF46に入っていたのはP-MODEL『IN A MODEL ROOM』
コレは30年以上前アナログレコードを録音したテープなのにも関わらず、
普通に聴いていて「音質が悪い」とは感じなかったのだから凄い。

あの頃のカセットテープの品質って凄かったんだなぁ、と改めて。
取り敢えず今もあるであろう本気のカセットテープを購入し、改めて検証
するつもり。いやぁ、楽しくなってきた♪

SANSUI SCR-B2

#あの頃のデザイン


ビンテージ・ラジカセとしてPIONEER・SK-200を入手したことは既に報告
済みなのだが、同じくらいの時期に極地的に話題になっていた製品がある。
アマゾンでタイムセールになっていたので、思わずポチッと。ちなみにアチ
ラでちょっと書いた電子レンジ、トースターと同じタイミングで到着。

SANSUI SCR-B2
かつてオーディオマニアの憧れだったSANSUIブランドを背負ったラジカセ。
SANSUIブランドは現在ドウシシャなる会社が買い取っており、以前の山水
とは別物なのだが、その件はちょっと置いておく。

とにかくデザイン
間違いなく僕も使っていたSANYO MR-U4 MkIIIのオマージュ。横長の筐体
は我々の世代の【基本デザイン】であり、ワインレッドのカラーリングは
その元祖。当時モノに比べるとかなりチープなのは否めないが、少なくと
も僕は一発で気に入った。何故かと言うと・・・。

・・・小さい! ちなみに大きさ比較の為にiPhone6を置いてみた。
普通のラジカセよりも二回り小さく、まぁカワイイったらない(^^;)。
この大きさだと思った以上に置き場に困らないし、作業机の上に置いてあっ
ても邪魔にならない。いやぁ・・・。

肝心の音質に関しては、確かに良くは無い。でも、Amazonのレビュー欄に
載っているほど非道くも無い、という印象。BASSブーストを半分くらいま
で上げればそこそこ本格的な音が出てくれる。これは思わぬ収穫だった。

SDカードUSBメモリmp3再生も出来るし、今風にbluetoothにもしっか
り対応しているのだが、やっぱりカセット
手持ちのカセットテープは気になる回転ムラも無く、問題無く再生できた。

チェックしなければならないのはカセットテープへの録音。bluetoothの
音源はどうやらカセットへ録音が可能らしいので、明日以降試してみる!
思った以上にトキメくなぁ、このラジカセ♪

Air Compressor

#オレは電気!


自転車のタイヤの空気が抜けて来た。
これまで自転車の空気は駅前の駐輪場にある電動空気入れを定期的に使
用していたため、自宅で空気を入れることは殆ど無かったのだけど、こ
の騒動で駐輪場に行く機会が激減。空気の抜けたタイヤはちょっと疲れ
るので、自宅の空気入れを使おうと思ったのだけど・・・。

・・・見つからない(^^;)。
取り敢えず近所の自転車屋で空気入れを見繕ってみたが、価格を見ると
2,000〜3,000円と微妙に高い。にこれだけ払うのなら、もしかして!と
思ってAmazonを検索したところ、4,000円前後電動エアーコンプ
レッサーが幾つかあった。で、届いたのが↓↓コレ。

メーカー名も型番もハッキリしない中国製(^^;)。説明書を読むと、ど
うやらクルマのタイヤにも対応している模様。アタッチメントも幾つか
付属しており、ボール風船にも空気が入れられる。もちろんボールも
風船も持っていないけど♪

取り敢えず自分の自転車に空気を入れてみた。
問題無く使用できるのだけど、かなりの爆音(^^;)。さすがに近所迷惑
なので、途中で作業を中断、公園まで行ってから作業再開。あっという
間にタイヤはパンパンになってくれた。

・・・電動化が進んでるなぁ、ウチの工具(^^;)。
取り敢えず便利なので、コレはクルマに常備しておいてもいいかも。
充電がちょっと面倒かなぁ、やっぱり。