Pokemon Go FEST 2022

#初の本格参加


昨年中途半端にしか参加できなかったポケモンGoの大型オンラインイベ
ント「Pokemon Go FEST」。今年は奇跡的に用事が無く、2022になっ
てようやく本格的に参加することが出来た。

初日の今日は、午前中にしっかり起き、10時から18時までフル稼働
時間毎に変わるコレクションチャレンジフィールドリサーチを同時に
こなし、イベント限定のレアポケモンを捕まえ、更に伝説レイドに参加。
結果、結構な距離を歩くことになった(^^;)。

↑↑、今日の戦果。
前回取り逃したグラードンはしっかり複数体ゲットしたし、半ば幻にな
っていたトロピウスコータスも入れ食い状態。もちろんリサーチ報酬
シェイミもしっかり頂いた。

明日は新しい伝説ポケモンがレイドに登場するとかしないとか。
起きれるかなぁ、10時に(^^;)。

愉しいD.I.Y.

#木工


こないだテレビ周り補完で書いた件のその後。
テレビの嵩上げのために導入した中途半端に背が高く、物理的に、そ
して見た目にもバランスが悪い。もう少し背の低い台が欲しかったのだが、
丁度良いモノが見当たらず。で・・・。

↑↑こういう台を自作してみた。
ホームセンターで15mm厚・250mm×900mmアカシアウッドを購入し、
500・120・120mm3片が取れるようにカット。コレらをコの字型に組
み合わせる、という非常にかんたんな構造。

カットはホームセンターでやってもらったので、自分でやったことは木ネジ
で4カ所を止めたくらい。購入以来ようやく日の目を見た(^^;)電動ドリル
ガイド用の下穴を開ける作業が、D.I.Yっぽくて結構楽しかった

テレビ台はそのうちメタルラックで新たに組むつもりだが、この台はそこで
も使えそう。こういう工作を増やしていこうかな、今後は。

NEW iPad Air, Arrived!

#Air5


iPadを買い換える、と宣言してから半年以上(^^;)。
今日現場から帰宅したら、ソフトバンクから荷物が届いていた。

iPad Air 5th Gen
無印のiPadで充分、と書きながら、やっぱりAirをチョイスしてしまったのは
何故なんだろう(^^;)、と自分でも思う。

ちなみにまだ未開封。まずは画面保護フィルムケースを注文した。それが
届くまでの間にiPad Air2のバックアップを行っておくつもり。
どうなんだろうなぁ、USB-CのiPadって。

Battery Festival

#iPhone #iPod


このところ以前使っていたiPhone/iPodバッテリー交換を頻繁に行って
いる。具体的にはiPod classic・iPhone6・iPhone6S・iPhone7の4台で、
iPhone7のみ業者に持ち込んだのだが、その他は全て手作業。それなりに
自信が付いたところで、1台ほったらかしにしていたことに気付いた。

・・・3年前までメインiPodとして使用していたiPhone4S
メインの座をiPhone6に明け渡して以来、電源すら入っていなかった端末
だが、その時点でバッテリーがヘタっていたのも事実。なので今回は特に
動作チェックもせず、いきなり分解した。

この機種、分解メチャクチャ楽
いつものiFixitに載っている手順通りに分解したのだが、Macも含めたアッ
プル製品でいちばんカンタン、と言って過言無し。

取り出されたバッテリーは案の定大膨張(^^;)。Amazonで1,500円くらい
で買った新品に交換したら、まぁ見事に復活。ひさびさに電源の入った4S
の画面は下の方が黄ばんでいたが、iPodとしては普通に使えそう

バッテリー交換祭りもこれで終了かなぁ・・・。あ、3GSとか・・・。

ドモ、アリガット!

#ROBOT


ウチの通りを挟んだ向かい側にあるファミリーレストラン
会議室を持たない僕は、コロナ以前は打ち合わせでよくこちらを利用して
いたのだが、この前久しぶりに行ってちょっとビックリした

なんと、配膳を担当してくれたのは料理運びロボット(^^;)。
注文はタブレットだし、会計もセルフ。このお店、厨房はともかくとして、
店舗内のスタッフの仕事は食器の片付けくらい。ここまで徹底されると逆に
気持ちが良い。

そしてこのロボットの風貌が若干カワイイのもポイント。
・・・来週もう1回行くか、ココ。