iPadを買い換えよう!

#必需品


わりと深刻な問題
愛用しているiPad Air2がやや挙動不審。基本は普通に使用できるのだが、
最近突然電源が落ちるようになった。もう一度電源を入れるとまた使える
から、バッテリーが急激にヘタっているワケでは無いらしいけど・・・。

考えてみれば、iPad Air2を購入したのは2014年
もう8年不自由無く使えている、という事自体がオカシイと考えるべき。
こういう製品を作っちゃうAppleって本当に凄いと思うけど。

しかし、iPadは今や必需品。現場で印刷された台本やマニュアルを読むの
は視力的に厳しいし、電子書籍のマンガはiPad以外で読みたくない(^^;)。
結構早急に代替機を手配しなければならないのだが・・・。

候補は↑↑、無印iPad一択かと。
重量は今より約50g重くなるけど、画面サイズは0.5インチ上がり、処理
性能的には250%増し。そもそもAir2のスペックに不満は無いワケだから、
今のAir、ましてやProとかはオーバースペックになる。しかも安い

かなり早い段階で入手するつもりだが、問題は『どう買うか?』かと。
普通に購入してもいいのだけど、何か上手い方法がありそうな気配アリ。
いろいろ考えよう。

Voltorb Hisui a.k.a.ビリリダマ・ひすいのすがた

#突然アルセウス


今日の昼、ポケモンGoを起動したら、見たこと無い奴らウジャウジャと。

ビリリダマ・ひすいのすがた。おそらく2月1日に発売されるSwitch用の
ソフト「Pokémon LEGENDS アルセウス」プロモ用に登場した型違い版。

・・・どうなんだろうねぇ、ビリリダマというチョイス(^^;)。
取り敢えず数匹は確保したけど、進化もしなけりゃ強くも無い、という
非常に扱いが悪くなりそうなポケモン。

まぁ記念品ということで貰っておくけど。
ところで、ポケモンGoしかやったことの無い人は、アルセウスから始めて
もいいんでしょうか? 実はちょっと気になってるんだよね、アルセウス。

桃太郎電鉄

#人間関係破壊装置


Nintendo SWITCHと同時購入した『桃太郎電鉄 -昭和 平成 令和も定番! -』
前にも書いた通り、SWITCHを購入した主な理由が、このゲームをやりた
かったからなのだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・相変わらず、麻薬に近いおもしろさ(^^;)。
以前別のプラットフォームで出ていた頃から思っていたのだが、コレはもう
双六ゲーム究極進化形。とにかくイベントが面白いし、誰でも一目で理解
できるシステム。20年以上続いている理由が非常によく解る。

ただ、有人対戦には注意が必要。
ゲームに忠実にプレイしているだけなのに、人間関係は崩壊の一途を辿る。
それがまぁ、コレのおもしろさでもあるんだけど(^^;)。

とにかくエンマ、あいつだけは許さない!

空気清浄機

#気休め


相変わらず重度の喫煙者(^^;)な僕。
それでも最近はできるだけ家でしかタバコを吸わないようにしてるのだが、
そのぶん自宅での喫煙時間は増える。で、↓↓こういうのを導入してみた。

名も無き空気清浄機(^^;)。
「メンテナンスフリーで小型、充電式」で検索し、その中でいちばん安い
のがコレだった(^^;)。こういうのは本当に気休めだと思っているから、
電源ケーブル要らずで部屋から部屋へ持ち歩ける、ということだけで充分。

少なくとも喫煙中とその前後に回しておけば少しは違うのかな?
まぁ効果があったとしても、おそらくず〜っと実感できないと思うけど。

Nintendo Switch Online

#戦略の妙


Nintendo SWITCHが我が家にやってきて、あっという間にリビングの主役に。
もちろん令和版桃電がおもしろい、というのが大きいのだが、他のソフトを、
と考えるとやや悩む。正直、最近のゲームはプレイ方法が難解(というか付い
て行けないだけなのだけど)なモノが多く、新たなモノにチャレンジするのは
やっぱり躊躇してしまう。で、↓↓コレを試してみようかと。

Nintendo Switch Online
幾つか機能があるのだが、魅力的なのはやっぱりファミコン&スーパーファミ
コンソフト100本以上遊べる、というオンラインサービス。追加パックを
申し込めば、Nintendo 64SEGAメガドライブのゲームもプレイ可能らしい。

いわゆるサブスクなのだが、コレの料金が絶妙に安い
追加プランで申し込んでも1ヶ月あたり409円。名前も知らないようなIPがや
るのなら全く信用できないが、天下の任天堂のサービスでこの価格設定。
・・・さすがだ、任天堂(^^)。

取り敢えずお試し版を申し込んで、マリオゼルダでもやってみようかと。
暇つぶしにはなるな、きっと。