ROAD of the DRAGON

#炎の飛龍


▼藤波辰爾自伝 ROAD of the DRAGON / 藤波辰爾

デビュー50周年を迎えた藤波辰爾自伝。サブタイトルは「プロレス50年、
旅の途上で 」。藤波さんの自伝はこれまでも何冊かリリースされているが、
今作はそれらの集大成と言って良い内容。とにかく束が厚く、ボリュームが
凄い。

僕のプロレス観戦人生は、藤波辰爾のプロレスラー人生同義である。
アントニオ猪木は別格として、藤波さんほど僕の人生に影響を与えてくれた
プロレスラーは居ない、と断言できる。この人がいなかったら、これだけ長
い間プロレスを観続けることはなかった、と自信を持って言える。

藤波辰爾の功績は数えられないほどあるが、中でも賞賛されるべきは3つ

  1. 容姿端麗・女性人気の高いカッコイイレスラー像の構築
  2. ジュニアヘビー級という現代プロレスに必要不可欠な概念
  3. 相手の技を全て受ける試合スタイル

今現在のプロレス界を見返してみれば解ると思う。
今人気のあるプロレスラーの殆どはイケメンでカッコイイし、相手の技を受
けた上で逆転する力が無ければファンの支持は得られない。そして藤波さん
がジュニアという概念を持ち込まなければ、プロレスラーにすらなっていな
い選手が多々居たハズ。

同世代のジャンボ鶴田天龍源一郎長州力らと比較するとやや地味な感は
あるが、個人的には彼らより藤波辰爾の方が明らかにすばらしいプロレスラ
ーである、と思う。

そんな思い入れたっぷりのプロレスラー・藤波辰爾の自伝だから、ここに書
かれている内容のほぼ全てを「知っている」。内容に過不足は無く、押さえ
るべきポイントは全て押さえてある重要な書籍。これがすぐに理解できるく
らい、長く深く藤波辰爾を追い続けた自分を、誇っても良いような気がする。

そして、今も現役でリングに上がり、シングル王座二冠を保持する炎の飛龍
藤波辰爾。少しでも長く、リング上で活躍する姿を魅せ続けて欲しい。

・・・ちなみに、現役プロレスラーのことを書くときは極力敬称略にするのだ
が、藤波さんだけは勘弁して欲しい(^^;)。尊敬度合が凄すぎるので(^^;)。

怪人開発部の黒井津さん on dアニメストア

#ホワイト秘密結社


またもやAmazonプライムリコメンドに出て来たアニメ。
1月からテレ朝系で開始された作品で、現在2話までオンエア済み。

『怪人開発部の黒井津さん』
悪の秘密結社【怪人開発部】に勤務する若き女性・黒井津燈香が主人公。
ヒーローと闘うための怪人企画・開発・制作をする人で、ダメ人間だけ
ど天才、という博士が直接の上司、という設定。

悪の秘密結社なのに、しっかりとした企業の体。新しい怪人の開発はプレ
ゼンから始まり、しっかりとした予算計画を立てた上で制作のGoが出る。
全員が仕事に実直で常に全力投球、与えられた条件の中で最高の怪人を創
り出すのだが・・・という感じ。

悪の秘密結社なのに、とにかく漂うホワイト企業感(^^;)。
普通の会社並みにトップのワガママや強権発動はあるが、超強面幹部
勤務状況や有給、福利厚生に異様に気を使う「理想の上司」だし、業務に
対する夢や希望が漂うすばらしい職場。まぁ、悪の秘密結社だけど(^^;)。

とにかくそこらじゅうに漂うギャップが楽しい、笑えるアニメ。
さらに注目なのは、毎回各地のローカルヒーロー(実在)が登場すること。
秋田の超神ネイガーが出て来た時は、思わず叫んだほど。

今クール開始のアニメはマジで豊作。
明日以降でもう一本、注目のアニメを。

アクトレス

#その後


▼アクトレス / 誉田哲也(Kindle版)

誉田哲也の新作は、4年前にリリースされた「ボーダレス」その後を描い
たモノ。全員が社会人女性となり、それぞれの世界で生活しているのだが、
ある事件がまた皆を結びつけて・・・という内容。

・・・まず、前作の「ボーダレス」を読むことを強くオススメする。
主人公の女性たちの今の「職業」、やはりあの時のあの件が大きく作用して
いることが解るし、彼女らの言動に微妙な説得力とユーモアを感じることが
できる筈。コレを単体で読むと、凄くサラッとしたミステリーになってしま
うのが非常に勿体ないので。

彼女らのキャラを解った上で読んでいるので、前作のような「意外性」を感
じることはできないが、語り部が次々と変わっていくスタイルは健在。伏線
の貼り方は今回も絶妙で、ミステリーとしての読み応えは十二分にある。

そして、ちょっと変わった女性たちの「お仕事小説」として読むのもアリ。
ラストあたりで感じる妙な清涼感は女性受けすると思うんだけど。

Take On Me

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
今改めて考えると、究極【一発屋】とはこの人たちのことではないか?
と思わざるを得ないバンドの代表曲。

Take On Me by a-ha.
大雑把に言うと、1985年頃傑作のMVをキッカケに世界中で大ヒット
た曲。何が凄いのかというと、そんな昔の曲なのにも関わらず、未だに
もが知っているメロディである、ということ。仮に曲名やバンド名は知ら
なかったとしても、チラッと口ずさんでみれば何故か皆知っている(^^;)。
それだけ印象的でキャッチーなメロディだからだと思うのだけど。

そして、これだけ「他の曲」に印象が無いバンドも珍しい。
調べてみると、映画・007の挿入歌やリレハンメルパラリンピックのテー
マ曲とか出しているらしく、音源として僕も持っていたのだが、聴いても
全くピンと来ない

僕の一発屋感で言えば、久保田早紀と双璧を成すアーティスト。
さすがに『異邦人』は知らない人も居るとは思うんだけど(^^;)。

▼Hunting High and Low / a-ha

COLDROOM

#定宿アゲイン


京王線幡ヶ谷駅から徒歩3分、あのビジネスホテルにまたもや宿泊。

最後に泊まったのが去年の3月、その時はまた来る機会があるとは思わなか
ったのだけど、不幸か(^^;)、また宿泊する用事が。

僕は一人で宿泊する場合、宿にあまり多くを求めない
ちゃんとしたベッドとお湯の出るシャワー、そしてウォシュレットさえあれ
ば、古いとか汚いとかをあまり気にしない。代わりに凄く安くなるワケだし。

・・・ただ、今回はちょっと失敗
もう何度も泊まっているホテルだが、今日の部屋空調絶不調。暖房が全
くと言ってよいくらい効かない。このまま寝るつもりだけど、明日の朝まで
こんな状態なのかなぁ(^^;)。次回は選ぼう、部屋番号。