桜庭大世

#サラブレッド


以前は凄く楽しみだった大晦日の格闘技
しかし、今の格闘技・・・と言うよりも、RIZINが好きになれず、現在はスルー
している状態。しかし、今日は一つだけ気になるカードがあって・・・。

桜庭大世 vs 矢地祐介
大世は桜庭和志の息子であり、柔道がベース。グラップリングのQUINTET
に参加しいたが、コレが初のMMA。デビュー戦で矢地、というのはちょっ
と厳しいかな、と思っていたら・・・。

1R26秒桜庭大世TKO勝利!
何が凄いかと言えば、入場から終了までの全てで感じた大世の「余裕」
特にフィニッシュ前、ミドルキックの蹴り足を取られながら、全く慌てず
にストレートを繰り出した場面は、正直呆気に取られた

リアルに桜庭和志の血を引いた選手が、大晦日に鮮烈デビューを果たす。
その事実だけで、妙に満たされてしまった

桜庭大世は日本を代表する総合格闘家になれる可能性がある。
でも、残念ながら僕にはもう、格闘技観戦に向ける情熱は残っていない。
だから、桜庭和志の遺伝子が日本MMA界を席巻するニュースが見られたの
ならば、こんなに嬉しいことは無い。頑張って欲しい

miyoo A30

#China Power


2024年の余暇はレトロゲームハードのリペア中華エミュ機弄り三昧。
レトロゲームはもうリペアするハードが無いので終了、中華エミュ機に関し
ては、これぞ!というのを既に入手してしまったので、これも今回で打ち止
になると思う。で・・・。

miyoo A30
中華エミュ機流行りの先駆けとなったmiyoo mini後継機っぽい。
miniがゲームボーイのデザインを踏襲しているのに対し、A30はゲームボ
ーイミクロ、ないしはゲームウォッチの筐体を意識した作り。専用ポーチ
付属、アリエクで5,000円くらい。ポーチのまま送られて来たのはちょっ
とビックリしたけど(^^;)。

性能的にはR36S同様、PSPのゲームがなんとか動く、という程度。
カスタムLinuxのインターフェースはちょいちょい中国語が表示されるとい
う不完全さで、ROMを追加したらリロードしなければならない。ハッキリ
言えばかなり使いにくい(^^;)。

利点でもあり、難点でもあるのがその“小ささ”かな?
このサイズなら持ち歩きに支障は無いのだが、小さすぎる画面はちょっと
困るかも。まぁ、GBGBAのゲームをプレイするには丁度良いと思う。

幾つかエミュ機を弄ってきたが、結論は『Anbernic一択』かと。
動作はキビキビしているし、ハード・ソフト共に直感的に操作できるから
ストレスが無い。もし次に購入するとしても、Anbernicのハイエンド機
くらいしか無いかなぁ・・・。

ALEXON TDC200

#TA


昨日書いた電話回線不良の件。
原因はISDNターミナルアダプタTA)の完全故障。スイッチのON・OFF、
コンセントの抜き差しを試してみるモノの、通電すらせず。考えてみれば、
15年以上使い続けているTA。これはもう“寿命”で納得するしかない。

復活させるにはTAを交換しなければならないワケだが、既に化石規格となっ
ているISDN、TAの新品は入手困難。中古を当たるしか無いのだが、なるべく
安価で入手したいところ。それも早急に(^^;)。で、見つけたのが・・・。

ALEXON TDC200。Amazonで中古完動品2,980円で購入。
ルーター機能の無い純粋なTAで、DSUを内蔵しているタイプ。LEDランプのみ
のシンプルな構成なので、故障の心配が他のモノに比べれば少ない気がする。
と言っても、おそらく15年以上前の製品だから、限界はあると思うのだが・・・。
交換後は無事に稼働。全く問題無く電話回線は復活した。

ちなみにISDNデータ通信サービス2028年末終了する予定。通話に関し
てはしばらく使えるらしいので、ダイヤルインが使用できるISDNはこのまま
使い続けるつもり。なので、予備用にもう1台くらいTAを用意しておくべき。
コレも他で当たっている次第。

固定電話は正直もう使用する機会は殆ど無いのだが、昨日のように稀にFAXを
送信したりする場合もある。非常にもどかしいなぁ・・・。

Fax.Plus

#緊急事態


本日午前中、急にFAXを送信しなければならない案件発生。
送る書類自体はPC上で作成の上プリントアウト。FAXの機能は年に1回使うか
使わないか複合機にセットし、FAX番号を入力して送信ボタンを押せばOK。
・・・のハズだったのだが。

いつまで経っても送信される気配が無い
慌てて確認したところ、FAXから電話トーン音がしないことに気が付く。
真っ青になって作業部屋に戻り、機器を確認したところ、なんとTAの電源が
落ちていた。電源スイッチをON・OFFしても無反応。コレはマジでヤバい。

ウチは懐かしきISDN回線を入れており、そこに番号を2つ入れて電話・FAX
を分けているのだが、TAが死んでいる、ということは電話が機能していない
ということ。早急にどこかでTAを入手する必要があるのだが、とにかく今は
FAXを送信するのが急務。で・・・。

Fax.Plus
アカウント登録が必要だが、10ページまでなら無料FAXの送信が可能な
Webサービス。コレにPDFファイルを登録し、+81記述でFAX番号を入力し
てあげればOK。

作業後に送信先に電話(^^;)。凄く懐かしい行程な気がしたけど、FAXはちゃ
んと届いていたようで取り敢えずホッとした。勘の良い人は解ると思うけど、
今どきFAXを使う用事なんてもう・・・。やや辛い1日だったな、今日は。

嘆きの亡霊は引退したい

#弱者ハーレム


三日連続になっちゃった(^^;)今クールのアニメの件
こちらも異世界冒険モノなのだけど、どちらかと言えばギャグ方面に舵を切
った楽しげな作品

『嘆きの亡霊は引退したい』
なろう系ラノベが原作で、もちろんコミカライズも進んでいる。

当代最強とおぼしき幼なじみたちとパーティを組む主人公は、自分が絶望的
に弱いことを自覚しており、メンバーたちにパーティ脱退・引退を申し出る。
ところが「やるヤツが今のところ居ないから」という理由でパーティのリー
ダーに就任(^^;)。この所為で冒険者ランクは上がりまくり、いつしか冒険者
を束ねるクランのリーダーにまで祭り上げられて・・・。という感じ。

「パリィ」と同じ“勘違い系”なのだが、大きく違うのは勘違いしているのが
主人公自身ではなく、周囲の者たちである、ということ。引退をほのめかし
ながら、周囲に借金をしまくって宝具を買いまくるダメ人間(^^;)の主人公だ
が、何故だかこんなクソヤローが異様にモテる(^^;)。一周回って大人物なの
かもしれない、という妙な期待感が良い。

コレも続編確定
主人公はともかく、登場キャラが皆魅力的な上に、今クールでちゃんと登場
していない連中も。そういう意味で先が気になるので、できれば早期で!