iPhone6の断末魔

#あの夏の日のメモワール


何年か前にバッテリーを交換し、サブiPodとして生き長らえていたiPhone6
ところがまたもやバッテリーが膨らみ、蓋が開きかけていたので、二度目とな
バッテリー交換をすることに。

一度やっている作業だから問題無い・・・と軽く見ていたのだが、新しいバッテ
リーにリプレースして起動したところ、画面に何本も線が入り、まともに映ら
ない。加えて、画面タッチも受け付けてくれない、という大惨事

液晶ユニットをぶち壊してしまったのか、本体側の基板を傷つけてしまったの
か解らないが、取り敢えず現状で復旧は不可能。まぁサブ機だし、問題は無い
のだが、1,980円で購入したバッテリーが勿体ない(^^;)。

さぁどうするか・・・。

充電が苦手な充電ケーブル

#非純正の悪夢


今回、クルマで移動しているにも関わらず、Apple Watchを付けて来て
しまった。基本、AW電車に乗る時以外は使用せず、中華製の廉価スマ
ートウォッチや、以前から愛用しているG-SHOCK(今回もちゃんと別に
持ってきた)を使用している。理由はもちろん、バッテリーが1日しか保
たないから(^^;)。電車に乗る時のみ使うのは、PASMOが移してあるから
なのだけど・・・。

で、困ったことに今回AW用のモバイルバッテリーを忘れてきた(–X)。
しかし、幸運にもキャリーケース予備用の充電ケーブルが入っており、
ホテルで↓↓コレを使って充電したのだが・・・。

・・・この充電ケーブルがクソ(–X)。
USB-Aから入力し、ライトニングAWテーブルの二股に別れるタイプ。
AWを購入した時になんとなく購入したのだが、ちゃんと使用するのは
初めて。充電こそされるモノの、2時間置いても1/3も充電されない

Amazonの購入履歴を調べてみたら、もう売って無い(–X)。
どうやら、典型的なパチモノを掴まされた模様。まぁ、835円で買った
モノなので、仕方無いと言えば仕方無いかな、やっぱり(^^;)。

↓↓コッチは全然大丈夫なのでオススメ♪

避けられない経年劣化

#Apple Timer


普段使い端末として愛用しているMacBook Air 11インチ
とにかく小さく、持ち運びが容易な上に、ミニPCとしてはそれなりの
処理能力があるので、かなり長期間使用しているのだが、困った問題
が発覚した。

写真のの部分、専用ACアダプタ根本部分ビニールが剥げてきた
かなり丁寧に使っていたつもりなのだが、こういう経年劣化は免れない。
漏電などの事故が起こる可能性があるので、取り敢えず代替品を手配。

昔は10,000円近くしたのだが、今では2,500円弱で購入出来る45W
互換ACアダプタ。ちょっと希少なMagSafe2も凄く安くなった。
しかし、この互換品も何年か使ったら同じ状況になってしまう。そんな
ことを考えながら他の商品を眺めていたら、良いモノを発見!

USB-CMagSafe2に変換してくれるアダプタ。
これだとMBPで使っているUSB-C電源アダプタがそのまま使えるし、
仮にケーブルが劣化しても、ケーブル自体を交換してしまえば良いの
だから、長い目で見るとコスパも良いハズ。

新旧2つのACアダプタは取り敢えず仕舞っておいて、汎用USB-C電源
アダプタに切り替えた。パソコン2台持ちで出張に出たとしても、AC
アダプタは1台で済む。そういう機会があるかどうかだけど。

 

iPod classic + bluetooth

#闇中華


昨年復活させたiPod classic・512GBモデル
主に部屋内でコンポに接続して使用しているのだが、持ち歩かないワケは
bluetooth未対応だから。まぁ、ワイヤードのヘッドフォンの方が間違い
無く高音質なのだけど、もうさすがに屋外でワイヤードタイプを使用しよ
うとは思わない。

iPod classicをBTに対応させる場合、今のところ方法は2つ
ヘッドフォンジャックに接続するタイプか、Dockコネクタに接続するタイ
プか、どちらかのBTアダプタを別途用意するしかない。ヘッドフォンタイ
プのモノは所持しているが、ケーブルが介在する上に、ヘッドフォン側で
ボリュームコントロールしか出来ない、という中途半端な仕様。せめて
ラックチェンジくらいはしたいので、Dockコネクタタイプを探してみたと
ころ・・・。

現状、↑↑コレKokkia i10s)しか無い(^^;)。
さすがに旧iPodに1万円以上使う気は無いので、諦めていたのだが、何か
の拍子にあのAli Expressで↓↓こういう類似品を発見してしまった。

生涯初、Ali Expressでお買い物(^^;)。送料込みで2,000円ちょっと
届くのに二週間かかる、と表示されていたが、約7日で到着した。

・・・一応は精密機器なんだけど、この梱包逆にスゲェな、と(^^;)。
ウワサには聞いていたけど、高級品はアリエクでは絶対買わない、と決意。

そして、思った以上に全然デカいんだよね、コレ(^^;)。
しかも、取り敢えず繋いでテストしたSONYBTヘッドフォンでは、トラ
ックチェンジ不可(–X)。いやぁ、全く意味の無い買い物だったかも(^^;)。

そもそも商品名も型番もよく解らない中華製品(^^;)なので、中途半端でも
動作したことに満足すべき。そしてAli Expressハマリそうでヤバイ(^^;)。

iPad2 for GROOVE COASTER

#legacy


・・・話はちょっと長くなる(^^;)。
先週末にお祭りの仕事に従事していた折、場内に流れるお囃子を聴きな
がら思い出した曲があった。凄くノリが良いのに和風な曲で、間違い無
iOS版GROOVE COASTERプレイした覚えがある。

で、猛烈にこの曲が聴きたくなったのだが、今のiPadにはグルコスが入
っていない。というか、一つ前に長く使っていたiPad Air2にも入ってい
ないハズ。何故かと言うと、機種が新しくなればなるほど、タッチスク
リーンこのゲームに不向きになる(※個人的感想)から。従って、僕の
最初のiPadでもあるiPad2が、しばらくこのゲームの専用機になっていた。

・・・そしていつしかグルコスをやらなくなり、iPad2は仕舞ったママに。
ソレを月曜日に引っ張り出してみたのだが・・・。

まず、経年劣化で合皮製のケースボロボロ。しかし、本体は思ったよ
全然キレイで、目立った傷も無い。バッテリーは完全に放電、今は懐
かしきDockコネクタケーブルで恐る恐る充電してみた。

購入したのはもう12年も前なので、バッテリーは完全に死んでいる、と
思ったのだが、なんと普通に生きている模様。一度フル充電し、翌日に
確認して残96%。どういう奇跡だ、コレ?

せっかくなので、ボロボロのケースのみ交換することに。
今の時代にiPad2用のケースなんてあるのか?と思ったのだが、普通に
Amazonで売ってました(^^;)。当然投げ売り、価格は980円(^^;)。
しばらくの間、これで久しぶりにグルコスプレイしてみるか・・・。

ちなみに、グルコスのプレイデータもしっかり残っており、あの曲名
もしっかり判明。sakura mankai・HIROTOアレンジ。元々はストリー
トファイターExのステージ曲だが、このバージョンは神アレンジと称
されている模様。良い曲だ、やっぱり。