GB SHELL CASE

#懐ゲー


数日前にちょっと触れたジャンクのゲームボーイカートリッジの件。
他の使わないゲームソフトのハウジングを代用しようと思ったのだが、今後も
似たようなアイテムは購入してしまいそう(^^;)。なので、↓↓こういうモノ
アリエクで購入してみた。

ゲームボーイカートリッジ・交換用シェルケース
Amazonで同じモノを探したところ、18個セットで1万円超え、というシャレ
にならない金額(^^;)。アリエクでは1個ずつ、しかも1つあたり346円で注文
可能だったので、予備も含めて取り敢えず3個チョイス。

入れる基板が「ゴルフ」だったので、雰囲気でをチョイス。
ラベルはオリジナルをカセットごとスキャンし、カラープリンタで出力し、
上から透明テープでラミネートしておいたモノを準備。

お馴染みラインヘッドドライバーでサックリ分解、基板をまるごと緑のモノ
に入れ替える。電池はまだ残量がありそうなので、交換はまたの機会に。

ゲームボーイカートリッジ完成
ちなみに、純正のネジはそのまま使用出来ないので、付属のネジを使用した。

赤いゲームボーイに似合うなぁ、緑のカセット(^^;)。
ただ、100円で購入したソフトに346円かけるってのもなぁ(^^;)。

GB JUNK CARTRIDGE

#懐ゲー


ウチの近所で圧倒的に不足しているのがHARD OFF店舗
実家の近隣にはコレが2店舗もあるため、時間があれば必ず寄るようにしてい
るのだが、今回の購入物は↓↓コレ

ジャンク箱に入っていたゲームボーイ用カートリッジ「ゴルフ」
かなり初期に発売されていたソフトで、もしかしたらちょっとレアかも?と
か思ったのだが、調べてみると全くそんなことは無く(^^;)。

残念ながら外枠に破損があり、メンディングテープで止められている状態。
取り敢えずこのままゲームボーイカラーに装着したところ、全く認識されず
まぁジャンク箱に入っていたのだからさもありなん、ということで、サクッ
とバラして端子部分無水アルコール清掃。無事に認識した。
しかし、カートリッジ部分が壊れたままだとちょっと気分が悪いので、同じ
ジャンク箱に幾つも入っていた↓↓コレも一緒に購入。

・・・おそらくバカ売れしたであろう「遊戯王デュエルモンスターズ」
間違っても僕がこのソフトをプレイすることは無いので、このカートリッジ
基板を入れ替えて使用しようかと。まぁ、ゴルフもそんなには・・・(^^;)。

ちなみにジャンクゲームなので、購入金額は@110-×2個で220円
HARD OFFのジャンクゲーム箱は漁っておくべき。遊戯王たまごっち以外
のソフトがあったら買い、ということで。

Touch Stylus Pen(×10)

#懐ゲー


数ヶ月前にその生存を報告したNintendo DSの件。
実はそのうちの1台、Nintendo DSiの方にちょっとした問題が発覚していた。

純正タッチペン紛失
あの時は気付かなかったのだが、おそらく長期保管に入る前に紛失したのだ
ろう、と判断。DSにタッチペンが無い、というのは致命的なので、取り敢え
Amazonで探してみたところ・・・。

OSTENT タッチペン スタイラス 10個入り10本入って649円
コレはDSi専用で、純正と同じ太さと長さ。もちろん背面スロット収納可能

・・・え〜、コレが届いたところで発見されました、純正(^^;)。
ソレも作業テーブルの上で(^^;)。うんまぁ・・・予備が10本あると思えば(^^;)。

ケース手配

#懐ゲー


↓↓、本日アリエクから届いた謎(^^;)のビニール袋

最近アリエクの配送はそこそこ早く注文してから一週間以内に届く、なん
てのはザラ。まだ受け取っていないモノあったっけ?とか思ったのだが・・・。

・・・あ〜、頼んでた頼んでた(^^;)。
注文してたのは、ゲームボーイソフトカートリッジ用ケース5個385円
だったので、2セット・10個注文していたんだった。

ゲームボーイカラーの液晶交換をしてから、中古・ジャンクのソフトを適当に
購入しているのだが、ケース無しで売っている場合が多い。せめてケースに入
れておいた方が、保管しやすいと判断した。

でもコレ頼んだの、先月の半ばなんだよなぁ(^^;)。
急いでる人はちょっと割高だけどAmazonで買った方がいいかも。

LUDO

#BOARD GAME


毎日日課のように見ているYouTubeチャンネル、オネガイシマス海賊団!!!
漫画・アニメ・エンタメチャンネル、通称マンガチャン。ここで時折配信され
るゲームプレイ動画がどれもおもしろいのだが、その中でどうしてもやってみ
たくなったゲームが。

『LUDO(ルドー)』
Nintendo Switchの「世界のアソビ大全51」というソフトに収録されている
ボードゲームで、発祥はどうやらヨーロッパ。基本は4人で遊ぶゲームで、
言っちゃえばまぁ双六。若干ルールはが取っつきにくいのだが、しばらく見て
いればだいたい解る。

で、このゲームをぜひやってみたい、と。
友だちというのが殆ど居ない僕なので、リアルボードゲームは無理(^^;)。
アソビ大全を買ってみるか、と思ったのだが、ネットで↓↓こんなのを見つけ
てしまった。

「ゲームのつぼ」というブラウザゲームを集めたサイトにルドーを発見。
自分以外はコンピュータが相手をしてくれるので、メンツを集める必要が無い。
喜び勇んでプレイしてみたのだが・・・。

いや、すっげぇ時間かかる(^^;)。
取り敢えず甘口ルールで決着が付くまで約30分。それでも、コンピュータとの
対戦はかなりエキサイティングで、まぁ飽きない。コレは時間が溶ける(^^;)。

こういうボードゲーム系もキライじゃないので、やっぱりアソビ大全も手に入れ
てみようかなぁ・・・。