GBP修理・失敗

#懐ゲー


携帯型レトロゲーム修理の件。
こないだ予告した通り、ゲームボーイポケットビネガーシンドローム
まずはなんとかしよう、と作業を開始したのだが・・・。

結果、大失敗
本体を分解して基板を取り外し、更に液晶を取り出した上で、その上に乗って
いる偏光板を外す。その後に液晶に乗っている接着剤の残りを削ぎ落とし、新
たな偏光板を乗せる、というカンタンな作業だったハズなのだが・・・。

作業自体は上手く行ったのだが、新たな偏光板を乗せると表示に不具合が。
何が原因なのかを探るため、しばしモニター部材を眺めていたところ、とんで
も無いミスを発見。なんと、フラットケーブルを一部ちぎっていた・・・。

いやぁ、コレはちょっと悔しい
取り敢えずジャンクのGBPを探してきて、モニタ部分だけ移植しようかと。
まずはどこかで部品取り用のジャンクを見つけるのが急務。ハードオフかなぁ、
やっぱり・・・。

改造プラン・アップデート

#懐ゲー


こないだのエントリで書いたバンダイ・ワンダースワン改造の件の進捗
あれからネットをいろいろ調べ、実は改造部材は全て手配済み初代WSだけで
なく、ワンダースワンカラーも近いうちに改造できるのだが・・・。

コレを調べる過程で、大いに気になっているのが「ビネガーシンドローム」。
液晶が経年劣化し、真っ黒なを生んでしまう現象を言うのだが、なんとコレ
なんとかする方法があるらしい。例えば↓↓こんな感じ。

こちら、ゲームボーイポケットファミ通スペシャルエディション
いつ買ったのか全く覚えてない(^^;)。ほぼ未使用のまま保管してあったモノ
なのだが、久々に箱を開けてみると、まぁ見事なビネガーシンドローム(^^;)。
ワンダースワンに手を付ける前に、まずはコレを修理してみようかと。

・・・コレが成功すれば、次以降でワンダースワンワンダースワンカラー
ゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスと順番に改造していこう、と
算段。GBCGBAに関しては、やっぱりIPS液晶化かな? 楽しくなってきたぜ!

NEXT 修理・改造アイテム

#懐ゲー


引き出しの中を整理していたら、あまりにも懐かしすぎる携帯ゲーム
機本体が発掘された。わりとマニアックなヤツ。

BANDAI・Wonder Swan
任天堂ゲームボーイがメチャクチャ売れている頃、バンダイ鳴り
物入りで販売した携帯型ゲーム。コレは初代機でバックライトの無い
モノクロモデル20年近く眠らせていたことになる。

一応通電はしたのだが、液晶が暗くてほぼ何も見えない状態。
このハードはソフトをたくさん持っているワケでは無いので、そのま
封印、もしくは廃棄しても良い・・・のだが!

・・・このゲームを強烈にやりたい!
GUNPEYは今でもスマホゲームなどでプレイ出来るらしいが、いちば
GUNPEYらしいグンペイは、やっぱりワンダースワンかと。

なんでも、バックライト付き液晶キットが売っているとか・・・。
調べてみる価値はありそうだな、コレは。

桃太郎電鉄ワールド

#人間関係破壊装置


AmazonBlack Fridayセール開催に併せて、年末年始定番のゲーム購入。
もちろん『桃太郎電鉄ワールド – 地球は希望でまわってる!-』

一昨年末に導入されたNintendo SWITCH、幾つかソフトを買ったのだが、
記録を見るとどれもちょっとしかプレイしていない。しかし、前作の桃電
である「昭和 平成 令和も定番!」に関しては30時間以上プレイ(^^;)。
まぁ、そりゃあそうだよなぁ、という感じなのだが。

で、今回のワールドも夫婦+COM1名でプレイ。
夫婦喧嘩に発展しないよう、COMキャラを最強さくまに設定し、協力し
てさくま追い落とす、という作戦。予想通り前半は鬼のような強さを見せ
たさくまだが、25年目あたりでキングボンビーを連続で喰らって失速

・・・さぁ、始まるぞ。仁義なき闘いが(^^;)。負けるつもりは無いぞ!(^^;)。

Raid Day:SAMUROTT(hisuian)

#ダイケンキ


ポケモンGo、すっかり忘れてたのだけど、今日はレイドデイ
初登場となる『ダイケンキ・ヒスイのすがた』がターゲット。持ってな
い種類だったので、一応一匹だけゲット

・・・う〜ん、ヒスイ地方のポケモンはカッコイイんだか悪いんだか(^^;)。
まぁ、特にバトルに使用しているポケモンでは無いから、一匹持ってれ
ばいいかな、やっぱり。

次回はもうちょっと魅力的なヤツ(^^;)でレイドデイやって欲しい。
出来れば土曜日で!