Running Away

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
おそらくコレに関しては「知っている」という人を殆ど知らない、かなり
マニアックなカルトバンドの曲。

Running Away by The Residents.
僕がレジデンツの存在を知ったのは高校生の頃で、場所は六本木WAVE
レコードを買いに行ったところ、レジで妙なデザインのステッカーが配布
されており、そのデザインを見て興味を持った。どんなデザインかを説明
するのは面倒なので、↓↓のパフォーマンスを観て欲しい。

メンバー全員がシルクハットを被った目玉オヤジ(^^;)。
水木しげる先生の影響を受けている、とは思えないが、目玉オヤジ扮装
の人間が5人も集まると、まぁインパクトは大きい(^^;)。この目玉をデ
ザインしたステッカー、今でもちゃんとオーディオラックの扉に貼って
ある。

実際に彼らの音楽を聴いたのはそれから何年も経ってからなのだが、
なんというか非常に前衛実験色の強い楽曲が多々。詳しいことを調べ
ようにも、未だに彼らの正体は不明(^^;)。そういえば以前、目玉の一つ
盗まれ、ソレの追悼ライブがあったとか無いとか(^^;)。

突然レジデンツがかかるとビックリするね、やっぱり。
好きだなぁ、こういう人たち。

Intruders / The Residents

コーラの塊(カタマリ)

#代替品


以前ココにも書いた森永製菓ラムネ菓子「シュワコーラ」が、どうやら
製造中止になった模様。仕事中の必携品として重宝しており、大至急でコ
レに代わる商品を探さねばならない。で、候補になったのが・・・。

ノーベル製菓『コーラの塊(カタマリ)』
コーラ味、という点以外、シュワコーラと共通点は無い(^^;)。どちらか
といえばグミに近いのだが、板状になっており、噛むというより口内に
くっつけながら舐めて食べる感じ。

正直最初、コレは役に立たない、と思ったのだが、我慢して数枚食べた
ところでヘンな覚醒感(^^;)。ちょっと苦い感じのコーラ味が数分持続し
てくれるので、本番中の眠気覚ましにも最適。

しばらくはコレで代用。
それでも、再発してくんないかなぁ、シュワコーラ・・・。

SHO × DOUKI

#njsatsuma


新日本プロレス『レスリング薩摩の国』鹿児島アリーナ大会。
今日のメインイベント、個人的に注目度がかなり高い一戦だった。

IWGPジュニアヘビー級選手権王者SHOに挑んだのは、J5GDOUKI
DOUKIにとっては、新日本参戦以来初のシングルタイトルマッチ挑戦。そして
SHOに関しては、チャンピオンとして初の新日メインを張る日(おそらく)。

僕のこの二人に対する評価はかなり高い。このタイトルマッチに向けた認定書
云々の丁々発止は立派なプロの煽りになっていたことはもちろん、双方共に
自分で試合が組み立てられるタイプ。攻め・受け共に、このキャリアと思えな
いくらいレベルが高い。

試合は一進一退。しかし、ゲームメイクをしたのはヒールに徹したSHOで、
あのDOUKI見事なベビーフェイスに化けさせる悪役ぶりを発揮。喰らいつい
たDOUKIもすばらしく、内容だけ見ればDOUKIの全キャリアのベスト、と言っ
ても過言は無い気がする。

お馴染みのHOT大乱入を凌ぎ、スープレックス・デ・ラ・ルナが決まった時は、
すわ、タイトル移動!?とか思ったが、金丸・成田をタイミング良く乱入させた
SHOが絵に描いた様なバッドエンドを構築。いや〜、唸るな、コレは。

DOUKIはこの試合で新日ジュニアのトップの一角に食い込んだ。しかし注目す
べきはSHOのポテンシャル。辻・成田・上村・海野よりも、新日本プロレスの
“ヘビー級”でトップを取るべきなのは、SHOしかあり得ないと思うのだが・・・。

IWGPジュニアの一連が終わったところでのSHOの動きに期待。
長期政権?いや、それよりその先が観たいでしょ、やっぱり。

さくら・2024【SAPPORO】

#SAKURA


昨日までの札幌出張、個人的にちょっと楽しみにしていたことが。
事前に調べたところ、到着日の4月26日札幌のさくら満開予測日。ちょう
ど10年前、山形県米沢市で観たさくらがあまりに見事だったため、北海道の
さくらも大層期待していたのだが・・・。

さくらの木自体の絶対数が少ないなぁ、札幌(^^;)。
関東なら至る所に在るさくら並木だが、やっぱり北海道だと厳しいのかな?

宿泊していた中島公園の近辺で、ようやくまとまった満開のさくらを発見。
まとまった、と言っても、まぁこじんまりとした量なのだけど(^^;)。
またさくら満開の時期に、東北あたりに行きたいなぁ・・・。北海道でもある
ところにはあると思うんだけど。

札幌飛燕・我流札幌塩らーめん

#新千歳空港


札幌現場、無事に終了。帰京のため、新千歳空港へ移動したのだが、飛行機
遅延。これ幸い、とばかりに、新千歳空港内の北海道ラーメン道場へ!

札幌飛燕・我流札幌塩らーめん
飛燕と言えば塩ラーメンのブランドであり、一度食べてみたいと思っていた
お店。千歳空港のお店はいつも混んでいるのだが、今日は時間帯が良かった
のか待つことなく座席へ。そしてついに飛燕の塩ラーメンにご対面。

・・・コレ本当に塩ラーメンか?というくらい濃厚な味に面食らう。
とはいえ、後味は間違い無く塩のソレで、スープを呑むのが楽しいくらい。
正直下手なとんこつや味噌よりも濃い味だが、こちらの方がパンチが凄い。
もしかしたらこのラーメン、札幌から帰宅する時の定番になるかも。

土地柄か味噌が多いので福岡空港ラーメン滑走路には劣るが、北海道ラー
メン道場も試し甲斐がありそう。まぁ、けやきは行かないけど(^^;)。

参考:札幌飛燕(RDB)