シン・ウルトラマン 公開初日!

#空想特撮映画


映画『シン・ウルトラマン』公開初日
もちろん昨夜のウチに前売りでマイベストシートをゲットし、勇躍舞浜のシネマ
イクスピアリへ乗り込んだ。ちなみに、いつもに比べてやたら混雑。大人気だな、
やっぱり。

・・・残念だが、感想を語るワケにはいかない映画
何かを語ればどう足掻いてもネタバレは必至。コレに関しては楽しみにしてる人
も多いと思うので、今月中はレビューしません。正直言うと、喋りたくて喋りた
くてしょうがないくらい、マジで凄い映画だったのだけど・・・。

ただ、禍威獣考察で書いたグビラに関しては登場しません!ある禍威獣の
変形、とだけ言っておきます。まぁ、このくらいは・・・。

で、↑↑が今回大盤振舞で購入したグッズ類
パンフレットやデザイン集にもデカデカと【ネタバレ注意】と大書きが(^^;)。
確かにコレを映画の前に開いていたら、やたら後悔したかもしれない。

おそらく、シン・ゴジラ同様、複数回映画館へ足を運ぶことになるハズ。
ウルトラマンで育って来た人たちは、観ないと絶対に後悔するぞ!

禍威獣考察

#空想特撮映画


映画『シン・ウルトラマン』、公開日は5月13日
本日公開記念特別映像がYouTubeにアップされたので、いろいろ確認してみた。

やっぱり気になるのは登場する怪獣・・・シン世界では【禍威獣】・・・の件。
これまでの映像で確認できる限り、ウラン怪獣・ガボラ透明怪獣・ネロンガ
凶悪宇宙人・ザラブ星人、匂わせで悪質宇宙人・メフィラス星人4体
最新予告では深海怪獣・グビラに似た角も登場しており、更に期待が高まる。

しかし、ウルトラマンの宿敵と言えば、個人的に絶対に外せないのが宇宙忍者
・バルタン星人かと。関係の深いザラブ、メフィラスの両名が登場しているの
だから、なんらかのカタチで登場してくれるとマジで嬉しい。
なんならケムール人も。

なんにせよ、これは初日に観るしかない!
おそらく、シン・ゴジラ同様、複数回観るんだろうけど。

ONE PIECE FILM RED – UTA -

#赤髪の男


劇場版アニメ『ONE PIECE FILM RED』特報第二弾が本日公開。

・・・シャンクス、だと!?
この状況だけでも、幾つもの謎が飛び交っちゃうのがワンピースの凄い
ところ。そもそもウタとは、シャンクスの“本当の”娘かどうか、仮に実
の娘とするのなら母親は誰かマキノさんの立場は?とか、考えるべき
ことが山ほど。

この映画が本編にどれだけ重要な関わりをもたらすのか、今から本当に
楽しみ。

ウタの声、誰が演るのかなぁ・・・。

Venom on Amazon Prime

#Marvel


昨年末劇場に観に行ったマーベルの『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・
カーネイジ』。一般的には“ヴェノム2″と呼ばれている映画なのだが、
ようやく「1」アマゾンプライムで観た。

・・・やっぱり順番って間違っちゃダメ、と思った(^^;)。
最初にコレを観ておけば、おそらく映画館で観たヴェノム2はもっと楽しめ
たに違いない、と確信。

1・2と観た上で気になるのが、やっぱり『スパイダーマン』との関連性。
観に行った方がいいのかなぁ、スパイダーマン:ノーウェイホーム(^^;)。

Venom: Let There Be Carnage

#Marvel #大殺戮


今年もなかなか映画館に行けない状況だったのだが、年内に一度行かない
ポイントが無効になる、とのお知らせが。こりゃイカン、ということで
取り敢えず観たのが↓↓コレ。

『ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ』at シネマイクスピアリ
他の上映作品がピンと来ず、完全に消去法で選んだのだが、コレがわりと
大当たり

MARVEL作品特有の精細大迫力CGと、初見でも簡単に入り込めるスト
ーリーは、ハリウッドエンタテインメントのお手本のよう。最初から最後
まで極上アクションのオンパレードで、全く飽きなかった。

下手に小難しいテーマを混ぜなくとも、単純明快に楽しめる映画。満足度
は高いのだけど、一つだけ失敗したことが。いや、単一の物語としてしっ
かり成立しているのだけど、やっぱり一作目は観ておいた方がいい(^^;)。

・・・これから観ます、一作目(^^;)。