bluetooth recieverの闇

#安かろう・悪かろう


こないだアリエクにて超安価で入手したbluetooth recieverの件。
単機能だけどわりと使える、と判断し、カスタムBTヘッドフォンを作成する
ためのパーツとして使おう、と算段。で、似たようなモノをもう一つ購入した
のだけど・・・。

向かって左が190円、中央が新規180円で購入したモノ、右が323円のモノ。
右はBT受信だけでなく、送信も出来るタイプで、一応買ってみた(^^;)。
このうちのどれかを有線ヘッドフォン内部に仕込み、ワイヤレスにすること
を考えた。で、どれが改造に耐えうるか検証しようとしたのだが・・・。

なんと左2つ廉価版BTレシーバー、出力がモノラルオンリー。
これでは全く意味をなさないし、持っているだけ無駄、ということが判明した。
まぁ、両極ステレオミニプラグジョイントだけは使えるけど(^^;)。

ちなみに、323円のモノはちゃんとステレオ
教訓として、よりどりでBTアダプタを買う時は、400円以上出す、という感じ
かなぁ(^^;)。間違ってもこのタイプは買わないよう、進言しておきます!

バッテリテスター

#使用頻度高


もはや定番となったアリエクよりどりにて購入した商品。

ユニバーサルバッテリーテスターBT-168PRO。確か180円くらい。
乾電池残量を確認するためのツールで、単一から単四までの各サイズに加え、
最近話題沸騰中(^^;)の9V乾電池にも対応。特に使い途があるワケでも無い、と
思っていたのだが、使用頻度は思った以上に高い

というのはユニバーサルであるが故に、ボタン電池の残量も一応見れること。
最近まとまった数を入手しているAirTagモドキ、一応CR2032が付属している
のだが、コレの残量がマチマチ(^^;)。交換するにしても、一応チェックして
からの方が安心出来る感じ。

もちろん、充電池の残量チェックにも有効。
頻繁に使用する単三・単四は充電済みかそうでないか、解らなくなってしまう
場合が多かったから、コレがあれば安心。メチャクチャ使えるな、コレ。