Change The World

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
おそらく世界中の誰もが聴いたことのある、名曲中の名曲なのだが・・・。

Change The World by Eric Clapton.
クラプトンに関してはこの曲以外にももちろん語るべきことが多々あるの
だが、今回は完全にコレにフォーカスした感じで。

意外に知られていないのは、この曲が”カバー曲”な上に、ちょっとB級
映画主題歌として単独リリースされた曲でもあったこと。だからクラプ
トンのオリジナルアルバムには収録されていないし、下手すれば「捨て曲」
であった可能性も無くは無い気がする。

映画『フェノミナン』、僕は好きだけど、特に大ヒットしたワケでは無い。
つまり、この曲が世界中でポピュラーになった原因は、クラプトンの歌唱力
文句の無いアレンジ。あ、ギターもちょっと入るかな?

そういうワケで、クラプトンの他の楽曲とは違う流れで大好きになった曲。
Change The Worldに関して、僕はこの曲だけでしっかり完結している。

・・・他のクラプトン楽曲についてはいつか改めて。

▼Phenomenon Original Sound Track / V.A.

One Thing Leads To Another

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
これもやっぱり1980年代の最初の頃な気が。ニューロマ勢が幅を利かせてい
た時代が終わりかけた頃に、突如登場した尖ったバンドの曲。

One Thing Leads To Another by The Fixx.
鋭いギターのカッティングと、コーラスアレンジが秀逸なエレポップ。低音
域を無視したような音作りが非常に潔く、この時期に登場したNW系のどの
バンドよりも個性が強かった

テクノっぽい曲調は日本の伝説のバンドであるMELONP-MODELに似た雰
囲気があり、個人的にはかなり好み。残念ながらこの曲の入ったアルバムし
か聴いたことは無いのだが、本国では商業的にどうだったのかは定かで無い。

・・・というか、このバンドってイギリス?アメリカ?
雰囲気は凄く英国っぽいんだけど(^^;)。

▼Reach the Beach / The Fixx

贅沢な匙

#SWING


前のクールで一番の神アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』
いわゆる『異世界モノ』の中でも出色の出来で、オンエア終了後も周回
作業(^^;)が発生しているのだが、その大きな要因の一つがオープニング
である↓↓この曲の存在。

贅沢な匙 by Van de Shop
スウィング・ジャズ風恐ろしくノリの良い曲なのだが、音符の運びが
奇想天外。聴いていても、鼻歌で歌っていても思わず身体が動いてしま
う曲な上に、歌詞までもがすばらしい。通常、アニメ鑑賞している時は
オープニングやエンディングを飛ばしてしまう僕が、この曲だけは飛ば
す事が出来ない。

この歌をカラオケで歌いきることの出来る人、マジで尊敬するかも。
このアニメもおそらくシーズン2があると思うのだが、その時の主題歌
ももちろんVan de Shopが担当すべき。神曲だな、コレ。

▼贅沢な匙 / Van de Shop

Orinoco Flow

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
僕にとって過去最悪だった80年代末期、街に出るとかなりの頻度で耳にして
いた美しいメロディの↓↓この曲。

Orinoco Flow by Enya.
エンヤはアイルランドのアーティストで、この曲が世界各国でヒットしたこ
とでビッグネームとなった歌手。この頃の僕の生活はハッキリと荒んでおり、
売れ線の楽曲に悪態を突きまくっていたのだが、この曲だけは別格。あまり
に美しいメロディとボーカルは文句の付けようがなく、かなり早い段階でCD
を買いに行った記憶がある。

90年代に入り、僕の生活もようやく落ち着いた(^^;)ところで、半ば伝説
なっているアルバム『Shepherd Moons』が発売。このアルバムからシング
ルカットされた「Caribbean Blue」でその存在は決定的なモノとなり、そこ
から今に至るまで活躍を続けているのだから凄い。

エンヤケイト・ブッシュの2人の女性ボーカリストは、僕の中で何十年も
前から殿堂入りしているのだが、どんなに年を重ねてもその魅力は褪せない。
この2人に追いつけるような女性ボーカル、居ないんだよな、今のところ・・・。

▼Watermark / Enya

Total Eclipse Of The Heart

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
80年代前半の大ヒット曲だが、40年近く経った今でも「生きている」曲。

Total Eclipse Of The Heart by Bonnie Tyler.
ハスキーボイスが印象的なボニー・タイラーは、この曲でアイコンと化した。
ゆったりしたバラードだが、サビまで含めてじっくり聴かせてくれるラブソ
ング。海外ドラマなどで、とっておきの時にこの曲が使われる事が多い。

ただ、残念ながら世界中で認知されているのはおそらくこの1曲のみ。
正直、僕も他の曲は一切知らないのだが、それでもボニー・タイラーという
歌手と、トータル・エクリプス・オブ・ザ・ハートという曲に関しては、長
い間ずっと心にインプットされたまま。邦題の「愛のかげり」は、今の今ま
で全然知りませんでした!

・・・ただ、正直バブルっぽい髪型の見た目がちょっとだけ苦手かも(^^;)。
同じハスキーボイスのキム・カーンズとかは全然大丈夫なんだけど(^^;)。

▼Faster Than The Speed Of Night / Bonnie Tyler