Congratulations!

#best in the world


アチラにちょっと書いたけど、今日は幸せな時間を共有した日。
年末から年明けにかけて、下手すれば腐ってもしょうがなかった時間を、
やたら楽しいモノに変えてくれた皆に感謝を込めて、懐かしい曲を。

・・・好きだったなぁ、この曲。
この曲が本当にピッタリ来るような、すばらしい2人であるように。

▼Greatest Hits: Straight Up / Paula Abdul

宮本浩次版「恋人がサンタクロース」

#魔性


今朝出掛ける前に何気なくTVを点けたら、恐ろしいくらいの吸引力を伴っ
たパフォーマンスが流れて来た。

・・・これ、おそらく速攻で消されちゃうと思うので、早めに見て欲しい
松任谷由実「恋人がサンタクロース」を、エレカシ宮本浩次がカバー。
バブルの象徴とも言えるあの歌を、よくぞここまで・・・。

この曲にはそれなりに(悪い)思い出があり、あまり好きな曲では無いの
だが、宮本のカバーはただただ「凄い」。デビュー当時から宮本が持って
いる【狂気】は今も健在で、良い悪いの前に目が離せなくなる。おかげで
ちょっと家を出る時間が予定より遅くなった。

このカバーアルバムは絶対に「買い」だな、と。
得体の知れないパワーが欲しい時って、絶対にあるハズなので。
あ、メリークリスマス!

▼ROMANCE / 宮本浩次(通常版)

FERNANDES・ZO-3

#ぞうさん


ずいぶん前から「ちょっとだけ欲しいかも!」と思っていたブツを入手。
ちょっとだけ、というのがポイントなのだけど(^^;)。

FERNANDES・ZO-3、愛称で【ぞうさん】と呼ばれるアンプ・スピーカー
内蔵ミニエレキギター。もちろん中古、ケース付き10,000円で入手した。

コレ、新品で買うと税抜きで40,000円という微妙な値段
ちょっとヒマな時に気軽に弾けるフォルムと、持ち運んで屋外等で使用す
るには便利なのだけど、それだけ出すのなら普通のギター買っちゃった方
が・・・という感覚が僕にもあった。

・・・が!
ブランクが長く、全くギターが弾けなくなった僕としては、逆にこういう
「卑怯」なアイテムこそ重要。このギターはスケールが狭く調整されてお
り、今の僕にはピッタリ。実際、ストラトでは弾けなかったフレーズが、
このギターではなんとか弾けたのだから。

この子を側に置いておいて、ヒマなときに弾く、というクセを付ければ、
もう少しいろんなことを思い出せるかも(^^;)。なんつっても可愛いし

10年で遂に交換!

#JVC #Xtream


気が付いたらもう10年も愛用しているJVCのヘッドフォン・HA-XM30X
とにかく『重低音のみ』に重きを置いているJVCのXXシリーズが大好きで、
Bluetoothもこのシリーズのモノを使っているのだが・・・。

遂にイヤーパッド交換
赤色のスクリーンが気に入っていたのだが、こうなってしまうともうダメ。
それでも無理に使っていたのだけど、その度にパッドが剥がれて落ちるので、
通常使用に全く耐えない。交換用は純正を探したのだけど、古い機種だから
そういうサプライは存在しない。仕方無いのでアマゾンで汎用100mm径
を購入し、取り付けてみた。

・・・装着感、全く変わらず(^^;)。
まぁ、劇的に音が変わっても困るから、コレはこれでいいのだけど。
ヘッドフォンはおおよそワイヤレスに移行しているのだが、どうしてもワイ
ヤードが必要な場面もある。壊れない限り、コレを使い続けるつもり。

とにかく低音に重きを置いている人は是非コレを。
音圧レベルがちょっと低いXM20はまだAmazonに在庫あるみたいです!

turn over ?

#今日はコレ


・・・さすがに今日はコレだろ、ということで。
ただまぁ、正直なところ「良い曲」なのは間違い無いのだけど、出て来た頃に感じ
強烈なインパクトは薄れているかも。

僕の場合、好きになったバンドのいちばん好きなアルバムっていつも初期だから、
単なる天邪鬼かもしれないのだが。

でも、いい曲なので聴いてください。
各種サブスクサイトで配信されているのでぜひ。

▼turn over? / Mr.Children