西海製麺所・炙りバラトロチャーシューらーめん

#イチかバチか


高尾現場の終わりは、ラーメンを食べて〆、というのが定番。
昨年までは八王子ラーメンびんびん常打ち会場だったのだが、今年
新規開拓、ということで、↓↓ココへ。

西海製麺所 高尾駅前店・炙りバラトロチャーシューらーめん
それほど規模の大きくないチェーン店らしく、アゴ出汁長崎ラーメン
ウリらしい。グルメサイトの点数がそこそこ高かった、という理由で、
今回初めてこのお店になったのだが・・・。

・・・まぁなんというか、可も無く不可も無く、という感じ。
問題なのは炙りバラトロチャーシューで、一口で噛み切ることが出来な
いのは問題。単なる「チャーシュー」という表記なら気にしなかったの
かもしれないけど。

・・・来年はまたびんびんだな、コレは(^^;)。

参考:西海製麺所 高尾駅前店(RDB)

鶏ふじ・味玉焼豚鶏白湯麺

#休肝日の一杯


出張3日目は意図的に休肝日(^^;)。
とはいえ、晩ご飯をカットするワケには行かないので、ホテルから歩いて
行ける距離のラーメン店をチョイス。

超濃厚鶏白湯ラーメン専門店 自家製麺 鶏ふじ・味玉焼豚鶏白湯麺
昨日もこの界隈で呑んだのだが、その段階で気になっていたお店だった。

超濃厚を謳うだけあり、スープのインパクトは抜群
鶏白湯は細麺が主流だと思うのだが、ココの麺は家系に近い自家製麺
・・・いや、凄く良い。具の味も全体的なバランスも良く、しっかり食べ
たい時も、もしかしたら呑んだ後の〆にも良いかもしれない。

最近はちょっと横浜で仕事をする機会が増えているし、宿泊もこの界隈
が多い。コレは良いお店を見つけたかも!

参考:超濃厚鶏白湯ラーメン専門店 自家製麺 鶏ふじ(RDB)

yonekyu・ピリ辛チョリソー

#幻の品


こないだイエローマスタードのことを書いた折、ちょっとだけ話題に
した酒のツマミ冷凍チョリソーの件。昨夜、冷凍庫をあさっていた
ら、なんと1パック残っていたモノを発見!

米久ピリ辛チョリソー
おそらくイオン・まいばすけっとの限定商品で、税抜き199円だった
かな?ウィンナーサイズのチョリソーが5本入っており、コレにマス
タードをかけて食べると非常に美味しい。

しかし、ウチの近隣店舗からは在庫が消えて久しい
いや、もしかするとあんまり人気が無く、あの店でこの商品を購入し
ていたのが僕だけだった、というのも充分に考えられる(^^;)。

なにか代わりになりそうな商品無いかなぁ・・・。

壱角家・家系ラーメン塩+味玉

#久々家系


現場初日が終了。
思ったより早く終わったので、皆でそのまま呑みに行くことになった。
まぁ、やたら楽しかったのだけど、その件はアチラで。結局はシメ
ラーメンを食べることに。

横浜家系ラーメン 壱角家 芝大門店・家系ラーメン塩+味玉
考えてみたら随分久しぶりの家系、それも定番壱角家。芝大門にも
ちゃんとあるところが嬉しい。

かなり呑んだので、家系のしつこさに耐えられるかどうか心配だった
のだが、まぁ杞憂(^^;)。逆に呑んだ後の家系のすばらしさに改めて
気付かされた。

・・・若干、明日の胃の調子が心配ではある(^^;)。
奢ってくれたWくん、ありがとう♪

参考:横浜家系ラーメン 壱角家  芝大門店(RDB)

セイコーマートオリジナルドリンク

#北のコンビニ


昨日まで居た北海道、毎回ちょっと楽しみにしているのは、北独自
のコンビニであるセイコーマートオリジナル商品を購入すること。
セイコーマートはホットスナックやお弁当などが有名だが、ドリン
ク系も独自ブランド商品を多々並べているのが興味深い。

一昨日の作業のお供は、Secomaグランディアカフェオレ
道産の牛乳を使用したカフェオレで、甘さはそこそこ控えめ。正直、
有名メーカー産の同じような商品より美味しかった気がする。

ちなみに同じSecomaブランドガラナドリンクも購入したのだが、
ホテルの冷蔵庫に忘れて来た模様(^^;)。惜しいことしたな・・・。

セイコーマートは埼玉県にそこそこの店舗があるらしい。今度行っ
たらちょっと寄りたいなぁ、北海道産のコンビニに!