びんびん・薬味ラーメン with チャーシュー

#八王子ラーメン


毎年恒例の中央本線高尾駅周辺での現場、今年も無事に終了。
高尾の〆はココ、ということで、5回目の訪問となる↓↓このお店に。

元祖敏々亭 びんびん高尾店・薬味ラーメン with チャーシュー
いつもは炙りチャーシューメンを食べていたのだが、今年は売れ筋になって
いた薬味ラーメンにチャレンジ。表層を埋めるくらい敷き詰められた刻みタ
マネギはインパクト抜群。味の方は・・・。

無論、美味い♪
そもそもタマネギが溶かし込んである八王子ラーメンのスープは生タマネギ
とも相性が良く、シャキシャキの歯触りも心地よい。コレ、竹岡式のお店も
絶対真似した方がいいと思うなぁ・・・。

おそらく来年も、仕事終わりでこのお店に寄ることになるハズ。
あと何回行けるのかな・・・。

参考:元祖敏々亭 びんびん高尾店(RDB)

赤城黒毛和牛

#肉


友人夫婦が木更津へお引っ越し。
最近不調な木更津といえども、アクアラインの袂の街ならば話は別。東京へ
のアクセスも良いし、近場には大型のショッピングモールが多々。生活に困
ることは無さそうな地域。

そのお祝いの食事会をやるために、近隣の三井アウトレットパーク木更津へ。
ここに来るのは初めてで、特にお店も決めずに来たのだが、フラッと入った
肉料理のお店が大当たり。

THE MEAT DUTCH
↑↑の写真は、群馬の赤城黒毛和牛ランプ部分をおつまみ的に食べられる
ようにカットしてもらったモノ。

今日はクルマだったのでノンアルコールビールを呑みながら頂いた。
牛の他に、チキンハンバーグ。コレを3人でシェアしながら食べたのだが、
まぁ美味いったらない。素材がすばらしいのはもちろんのこと、肉への火の
入れ方が絶妙。味付けも凄い。

コレはちょっとクセになるかも。
いろいろ頼んだ割には価格もかなり安いし、実家からも近い。リピートしち
ゃうだろうなぁ、きっと。

プリンアラモード

#器


毎年ハロウィンの時期になると、だいたい近所のケーキ屋へ行く。
今年も例年通り訪問し、お目当てのモノをしっかり手に入れた。

ハロウィン特製プリンアラモード
今年の器のデザインは、黒猫モチーフのまたしてもカワイイやつ。
このお店が凄いのは、毎年必ずデザインを変えていること。
過去5年分くらいの器をしっかり取っておいてあるのだが、どれも
個性的で非常にカワイイ。

・・・問題は、他に何にも流用出来ないことくらい(^^;)。

つじ田・濃厚らーめん

#拉麺谷


所用で久しぶりに東西線・東陽町駅近辺へ。
個人的にかなり不本意な用事(^^;)が済んだのが15時過ぎ、外は結構な
トボトボと帰途に就いたところ、東陽町駅前に↓↓このお店の看板を発見。

つじ田 東陽町店・濃厚らーめん
つけ麺の名店・つじ田が、かつてラーメンバレーと呼ばれた東陽町に出店。
調べてみたらオープンは今年の5月らしい。

やや肌寒かったので、今回はつけ麺をパスして通常のラーメンをチョイス。
つじ田は麹町店に何度か行ったことがあるのだが、これまでつけ麺以外を
食べたことが無かったので、コレは良い機会。

・・・さすがつじ田、ラーメンもなかなか美味い。
つけ麺の印象から、多少しつこい系の味を想像していたのだが、程よい油
とタレのブレンドが絶妙な上に、コシのある麺がしっかり絡む。正直、
った以上のクオリティだった。

東陽町に用事がある時は必ず行きそうだな、ココ。

参考:つじ田 東陽町店(RDB)

シュワコーラ

#効果絶大


今日・明日と現場勤務
明日の本番時、僕はほぼ上手袖に居続けることになるため、眠気防止用の
『何か』を買い込むのだが、今日買った↓↓コレが大ヒット!

森永製菓・大粒ラムネ 強炭酸シュワコーラ(向かって左)。
森永のラムネ息の長いお菓子なのだが、購入するのは凄く久しぶり。
正直言うと、グミと勘違いして買っちゃった(^^;)のだが、食べてみたら
そのクセになりそうな不思議な味に魅了され、追加で買っちゃったほど。

残念ながらピーチソーダはそれほどでは無かった(^^;)けど、シュワコー
ラは以降の定番に・・・と思ったら、どうやら期間限定商品らしい。このま
ま正規商品に成り上がってくんないかなぁ、シュワコーラ