味仙館・えびそば

#町中華


どういうワケだか夕飯を外で済ませることに。
お店は既に奥様が決めており、基本はソレについていくだけ(^^;)。
ということで近所の定番町中華店へ。

味仙館・えびそば
プリプリエビがたくさん入っているタンメンであり、何気にこのお店の
麺類でいちばん高価なメニュー。今日は夕飯なので、コレに半炒飯を併せ
て注文したのだが・・・。

・・・なんというか、今回はチョイス失敗(^^;)。
そもそもこのクソ暑い季節に、普通より熱々度の高いメニューを頼むこと
自体があり得ないし、このお店のタンメン系の量の多さをすっかり忘れて
いたことも敗因。つまり、半炒飯が余計・・・というか、普通の炒飯のみにし
とけば良かった、と本末転倒過ぎる後悔

えびそばは冬に食べると最高なメニューなので、寒くなったらリベンジ。
ただ、野菜少なめとかリクエストしたいなぁ(^^;)。

参考:らーめん味仙館(RDB)

低温調理で紅茶豚を作ってみた【誤字修正^^;】

#BONiQ


アッチでちょっと書いたのだが、ここ2日をかけて『紅茶豚』を作って
みた。ビーフシチューも長いけど、コッチは仕込みから出来上がりまで
実に36時間を要した。

とはいっても、手間は殆ど無い。
レシピサイトに載っていた手順通りに醤油・酢・砂糖スライス生姜
加えて漬け汁を作り、紅茶のティーバッグと一緒に1日冷蔵庫で寝かせ、
その後に57℃低温調理するだけ。ただし、この行程が12時間(^^;)。

出来上がりは↑↑こんな感じ。
あっさりしたローストポーク、という風味だけど、しつこさは全く無く、
それでいて異様に柔らかい。低温調理の真骨頂、といったところ。

本当は11時間指定だったのだけど、肉の色を見て1時間追加を判断。
これが上手くいったかどうかは謎なのだけど、かなり美味かった(^^)。

今回は肩ロースで作ったが、次回はバラブロックでやってみようかと。
久々登場のBONiQ、相変わらずいい仕事してくれるぜ!

追記:タイトルの「低音」は「低温」に修正済み(^^;)。
AI変換してくれよ、ATOK(^^;)。

我武者羅橋本店・背脂生姜醤油ラーメン

#新潟魂


昨夜、橋本駅付近のビジネスホテルに宿泊。
ずいぶん早くに仕事が終わったので、Googleで付近のラーメン屋を検索し
たところ、歩いて1分のところに興味深いお店が。

ラーチャン専門 我武者羅橋本店・背脂生姜醤油ラーメン
RDBによると、新潟発祥生姜醤油ラーメンを出すお店。つまり、大好き
青島ラーメンの流れを汲んでいるハズで、期待MAX。

・・・うむ、美味
青島ラーメンとは風味が違うが、今までの生姜醤油スープとはまた違った
アプローチで、別のラーメンとしてクセになりそうな感じ。蒲田四谷
も支店があるらしいので、ちょっと行ってみようかな?

ちなみにココ、「ラーチャン専門」を名乗るだけあり、セットで出された
炒飯も本当に絶品。普段はセットは頼まないけど、ここに関しては絶対に
セットを頼むべき。橋本に行ったら定番だな、ココ。

参考:ラーチャン専門 我武者羅橋本店(RDB)

ラーメン魁力屋・特製醤油肉味玉ラーメン

#環七一之江定番


止ん事無き事情があり、今週は二度に渡って江戸川区中央方面へ。
一昨日はちょっとタイミングを逃したが、今日はしっかり目に止まって
しまったので、久しぶりに寄ってみた。

ラーメン魁力屋一之江店・特製醤油肉味玉ラーメン
今日もいつものように暑かったので、冷やし中華とどちらにするか迷っ
たのだが、やっぱり定番をチョイス(^^;)。麺はバリカタで。

・・・やっぱりこの暑い中、真っ昼間にラーメンを食べるのはやや辛い(^^;)。
しかし、食べ始めると麺とスープのバランスが絶妙京風ラーメンは、
やたらと箸が進む感。食べ終わる頃には大汗をかいてたけど、満足度は
高い。さすがだね、ココ。

でも、次は冷やし中華行こうかな? やっぱり暑いので(^^;)。

参考:ラーメン魁力屋 一之江店(RDB)

MIYABI

#高級食パン


本日は実家へ行ったのだが、最近は途中で必ず市原S.Aに寄っている。
目的は、↓↓このパンを買うため。

MIYABI・デニッシュ食パンLサイズ
普通の食パンで言うと2斤分で、お値段は税込みで1,320円
いわゆる高級食パンで、市原S.Aに直営店が入っている。通常、実家へ行く
時は市原出口を使うのだが、コレを買う為にわざわざ姉崎袖ヶ浦出口まで
足を延ばしてしまう(^^;)。高速代を考えると、かなりの値段。

デニッシュだけあって、食べ応え抜群。8枚切りと同じくらいの厚さで
切り、バターをたっぷり塗って食べれば充分満足出来る。

このパンを2個・4斤分を一度に買い、1つは実家、1つは自宅で食べる。
一度実家へ持って行ったら両親が盛大に気に入ってくれた所為(^^;)なの
だが、もちろん自分のため(^^;)でもある。

ここのところ、コレを始めとした『高級食パン』を試す機会が多い。
やっぱりパンは美味い方がいいよね、やっぱり。