冷凍ラーメン自販機

#ヌードルツアーズ


こないだいつものアリオ葛西に行った折、海側の入口にヘンな自販機
設置されているのを発見。

ヌードルツアーズなる、冷凍ラーメンの自販機。
店で作ったスープをまるごと冷凍したモノと、製麺所で作った冷凍生麺
の組み合わせ。あとでHPを確認したところ、そこそこ有名なお店が参加
している模様。

ちなみに葛西店の自販機で売っているラーメンは、4店舗8種類
・・・2店舗がJ系というのが非常に残念(^^;)な感じだが、どこかで入れ替
わりがありそうなので、その時にでも。

いろんな商売考えるんだね、みんな。

威風・旭川醬油チャーシュー麺

#居抜きリニューアル


ウチの極近所、歩いて5分以内の場所には2件のラーメン店があるのは以前
書いた通り。1件は街中華の代表的なお店で、いつもそれなりに賑わってい
るのだが、その少し先にあるお店がいろいろと厄介。幹線道路沿いでそれ
なりに良い場所なハズなのに、僕の知っているだけでも居抜き3回はブラ
ンドが入れ替わっているのだが・・・。

威風 南葛西店・旭川醬油チャーシュー麺
同じグループの「北海道らぁ麺伝丸」からブランドチェンジ。とは言って
も特にメニューに変わった様子はなく、単に看板を掛け替えただけかと。

今回は旭川醤油をチョイスしてみたのだが、う〜ん、やっぱり可も無く不
可も無く、という感じ。いわゆる「普通のラーメン」が食べたい時に限っ
て良いかもしれない。ちなみに、推している各種味噌ラーメンについては、
まだ食べていない(^^;)ので念のため。

正直言うと、ここにオープンするラーメン店はどういうワケだかフェード
アウトしていくお店が多い。チェーン店で構わないから、もうちょっとだ
「安定した味」の店が入ってくれるといい。リニューアルしたばかりで
言うのもなんなんだけど(^^;)。

参考:威風 南葛西店(RDB)

牡蠣(生食用)

#オイスター


今現在、牡蠣好きである。
牡蠣というのは好みが成長する食べ物。子どもの頃は見るのもイヤだった
のに、20代前半になると生牡蠣を美味い、と思う。コレが40代になると、
火を通した牡蠣が何よりも好物になる。いまいちばん好きなのは鍋に入っ
ている牡蠣、次いでカキフライなのだけど・・・。

何故か今日、久しぶりに生牡蠣が食べたくなり、購入したのが↑↑コレ。
タイムセールで50%オフになっていた、というのが大きい(^^;)のだが、
粒が大きくてそそられたのも事実。

開封後しっかりザルで洗い、塩だれで食べてみた。
・・・美味い。生で食べる貝類はサカナの刺身とはまた別の美味さがあり、
当たった時は至福。まぁ、別の意味であたることもあるから、注意が必要
ではあるのだけど。

で、豆知識【生食用】と表記のあるモノを加熱するのは無意味
実は【生食用】よりも【加熱用】の方が新鮮な場合が多い。イチかバチか
で試すなら加熱用を生で喰った方が美味い場合があるらしいのだが、コレ
絶対にやらない方がいい。どういうことかと言うと、【加熱用】とは、
つまり“ノーチェック品”であるということ。生で食べるためのチェックを
通過した製品が【生食用】として売られていることを理解すべき。

貝であたった時の地獄の苦しみを知っている僕は、無謀なことはもう絶対
にやらない(^^;)。アレはキツかったなぁ。マジで。

鯨を食べる!

#好物


アチラで触れたが、今日は実家へ。
いつもは市原出口で降りるのだが、ここ数回はその先の姉崎袖ヶ浦出口
を利用している。その理由は、市原サービスエリアに寄りたい(^^;)から。

以前紹介した「のりまる君チップス」に完全にハマり、毎回3箱ずつ購入。
今日もそれだけ買おう、と思ってたのだが、ちょっとした好物を発見して
しまい、それも一緒に。

鯨ハムの真空パック。
開封後そのまま食べられる鯨肉の加工品だが、コレにマヨネーズを付けて
食べるとわりと最強なツマミになる。随分前に海ほたるで購入した覚えが
あるのだが、市原SAでも販売することになった模様。

市原SAの土産、充実してきたなぁ、と。
・・・ただ、最近マックスコーヒーのクッキーがずっと品切れな件はなんと
かして欲しいけど。

琉球村・ソーキそば

#沖縄魂


ほぼ弾丸沖縄出張
昨夜は超美味魚介料理コースでいただいたのだけど、沖縄っぽさ
殆ど無かったのが心残り。ソレを払拭するため、今日は空港で↓↓コレ。

琉球村那覇空港店・ソーキそば
沖縄に来たらコレだけは何としても食べたい、ということで、那覇空港
荷物を預けたらダッシュで4Fへ。コレが注文出来た時点でほぼ満足した。

ちなみに琉球村とは、かつてハブvsマングース伝説の一戦(^^;)をプロ
デュースしていたテーマパーク。空港に支店があるんだね、うん。

とにかくソーキそばが食べられて良かった!
次はタコライスとか食べたいなぁ、ぜひ・・・。

参考:琉球村 那覇空港店(食べログ)