SideBooks

#マンガ閲覧特化


そういえばこれまで触れてこなかったのだけど、僕が普段自炊マンガを読む
のに使用しているPDFビューワーが↓↓コレ。

SideBooks。(←AppStoreが開きます)
PDFビューワーは状況に応じていろんなモノを試してきたのだが、「マンガ
を読む」にはiPadとこのアプリの組み合わせが確実にNo.1だと思う。

ファイルごとに【①表紙のある無し】【②開きの向き】が設定できる、と
いうのが何気に神機能。①の機能があれば見開きページが分割してしまった
場合でもすぐに修正できるし、②で右開き・左開きの両方に対応できる。
もちろん縦にすれば単ページ表示、横にすれば2ページ一括表示が出来るの
で、もうマンガ専用と言っても過言の無いインターフェース。自炊したPDF
Dropboxに保存しておけば、そこから直接PDFを持ってこられるのも便利。

仕事で便利なのは、未だによくある縦右開きフォーマット台本データ閲覧。
メモ機能も一応あるので、現場などでもかなり重宝する。

ちなみにアプリは無料。コレはインストールしておいた方がいいかも。

ケース手配

#懐ゲー


↓↓、本日アリエクから届いた謎(^^;)のビニール袋

最近アリエクの配送はそこそこ早く注文してから一週間以内に届く、なん
てのはザラ。まだ受け取っていないモノあったっけ?とか思ったのだが・・・。

・・・あ〜、頼んでた頼んでた(^^;)。
注文してたのは、ゲームボーイソフトカートリッジ用ケース5個385円
だったので、2セット・10個注文していたんだった。

ゲームボーイカラーの液晶交換をしてから、中古・ジャンクのソフトを適当に
購入しているのだが、ケース無しで売っている場合が多い。せめてケースに入
れておいた方が、保管しやすいと判断した。

でもコレ頼んだの、先月の半ばなんだよなぁ(^^;)。
急いでる人はちょっと割高だけどAmazonで買った方がいいかも。

LUDO

#BOARD GAME


毎日日課のように見ているYouTubeチャンネル、オネガイシマス海賊団!!!
漫画・アニメ・エンタメチャンネル、通称マンガチャン。ここで時折配信され
るゲームプレイ動画がどれもおもしろいのだが、その中でどうしてもやってみ
たくなったゲームが。

『LUDO(ルドー)』
Nintendo Switchの「世界のアソビ大全51」というソフトに収録されている
ボードゲームで、発祥はどうやらヨーロッパ。基本は4人で遊ぶゲームで、
言っちゃえばまぁ双六。若干ルールはが取っつきにくいのだが、しばらく見て
いればだいたい解る。

で、このゲームをぜひやってみたい、と。
友だちというのが殆ど居ない僕なので、リアルボードゲームは無理(^^;)。
アソビ大全を買ってみるか、と思ったのだが、ネットで↓↓こんなのを見つけ
てしまった。

「ゲームのつぼ」というブラウザゲームを集めたサイトにルドーを発見。
自分以外はコンピュータが相手をしてくれるので、メンツを集める必要が無い。
喜び勇んでプレイしてみたのだが・・・。

いや、すっげぇ時間かかる(^^;)。
取り敢えず甘口ルールで決着が付くまで約30分。それでも、コンピュータとの
対戦はかなりエキサイティングで、まぁ飽きない。コレは時間が溶ける(^^;)。

こういうボードゲーム系もキライじゃないので、やっぱりアソビ大全も手に入れ
てみようかなぁ・・・。

docomoからの手紙

#3G #FOMA #iMODE


↓↓、ドコモから定期的に送られてくるDM

3G回線の「FOMA」と、通信サービス「iモード」サービス終了のお知らせ。
未だに通話用(現在はほぼ受信用^^;)としてFOMA端末を使用している僕な
ので、まぁコレは来るだろう(^^;)。

しかし、終了は2026年3月末。あと1年9ヶ月も残っている。例えば残り1年
でFOMAの大幅な値上げ等が無い限り、いわゆる停波の日までは使・・・わない
だろうなぁ、きっと(^^;)。

理由は『電話番号』を失ってしまうのが怖いから。
もし停波までFOMAを使ってしまった場合、ソレと同時に契約が破棄されてし
まう可能性が無いでも無い。だからきっと2025年中には、契約の変更をしな
ければならないんだろうなぁ、と。

・・・大マジでらくらくスマートフォン、あるかも(^^;)。

iPhone6の断末魔

#あの夏の日のメモワール


何年か前にバッテリーを交換し、サブiPodとして生き長らえていたiPhone6
ところがまたもやバッテリーが膨らみ、蓋が開きかけていたので、二度目とな
バッテリー交換をすることに。

一度やっている作業だから問題無い・・・と軽く見ていたのだが、新しいバッテ
リーにリプレースして起動したところ、画面に何本も線が入り、まともに映ら
ない。加えて、画面タッチも受け付けてくれない、という大惨事

液晶ユニットをぶち壊してしまったのか、本体側の基板を傷つけてしまったの
か解らないが、取り敢えず現状で復旧は不可能。まぁサブ機だし、問題は無い
のだが、1,980円で購入したバッテリーが勿体ない(^^;)。

さぁどうするか・・・。