GBP修理・失敗

#懐ゲー


携帯型レトロゲーム修理の件。
こないだ予告した通り、ゲームボーイポケットビネガーシンドローム
まずはなんとかしよう、と作業を開始したのだが・・・。

結果、大失敗
本体を分解して基板を取り外し、更に液晶を取り出した上で、その上に乗って
いる偏光板を外す。その後に液晶に乗っている接着剤の残りを削ぎ落とし、新
たな偏光板を乗せる、というカンタンな作業だったハズなのだが・・・。

作業自体は上手く行ったのだが、新たな偏光板を乗せると表示に不具合が。
何が原因なのかを探るため、しばしモニター部材を眺めていたところ、とんで
も無いミスを発見。なんと、フラットケーブルを一部ちぎっていた・・・。

いやぁ、コレはちょっと悔しい
取り敢えずジャンクのGBPを探してきて、モニタ部分だけ移植しようかと。
まずはどこかで部品取り用のジャンクを見つけるのが急務。ハードオフかなぁ、
やっぱり・・・。

改造プラン・アップデート

#懐ゲー


こないだのエントリで書いたバンダイ・ワンダースワン改造の件の進捗
あれからネットをいろいろ調べ、実は改造部材は全て手配済み初代WSだけで
なく、ワンダースワンカラーも近いうちに改造できるのだが・・・。

コレを調べる過程で、大いに気になっているのが「ビネガーシンドローム」。
液晶が経年劣化し、真っ黒なを生んでしまう現象を言うのだが、なんとコレ
なんとかする方法があるらしい。例えば↓↓こんな感じ。

こちら、ゲームボーイポケットファミ通スペシャルエディション
いつ買ったのか全く覚えてない(^^;)。ほぼ未使用のまま保管してあったモノ
なのだが、久々に箱を開けてみると、まぁ見事なビネガーシンドローム(^^;)。
ワンダースワンに手を付ける前に、まずはコレを修理してみようかと。

・・・コレが成功すれば、次以降でワンダースワンワンダースワンカラー
ゲームボーイカラーゲームボーイアドバンスと順番に改造していこう、と
算段。GBCGBAに関しては、やっぱりIPS液晶化かな? 楽しくなってきたぜ!

iPad – Stylus Pen(4個目)

#パチ


一昨日の現場で起こった大惨事(^^;)。
以前のエントリで書いたiPad Air用スタイラスペン(パチ)、復活以降特に
問題無く使えていたのだが、リハーサル中に行方不明に。無い事に気が付い
て心当たりを探したところ、ホテルの宴会場・大扉ドアストッパーとして
ご活躍されていた(^^;)。急いで保護したのだが・・・。

プラスチックえぐれている上に、先の方には酷い割れが・・・。
それでも問題無く使えているところが凄いのだが、このペンはもう必需品
領域に入っているので、予備用にもう一つ注文。やって来たのが↓↓コレ

EAMPANG・iPadアクティブペンシル
相変わらず謎の中華メーカー品(^^;)なのだが、これまでとちょっと違うのは
USB-C・ワイヤレス両方充電が出来ること。壊れたモノはiPad本体にマグ
ネットで取り付けて充電する四世代Air以降のiPad専用。こちらは無印のiPad
にも対応しているから、ユーティリティ性にも富んでいる。

・・・素直に純正買えよ、とは自分でも思う(^^;)のだが、2万円近くするモノが
またドアストッパーになったらショックなので、当分パチでいいかな?
そもそも純正使ったこと無いから、違いがわかんないんだよね、マジで。

Amazon Basic Wireless onEar Headphone

#bluetooth #Amazon Basic


3月Amazonセール、電池を中心に活用させていただいたのはこないだ
書いた通り。基本小物しか購入していないのだが、一点だけ、久しぶりな
ジャンルの商品を購入。

Amazon Basic ワイヤレスオンイヤーヘッドホン
僕はわりとAmazon Basicブランドのオーディオ商品を信用している。
随分昔に購入したネックバンドのヘッドフォンは今もお気に入りだし、
だとすればこちらも期待出来る、と踏んで久々にヘッドフォンを購入した
ワケなのだが・・・。

・・・いや、悪くは無い
音のバランスは良いし、フル充電で35時間連続使用可能、という利便性は
かなりのアドバンテージだとは思うが、なんというか・・・。
つまらない音(^^;)。現状、いちばん使用頻度の高いJVC・HA-XP50BT-R
に比較すると、非常に凡庸な上、若干音量が足りていない気がする。

ただ、(おそらく中華製だけど^^;)造りはかなりしっかりしており、音色
に拘りの無い人には向くんじゃないかと。というか、僕だけが特殊な気が
しないでもない(^^;)。なので、3,000円前後で購入できるbluetooth対応
ヘッドフォン、として、非常にコスパが良い、と判断出来そう。

オンイヤー安価BTヘッドフォンを探している方、まずはコレでお試しを。
いっても3,000円ちょっとなので。

単四電池祭り

#在庫豊富


いつも無駄遣いをしてしまうAmazonタイムセール祭りだが、今回は
ちゃんと必要・・・と思われる・・・なモノを購入した。

単四乾電池
Amazonベーシックアルカリ電池100本ニッケル水素充電池
16本。これだけあればおおよそ何があっても大丈夫、という安心の
布陣。

ちょっと心配なのは、ニッケル水素電池の方。
コレ、通常のモノより30%くらい大容量の1,100mAhタイプ。ただ、
この数値を信用して良いかどうかは。安定の中華製(^^;)だし。
取り敢えずはマウス用の電池として使用してみる。もちろん16個も
マウスは無いけど♪