Go!Go! HATAGAYA!

#定宿


京王線幡ヶ谷駅極近、例のビジネスホテルに宿泊中。

前回、エアコンが全く効かずに死ぬ思いをしたのだが、今回は安定の角部屋
で暖房もしっかり効く。いやまぁ、それが当たり前なのだけど(^^;)。

おそらくこのホテルに泊まるのも、今年は今日が最後になりそう。いや、も
し何かが起これば、本当に最後になるかも。まだツインルームのサウナも試
してないから、できれば次の機会が欲しいんだけど・・・。

My Favorite Hotel in YOKOHAMA

#みなとみらい定番


年に何度も来る場所では無いのだけど、横浜・みなとみらい方面で仕事の
時はほぼ定番になっているホテルに一泊することに。

東横イン横浜桜木町
部屋は過不足の無い広さなのに加え、コンビニ極近、夜の深い時間まで
ちゃんとチェックイン対応してくれるなど、痒いところに手が届く系の
ホテル。なにより、喫煙ルームを多く持っているのが良い。

ザッと作業スペースが作れて、サクッと片付けられるテーブルも好み。
この界隈では自分の中でベスト。以降の横浜案件は、全部この宿にして
くれて構わない、とまで思う。

とにかく明日の朝はそこそこ早い。グッスリ寝るぞ、今日も♪

SANKO INN YODOYABASHI

#ナニワなんちゃら道


大阪・淀屋橋に宿泊。
今日のホテルは現場から徒歩3分、立地は最高。近隣にコンビニもあるし、
最高なのは人工温泉大浴場があること。

・・・惜しむらくは、↑↑のように部屋がほぼダブルベッドでいっぱい(^^;)
なこと。キャリーカートを置く場所も無い、というのはちょっと困った。
APA以降、こういう造りのビジネスホテルって増えたよなぁ・・・。

しかし、このダブルベッドの寝心地はマジで最高。部屋を占拠するだけの
価値は充分にある。サウナこそ無いが、大浴場もそこそこのレベルだし、
従業員もフレンドリー。三交イン大阪淀屋橋・四季乃湯、オススメです。
ただし、大きな荷物の持ち込みは注意(^^;)。

moody hotel

#ビジネスホテル


7月はほぼ単身赴任状態、半分以上はホテル泊となるのだが。
昨日泊まった三軒茶屋のホテルに続き、今日は南越谷ビジネスホテル
に宿泊している。

ネットで適当に選んだホテルなのだが、到着した瞬間は「ハズレだ」と。
看板照明も無く暗いし、かなりの築年数っぽい建物。オバケが出そうだ
と思っていたのだが・・・。

・・・中に入ると、部屋もベッドも広いし、バス・トイレ・洗面所まで別。
おお、いいじゃん、ということで、初見と評価が180度変わった

おかげで今日はゆっくり眠れそう。明日もちょっと頑張ろう!

安定・ファミーイン幕張

昨日より幕張定番・安定のファミーイン幕張に宿泊中。
前回泊まった時にちょっと書いたのだが、改装工事が終わった10F展望浴場が改め
て良い感じ。特にお目当てのサウナは相変わらずの好コンディションをキープして
くれてるのが嬉しい。

設定温度は94〜95℃なのだが、三段目まで高さの付いたひな壇が最高。
最上段はおそらく100℃近くになっている筈であり、ここでこなすサウナワークは
かなりの苦行。しかし、基本の12分1セットを超えてから入る水風呂の温度がしっ
かり低く、一本目からいきなり整ってしまうのだから驚く。

明日のことを考えて今日は1セットだけにしといたけど、ここはいつかハードコア
に攻めたいサウナ。そのためには、仕事以外で来る必要があるのだが・・・。