Trouble

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
90年代後半、突如世界のポップシーンを席巻したイギリスの女性デュオ
大ヒット曲が↓↓コレ。

Trouble by Shampoo.
この頃何故か流行ったアイドル系女性デュオだが、パンキッシュでノリが
よく、この種の「一発屋」の中では音楽的にいちばんしっかりしていた
がする。

とにかく“楽しさ”を前面に出しているチンピラみたいな女性二人(^^;)。
今となってみれば毒にも薬にもならない曲だけど、今聴いても単純に楽し
い!と思わせてくれるのだから、一瞬でも時代を創るパワーはあったのだ、
とは思う。

活動期間はおそらく2〜3年だったかと。
この人たちって今は何してるんだろうなぁ・・・。特に気にはならないけど。

▼We Are Shampoo / Shampoo

Cool Boy Steph

#スーパーバンタムの顔


井上尚弥バンタム級四団体統一王者となり、1階級上のスーパーバンタム
転向する。そこで以前から密かに注目していたWBC・WBO同級二団体統一王
スティーブン・フルトンとの対戦が期待される。
↓↓のビデオが非常に詳しい。

・・・いかがでしょう?
井上尚弥とやたら噛み合いそうな上に、相当の実力者。もしかしたら井上の
これまでのキャリアでも最強の相手になるかもしれない。

しかし、フルトンはあのルイス・ネリをボコボコにしてくれたブランドン・
フィゲロアさんとのフェザー級暫定世界王座決定戦がスケジュールされてお
り、すれ違いになっちゃうかなぁ、と思っていた。が・・・。

ご本人曰く「オレがまだ122ポンドの王者であることを忘れるな!」
マジか、やる気か、本気か、観てぇ、すげぇ観てぇ!

さすがはスーパーバンタムの顔、誰もが敬遠する井上尚弥を迎え撃つ覚悟が
あるのは凄い。この試合、実現するならで観たいなぁ・・・。

参考:Sバンタム戦線の話題にフルトンが反応(THE ANSWER)

WTL & SJTL 2022

#ニューカマー


新日本プロレス、年末恒例のタッグリーグ
今年はヘビー級ワールドタッグリーグと、ジュニアスーパージュニアタ
ッグリーグ同時開催で、まあ人数が多いったら無い(^^;)。

正直、今回は何故かあまり興味が持てず、最終戦まで殆ど試合をチェックし
ていなかったのだが、さすがに決勝は観ておこうかと。これが大当たりで、
初参戦で気になる選手が何人か居た。ダブルメインで行われた決勝戦をそれ
ぞれかんたんに。

まずはジュニア、YOH & リオ・ラッシュ新R3Kが、 インパクトレスリン
エース・オースティン & クリス・ベイと決勝戦。注目は日本初参戦と
なる黒人のベイだが、コレが身体能力の塊のような良い選手。雰囲気はかつ
てのリッチ・スワンARフォックスに似ているが、ハイフライ系のムーブ
は彼らの上を行くかもしれない。

特に元NXTのリオ・ラッシュとの絡みは最高かも。
試合はR3Kが勝利したが、これがYOHの浮上するキッカケになれば・・・。

そしてヘビー、YOSHIHASHI & 後藤洋央紀毘沙門と、初参加のオージー
オープンによる決勝戦。注目は間違い無くマーク・デイビスカイル・フレ
ッチャーのオージーオープン。両者共にガンガン前に出る日本向きの選手で、
特にまだ20台のカイルは今後新日本の宝に化ける可能性も。頻繁に来日させ
て欲しいなぁ、このチーム。

優勝は毘沙門
正直、YOSHIHASHIも後藤もあまり好きな選手ではないのだが、そういうの
を考慮した上で、彼らのベストマッチかと。会場中に多幸感を与える締めが
出来ようになったのは、素直に評価する。

ヘビー・ジュニア共に、おそらく1・4ドームタッグタイトルマッチ
ここで勝たないとこの長いリーグ戦が無駄になるので、両チーム共に頑張っ
て欲しい。いや、イケると思うんだけど。

Undiputed Champion of The Wooooorld!

#四冠王


井上尚弥vsポール・バトラーバンタム級四団体世界王座統一戦
この試合を観るためにdTVへ入会、万全の状態でTV観戦。正直、前座試合
どれもピリッとせずイヤな雰囲気のままメインイベントへ。

これまでの尚弥のタイトルマッチの中で、いちばん「軽い」と思われていた
バトラー。実際、1Rで両者の実力差は明確となり、後は尚弥がいつ仕留める
か?がポイントになるかと思ったのだが・・・。

バトラーは恐ろしい作戦を実行。
尚弥を相手にガードを固め、足を使って逃げ回る戦法に終始。時折尚弥の
強烈なボディブローを被弾するが、それでも足を使い続ける。終盤には逃げ
ながら放つ左右のフックが幾つか当たり始め、観ているこちらが少々焦った
ほど。このままでは判定、という展開。が!

11ラウンド、ここに来てギアを一段上げた尚弥の猛攻
バトラーの固いガードを全く気にせず、まるでサンドバッグを打つかの様な
タコ殴り。ガードの上からとはいえ、「世界で最も恐ろしいパンチ」と形容
される尚弥の強打をまとめて喰らい続けるのはあまりに危険。最初にボディ
に一発良いのが入ったことが要因だとは思うが、バトラーはガードの上から
KOされる、という驚くべき事態。もうバトラーに余力は残っていなかった。

井上尚弥WBA・IBF・WBC・WBOバンタム級世界王座統一
四団体統一は世界で9人目アジア人としてはの快挙。4人の世界王者を1人
ずつ倒しての四冠もな上に、その全てがKO勝ち、という驚異的な記録を打ち
立ててしまった。

日本ボクシング史上最高にして最強の傑作
今後はスーパーバンタム級に階級を上げることを宣言したが、果たしてどこま
で行くのか・・・。四階級制覇は間違い無いと思うが、もしかしたらスーパーバ
ンタムでも統一王者になっちゃうかもしれない。まだまだ夢が見れそう!!

かしわくら・エビフライ2本定食

#KOE


さて鴨川ドライブの続き。
昨日書いた通り、今回の主目的はある食事処へ行くこと。かなり前に釣りに
行った折、どこか良いお店は無いか?と母に電話で尋ねたところ、ほぼ即答
でオススメしてくれたお店。

名店・食事処かしわくら名物エビフライ2本定食
基本的にエビ好きの僕は、日本全国のあらゆるところでエビフライを食べて
来たのだが、自信を持って『キング・オブ・エビフライ』を断言出来るお店。
10年以上前に食べたエビフライが忘れられず、死ぬ前にもう一度行きたい
と熱望していた。

エビフライ定食は“3本”という豪華バージョンもあり、その昔は迷わずソレ
を選択していたのだが、年齢とか健康とかいろいろ考えて、今回は2本定食。
注文から少し時間がかかるのだが、ソレは全てをイチから調理している証拠。
大迫力大エビ2本は、見てるだけでも食欲が増す。で、食べると・・・。

・・・いやぁ、相変わらずすっげぇ美味い
サクサクの衣に囲まれているのに、囓った時のプリプリ感はもう芸術の域
そしてエビの風味がしっかり残っており、咀嚼する度に幸せを感じる始末。
もう一度来れて良かったよ、かしわくら!

ちなみに、ご一緒したKちゃんより、ミックスフライ定食カキフライ
一ついただいた。コレもすっげぇ美味いんだよ、本当に。

もし鴨川に行くことがあれば、ぜひフライ系の定食を食べて欲しいところ。
アジフライも美味しそうだったな、マジで。

参考:食事処かしわくら(食べログ)