家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。

#月がきれいですね


先週の出張時、ちょっと時間があったのでホテルのVODサービスで映画
を2本観た。両方ともそこそこおもしろい邦画だったので、レビューを。

「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」
主演は我らが安田顕と、年取ってる筈なのに相変わらずカワイイ榮倉奈々

元ネタはどうやらYahoo!知恵袋投稿らしい。
どこまで史実に基づいているのか皆目見当が付かないのだけど、2時間弱
の尺の中で繰り広げられる物語はわりとステキなラブストーリー。毎日
「奇抜に死んだふり」をする榮倉奈々がやっぱり可愛く、更にヤスケン
絶妙な演技がその雰囲気を増長している感。

しかしまぁ、さすがに毎日死んだふりをされたら困惑するかも(^^;)。
こういうのをリアルでやってた人たちがいる、という事実が凄いと思う。

コミカルでハートフルな佳作。何かの機会に観て欲しい映画だね、うん。

「IT」THE END

#Fxxk the Crown


IT THE END@舞浜シネマイクスピアリ。
2017年衝撃のリメイク版が上映され、その記憶が薄れないうちに続編。

上映時間、なんと3時間弱
映画館で3時間座る、というのはかなり苦痛を伴う作業であり、この物語
の性質から言っても「修行」の様相を呈していたのだが、驚いたことに
長時間を全く退屈せず。もしかしたらホラー映画の最高峰かもしれない。

あれから27年後、再び現れた「IT」ことペニー・ワイズ
しっかり大人になったルーザーズの面々が再びデリーの街に集結し、因縁
の対決に終止符を打つべく闘う、という物語。

正直、ストーリーはいかにも続編、という感じなのだが、ソレを補って余
りある大迫力。本編が終わるまでに仰け反った回数、おそらく100回を超
えている筈である。

いやもう、恐れ入りました
こんな怖い映画、もうしばらく出てこない・・・とか思ったのだけど、劇場
新たな作品のチラシが・・・。次は「PET SEMATARY」復活!

足りない1曲

#ネット音楽配信あるある


Alexa→Amazon Musicでちょっと懐かしい曲を聴く、というのが最近の
定番リスニングスタイル。アーティスト指定・ジャンル指定とその時の
気分でランダムに再生することが多いのだが、時にはアルバムを指定し
順番通りに聴くことも。で、↓↓をかけてみたのだが・・・。

聴き終わりで妙な違和感
なんか足りない気がする、と思って調べてみたところ、やっぱり8曲目
サミー・ヘイガー / The Girl Gets Around が抜けていた。
契約の問題なんだろうけど、聴き放題の音楽配信サービスでは稀にこうい
「1曲抜け」みたいなのがいっぱいある。

フットルースのサントラは若い頃にかなり聴き込んだので、違和感を感じ
て当然。やっぱり9曲揃って完璧だよな、とか思った。

しかしこの映画実はちゃんと観てないんだよね(^^;)。
そういうのも多いな、僕の場合。

JOKER

#盗人ニモ五分ノ魂


JOKER@舞浜シネマイクスピアリ。
バットマンを良く知らない(^^;)のに、何故に観に行く気になったのかは謎。

「永遠の悪役」として映画史に名を残すジョーカー
コメディアン志望のしがない若者が何故に“JOKER”にならざるを得なかった
のか、その原因がハッキリ究明されているGENESIS的な映画。

今やジョーカーと言えばバットマンの敵ではなく、ドンキホーテ・ドフラミ
ンゴにその座を奪われている感はあるのだが、こうやってスポットライトが
当たると俄然その輝きを取り戻す。極端に口角の上がった道化師メイクはや
っぱり稀代の悪役の「顔」であり、絶対悪としての存在感は抜群。そういう
誰にでも出来るキャラクターではない大役を、ホアキン・フェニックスがケ
レン味たっぷりに怪演。演技で背筋が寒くなったのは久しぶりだった。

これまでジョーカーにシンパシーを感じることは一切無かったのだが、今後
バットマン映画を観る時にジョーカーを憎めなくなりそう(^^;)。このサイド
ストーリー、今後に大きな影響を残すな、きっと(^^;)。

かなり重い映画だけど、一見の価値アリ。ロバート・デ・ニーロの壮絶な散
りっぷりにも注目!

記憶にございません!

#ヒューマンファンタジー系爆笑コメディ


三谷幸喜監督作品「記憶にございません!」@舞浜シネマイクスピアリ。
公開前からかなりな情報(^^;)が入っており、珍しく「これは観なければ!」
と決めていた作品。

・・・いやぁ、見事
とにかく2時間強、ほぼほぼ笑いっぱなしにしてくれたのだから凄い。
注目は中井貴一佐藤浩市が絡む場面で、演技力のみで笑わせる技量に圧倒
された。脚本といいタイミングといい、もうバッチリ。三谷幸喜とこの2人
が絡む作品に、ハズレなどあり得ない、と改めて思った。

コメディのなんたるか?を知っている監督が、やたら芝居が出来る連中
好き勝手やらせ、その上で手綱をしっかり握っている感。こういう作品を、
“本当のコメディ映画”と言うのだと思う。

また同じ制作・キャストで別の作品を観たいなぁ・・・。とにかくコレは絶対
観るべき。おそらく安倍さんとかも笑うと思うな、きっと。