WRESTLE KINGDOM 19

#njwk19


新日本イッテンヨン東京ドーム「WRESTLE KINGDOM 19」
さすがに今年、僕でもカード編成にいろいろ疑問があり、正直不安な気持ち
を抱えたままNJPW WORLDとテレ朝chでライブ観戦。コレが・・・。

ハイライト動画が上がっていたので、全般はコチラで確認して欲しい。
観客動員数は24,102名と振るわなかったが、個人的に言えば「大成功」だっ
たと思う。全体を通して心に響くエモい試合が多く、久々にプロレスを観て
泣いた

EVILに辛勝するも、HOT勢にボコボコにされる棚橋弘至。その棚橋を助け、
翌日のシングルを提案するAEW・柴田勝頼。驚異のポテンシャルを全開にし、
あの鷹木信悟を完全に圧倒したKOUNOSUKE TAKESHITA。新世代で初めて
IWGPシングル王座を戴冠してみせた辻陽太。語る必要すらない熱い師弟関係
を魅せつけた高橋ヒロム内藤哲也。そして・・・。

今の新日本のエースとして、責任を全うしたザック・セイバーJr.に賛美を。
ほぼ誰にも期待されないままメインを任され、それでも40分以上に渡って
意地を魅せた海野翔太にも拍手を。

・・・おそらく、新日本プロレスは明日も、今年も、その先も大丈夫。
もう心配しなくていいね、きっと。

NEW YEAR REBOOT

#noah_ghc


NOAH元旦武道館興行THE NEW YEAR』にて大事件が起こったらしい。
GHC王者清宮海斗のプライベートを暴露し、尚且つNOAH最大のビッグマ
ッチでその清宮からベルトを強奪史上最年少のGHC王者となった男が。
幸いなことに、本日の武道館追撃興行の中継がabemaで配信されていたの
で、アーカイブで“その男”をチェックしてみた。

その名はOZAWA。いや、コイツマジで凄ぇ拾いモノかも。
その佇まいは“今どきのサイテーな若者”なのにも関わらず。絶対にちゃんと
練習している、という身体(^^;)。更にこのキャリアにも関わらず、リック・
フレアーばり板に付いたヒールっぷりホープ・大和田まで巻き込み、
既に最低・最悪なヒール集団を形成しちゃってるのだから凄い。

このOZAWAを中心に、今年のNOAHはメチャクチャ面白くなるかも。
それでなくともWWEから派遣された2m超えのオモス、DDTの遠藤哲也、そ
してKENTAが定期参戦するのだから。期待していいぞ、きっと。

ROUGH NECKの正念場

#Paradigm Shift


新日本プロレス2024年最終興行ROAD TO TOKYO DOME』at 後楽園ホール
をNJPW WORLDにてライブ観戦。新日本の年間最大のビッグマッチである1.4
「WRESTLE KINGDOM 19」はもちろん、今年は1.5にAEWとの合同興行であ
「WRESTLE DYNASTY」を加えた東京ドーム2days。問題はWK19メイン
に抜擢されている海野翔太現状

挑戦表明時は可哀想なくらいのブーイング。確かに海野は目立った実績は無く、
会社からの”ゴリ押し感”満載だから、ある意味で仕方が無い。コレを払拭しな
ければならないWTL怪我。だから、今日が最後のチャンスだったのだが・・・。

石井智宏とタッグを組んだ海野は、世界王者のザック・セイバーJr.&大岩凌平
と前哨戦。メチャクチャ凄い試合だったのは間違い無いのだが、この4人の中
いちばんインパクトを残したのか?と問われると・・・。

ハッキリ言う。
もし本番の1.4で、海野が負けるような事があれば、もう彼はしばらく浮かび
上がれない。最低ライン世界王座奪取、さらに試合内容でファンを唸らせる
ことが出来れば、ギリギリ認められる気がする。

比較対象はオカダ・カズチカ。オカダが出来たことがやれない選手であれば、
新日本のエースの資格は無い。海野は本当にパラダイムシフトを起こしたい
のなら、WK19が本当に最後のチャンス、ということを認識して欲しい。
個人的には凄く応援しているので!

俺のダチ。

#Y高


俺のダチ。 / 鈴木みのる(Kindle版)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、ちょっと気になっていたプロレス関連本が続々とKindle Unlimitedに。
これは嬉しい傾向で、いろんな理由で買いそびれていたモノを取り敢えず登
録して読みまくっている状況。

ソレの最たるモノがこの鈴木みのる対談集
鈴木みのるはプロレス・格闘技はもちろんのこと、「言葉」の強さでも有名。
“世界一性格の悪い男”キャラを貫いているのに、このタイトルの対談集が出
ちゃうのはどうだろう?と思ったのが購入を渋った理由だったのだが・・・。

いや、おもしろい!
基本的にキャラクターは崩しておらず、毒舌・皮肉の類いはもちろん健在な
のだが、対談相手の方から沸々と感じる『鈴木愛』(^^;)。特にこの企画に
登場したことが信じられない小橋建太氏から、「鈴木みのるが好きだ!」
感じてしまったのが、妙に印象に残った。なるほどなぁ、と。

しかし、最高のトピック横浜高校先輩であり、元ロッテ・オリオンズ
大投手愛甲猛氏との対談。彼らが在校した頃の横浜高校について赤裸々に
語っているのだが、ハッキリ言って完全なコンプライアンス違反(^^;)。
教師の実名とか、歯に衣着せずにぶっちゃけており、ずっと爆笑してたのだ
が、最後にはちょっと心配になった(^^;)。ココはマジで必見!

ちなみにこの対談集、コーディネイト&編集は堀江ガンツ
ガンツさんはやっぱりこういう方向に才能のある編集者だと思うんだけど。

「プロレススーパースター列伝」秘録

#ホゲ〜ッ

「プロレススーパースター列伝」秘録 / 原田久仁信

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1980年代前半
、まだ週刊プロレスが存在しなかった頃。
当時バカ売れしていた週刊少年サンデーの発売日を、毎週心待ちにしていた。
目的はもちろん『プロレススーパースター列伝』梶原一騎原作、そしてこ
の作品の著者である原田久仁信作画。このファンタジーに満ちた作品を、我
々は「真実」と信じ、熱狂的に支持していた。

そんな“列伝”の時代を、原田先生自らが振り返ったドキュメンタリー
原田氏の梶センセ(列伝内でブッチャーが梶原一騎氏をこう呼ぶ)に対する
愛情に溢れ、まだハイテクが無かった頃の熾烈な週刊連載の状況が克明に記
されている大作。あまりにおもしろく、1日かからずに読了してしまった。

何よりもおもしろかったのが、梶センセのファンタジーを、原田氏が一応検
証していた、という事実。マスカラスが怪我を治したウラウナ火山の温泉は、
インターネットの無い時代に現地(メキシコ?)の地図を手に入れて所在を
確認したし、ブッチャーに空手を教えたガマ・オテナ先生の実情も確かめて
みたらしい。もちろんどちらも見つかるワケは無い(^^;)のだけど、ならば
これは“本当”と信じてあの場面を描いた、という。こういう人がプロレスの
マンガを描いてくれたことが、本当にありがたい。

同年代のプロレスファンと列伝の話をする時、議題は「どこまで本当か?」
であることが多い。くだらないことを喋るだけ喋った挙げ句、「全て嘘」
いう結論に辿り着く(^^;)。こんなに楽しい話のネタを与えてくれた「列伝」
にも、梶原一騎先生にも、もちろん原田久仁信先生にも、僕は大きく感謝し
て止まない。

プロレススーパースター列伝は、全17巻全てがKindle Unlimited対象なので、
ぜひこれ等を読破したからこの本を読んで欲しいところ。当時の少年たちの
心を鷲掴みにした全盛期昭和プロレスの正体を、ご堪能あれ!