Splatoon 3

#ボーダーライン


桃電以来、殆ど活用していない我が家のNintendo Switch
その後、ポケモンアルセウスグルコスを少しだけやって放置(^^;)、と
いう状態が続いている。こりゃイカン、ということで、いろんなとこで
評判の良いゲームを購入してみた。

スプラトゥーン3
ペイント弾を打ちまくって陣地を拡げていくゲーム、らしい。
ちょっとだけ触ってみたのだが、確かに他のゲームと比べれば操作は少し
解りやすいかも。ただ、今はもう当たり前らしいジャイロに全く慣れない。

コレを楽しめるかどうかで、今後のゲーム人生が変わってくるなぁ(^^;)。

鉄拳トライアスロン

#恐怖を教えてやろう


こないだ『鉄拳8』のリリースについて書いたのだが、さすがに発売
まではちょっと時間がかかりそう。なので、それまでの間に今までの
タイトルを総復習してみよう、と思い立った。

今の僕にはPS1からPS4まで、全ての鉄拳をプレイする環境がある。
で、ソフトウェアを探してみたら、一応全部発見出来た。ちなみに
1〜3PS4〜5タッグ1PS26タッグ2PS37PS4
合計で9タイトル。コレはちょっとやり甲斐があるかも。

取り敢えずシークレットも含めた全キャラでの制覇、と考えていた
のだが、実際やってみるとコレが結構ムズい(^^;)。あの頃出せた
コンボ技なんて一つも覚えてない、というのが情けない。

取り敢えず吉光キングだけでも・・・。

鉄拳8

#恐怖を教えてやろう


バンダイナムコより、人気格闘ゲーム『鉄拳』新作発売のアナウンス。

プラットフォームはPS5/Xbox Series X/PC(STEAM)
最初はSEGA・バーチャファイターパチモン(^^;)として、ひっそり
リリースされていた鉄拳は、シリーズを重ねる毎に人気を獲得。
バーチャは殆ど消えてしまったけど、鉄拳は今も生きている

問題は、僕がPS5を所持していないこと(^^;)。
まぁ、鉄拳7をクリアしてから考えよう、コレは。

ジョイスティック(言い方)

#それなら必需品


PS4が導入されたのを機に、改めて高まりつつあるゲーム熱
Switchの時よりも再燃度が激しいのは、昔プレイしていたゲームの続編が
PS4に多々あるのが原因っぽい。そうなると、どうしても入手しておきた
かったのが↓↓この周辺機器

PXNアーケードコントローラー・PXN-0082
いわゆるアケコンであり、USB接続なのでPS4以外のプラットフォームで
も接続・使用が可能。

僕らの世代はこういうのを【ジョイスティック】と呼ぶ(^^;)。
ゲームセンターで格闘ゲームをプレイしていた層には必携の周辺機器であ
り、コレが無いと始まらない、くらいのモノ。考えてみたら、かつての僕
は手持ちのハードウェアとほぼ同じ数のジョイスティックを所持していた。

現在のアケコンはそこそこ値段が高く1万円弱の価格設定が相場。
その中で、一番安いモノ3,980円で購入)を選んだのは、取り敢えず
チョイスだったからに他ならない。

ただ、使用してみるとそれなりに快適
というか、今までに使っていたアケコンの中でいちばん肌に合うかも。
取り敢えずPS4で格ゲーやるには充分。問題は強度だな、きっと。

Pokemon Go FEST Finale

#一夏の総決算


今年はしっかり参加した「Pokemon Go FEST」
今回は各地で行われたリアルイベントと連動しており、それらも含めた
最終のイベントが、今日の10:00-18:00に行われた。

せっかくなのでフルタイムで参加し、未入手だったウルトラビースト
3種しっかり入手したし、各種のスペシャルリサーチも無事クリア。
しかし、何故かいちばん印象に残ったのは↓↓のリーセリフ

突然いなくなったウィロー博士に代わり、一夏僕らの面倒を見てくれた
謎の宇宙人(^^;)としばしのお別れ。下手すりゃあのナマクラ博士より
よっぽど仕事してくれたリーには、感謝しか無いっすよ、うん。

来年のGo FESTを楽しみに。いいゲームだよ、本当に。