Type C充電器

新しいMacBook Proを入手し、わりと早めに欲しいと思っていた周辺機器
ACアダプタ。アップル純正、つまり付属品と同等のアダプタをもう一つ、という
のが普通なのだが、アレは大きくて尚且つ高価。しかし、汎用USB-C端子だと、
こういうのもチョイス出来る。

↑↑、iVAPOなるメーカーのTypeC PD充電器USB-Cケーブル付き
本来はNintendo Switchとか、HUAWEIやNexus等の携帯とかに向けた製品なの
だが、どうやらパソコン系にも対応しているらしい。純正の87Wには及ばないが、
コレは65Wとそれなりに高出力。時間こそかかるもののちゃんと充電出来、そし
て純正より一回り小さく、持ち運びに最適。目的にバッチリマッチする。

USB-C、不自由だと思ってたけど少し見直したかも。
もうちょっとしたら、この端子が全てのガジェットに搭載されるんだろうなぁ・・・。

ATOK Passport

新しいMacBook Proのセットアップにあたり、解決しなければならないのが
各種ソフトウェアの問題。主要アプリ、例えばMSやらAdobeやらのよく使う
モノはクラウドサービスに移行しているため支障は無いのだが、Yosemite
は動いてもHigh Sierraでは動かない、ないしは動作保証しない、という単体の
アプリが結構ある。

悩んだのは日本語入力システムATOK。なんつったって僕のATOKのバージ
ョンは未だに2011(^^;)。ただ正直困っていないし、ネットで調べるとどうやら
High Sierraでも動くは動くらしい。保証対象外だけど(^^;)。

で、結果↑↑にしてみた。
ATOK Passportベーシックサービスで、月額309円。マシン10台まで
インストール出来る。単純計算で1年間3,708円。ATOKのバージョンは毎年
上がるから、結果安くつく、と判断した。常に最新版使えるし。

ソフトウェアの導入もこういうのが多くなったなぁ・・・。
まぁ、経費計上出来る分、こっちの方が全然お得なのだけど。

Flying Toasters

なんか急に思い出してしまった↑↑この画面。
この時期にMacを使ってた人たち、そのうちの9割はこのソフトがインストールさ
れていたように思う。売ってたんだよ、スクリーンセーバーって(^^;)。

infinisysAfter Darkというソフトで、このモジュールFlying Toasters
他に有名なのは、fishというモジュールで、Macの画面がアクアリウムになるもの。
After Darkが使いたいばっかりに、Macintoshを購入する人が少なからず居た。

ちなみにinfinisysという会社はまだ健在らしい。
そして、フライングトースターMacOSスクリーンセーバーのモジュールとして
ダウンロード販売されている。購入してみたい!という気持ちもあるんだけど、
このHP見てると果たしてどうなのか?という思いが(^^;)。

でも、懐かしいなぁ・・・。

New MBP・セットアップver0.5

導入から一週間が経過したにもかかわらず、今日まで全く手つかず状態
新マシン、MacBook Pro 15インチ。少し時間が出来た時に一気にやろう、と
思っているのだけど、取り敢えずここまでしてみた。

まずはケース。薄さを生かすため、EJがやってたスキンシールの導入を考えて
たのだが、僕の場合マジで落とす可能性があるため、それなりに保護が効きそ
うなハードケースをチョイス。これまでに拘ってきたし、実は今回赤も購入
してたのだけど、考えた末に青のシースルーにしてみた。

そしてこの写真じゃ解らないけど、Retinaディスプレイ保護フィルムを貼った。
さらにキーボードカバーも載せたりしてみた。徹底的に大事にしよう、という
姿勢なのだけど、2年の付き合いが決まってんだよなぁ、このマシン(^^;)。

ソフトウェアのセッティングはまたこの後。
殆どクラウド系に移行してるから、そんなに手間はかからないと思うけど・・・。

ポータブルBDドライブ

↑↑、先日の現場の折に急遽購入した(買ってきてもらった)アイテム。
本番前にCDを焼かなければならなず、現状メイン機のMBPを持ち込んだ
のだが、何故だか内蔵ドライブがCD-Rを飲み込まない、というトラブル
ハードウェア的な故障だ、と判断し、すぐに外付けを入手したのだが・・・。

帰宅し、もう一度内蔵ドライブにCD-Rを差し込んでみると、今度はすん
なりと入っていったのだから驚き。どうやら故障ではなく「仕様」なの
ではないか?と。バッテリー駆動ではなく、ACアダプタを繋いでおかな
いと、光学ドライブにロックがかかるのかも。仕様なら納得出来るのだ
が、ネット検索してもそういう説明は発見出来ず。謎だ・・・。

ということで、現環境には「無駄な買い物」な筈のポータブルBD
しかし、コレは無駄にならない。なぜなら、ここ1週間くらいで僕も遂に
新たなマシンに乗り換えるのだが、そのマシンは光学ドライブ非搭載
つまり、絶対必要な周辺機器となるワケ。

本体は既に手元にあるのだが、準備はもうちょっと先。
アクセサリ類、早く届かないかなぁ・・・。