THE MUMMY

『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』をシネマイクスピアリにて。
ハッキリ言って僕はトム・クルーズの映画と非常に相性が悪い(^^;)。っつ
ーか、「トム・クルーズだからDVDでいいや」派の急先鋒だったりする。

ただ、今回の映画は「THE MUMMY」ミイラものであればそれがトムでも
観たくなる、というのは、プロレスファンの性というかなんというか(^^;)。
それでも、結構期待して観に行った。

う〜ん、まぁ(^^;)。
ハムナプトラシリーズとかに比べると、キャストはやたら豪華。でも主演
トム・クルーズなんだよなぁ、やっぱり(^^;)。いや、過去のトム作品の中
ではいちばん良かった気がするけど、正直DVDで良かったかも、といつもと
同じ事を感じた次第。

ただ、悪役アマレットを演じた元ダンサー、ソフィア・ブテラの存在感は
掛け値なしに凄い。彼女の出てるシーンは殆ど退屈しなかった。願わくば、
違う作品で同じような役を演じて欲しい。そしたらもっとファンになると思
うので。

・・・そういえば、プロレスの方のマミーもいわゆるクワセ者だったなぁ(^^;)。
トムだけが悪いわけじゃ無いな、きっと。

DEAD MEN TELL NO TALES

「PIRATES OF THE CARIBBEAN / DEAD MEN TELL NO TALES」
いつものシネマイクスピアリにて。邦題は「最後の海賊」

ジョニー・デップの出世作になったパイレーツ・オブ・カリビアンの一連の
作品はそれなりに思い入れが深い映画。しかし、作品としての出来はいつも
ムラがあり、前作の「生命の泉」あたりはかなり厳しかった(^^;)思い出が
あるだけに、今回は過度な期待をしていなかった。ところが・・・。

もしかしたら、シリーズ5作で最高に面白い作品かも。
まず、これまで冗長になりがちだったストーリー展開がキッチリ整理され、
起承転結がハッキリしたハリウッド映画らしい仕上がりに。そして、さすが
キャリアを重ねたジョニー・デップの演技も隙が無く、カッコ良さと笑い
が交互に観られるのが見事。ラストから考察すると、どうやらもう2〜3作
は製作されそうだから、次作にも期待。いやぁ、楽しめました!

・・・ただ、一点だけ(^^;)。
ポールさんキース対抗意識持つこと無かったんじゃねぇの(^^;)?
マッカートニーリチャーズは、全然違う種類のカッコ良さなんだから♪

「旅猫リポート」映画化!

↑↑昨日、偶然知った情報。
テレビドラマ映画、あとマンガなどではいくらでもあることなのだけど、
僕が「小説」を読んであり得ないくらい号泣したのはこの作品くらいかも。

有川浩の傑作「旅猫リポート」映画化
主人公のサトルを演じるのは、イメージぴったりの福士蒼汰。そして、もう
1人(1匹)の主人公・ナナは、リアルにが演じるらしい。

有川浩本人脚本を書く、というのもときめく。
最近やや遅筆な彼女の仕事にイマイチ納得出来なかった僕だけど、この映画
の脚本が原因であるのなら文句なし。力の入った新作はもうちょっとだけ待
つから、コレを「凄い映画」に仕上げて欲しい。

小説はもちろん、舞台も泣いた。
この映画も、きっと号泣しちゃうんだろうなぁ・・・。

俺たち文化系プロレスDDT

映画「俺たち文化系プロレスDDT」を観た。
監督スーパー・ササダンゴ・マシンことマッスル坂井と、「山田孝之の東京
都北区赤羽」等で知られるドキュメンタリーの鬼才・松江哲明の2名。
当初はDDTの1年を追ったドキュメント映画として製作される筈だった作品が、
2015年11月17日後楽園ホールで行われた伝説の興行「#大家帝国主催興行」
にフォーカスされた作品に変更された。

あの後楽園は、リアルに2015年ベストの興行だった。
事の発端となった“棚橋事変”に関しての詳細はコチラを参照して貰うとして、
あの難事件を誰もが納得出来る形でしっかり収める「箱」を作った坂井・大家
・ディーノの3名からなる#大家帝国の面々を心からリスペクトしたし、自分の
立場をあやふやにせずに敵地に立った逸材棚橋弘至も改めてリスペクトした。
サムライでオンエアした試合の映像だけでも説得力抜群。そんな試合のサイド
ストーリーが映画になったのだから、コレを観ないワケには行かない。

・・・ハッキリ言ってしまえば、決して万人向けの「映画」では無いと思う。
しかし、ずっとプロレスを引き摺って生きてきた我々にとっては、どんな映像
よりも心に突き刺さる。HARASHIMAの涙やディーノの「本当は流さなければ
ならない」という台詞、思わず感情移入してしまう大家の「熱さ」はビシビシ
と僕の胸を打つ。正直、上映中に何度も泣いた

万人向けでは無い、と書いたが、出来ればプロレスに興味の無い人にこそ観て
欲しい。そういう人が100人観たとして、引っ掛かってくれるのは1人居るか
居ないかだと思う。しかし、もしその1人が居たとしたら、僕はその人を一生
信用出来る気がする。

出来ればDVD「#大家帝国主催興行 マッスルメイツの2015」とセットで。
プロレスは、こんなにも人を幸せにする!

Carrie Fisher a.k.a Princess Leia, passed away…

・・・もしかしたら、僕が最初に恋をした外国人はこの人だったかもしれない。
世界で最も有名な女優の一人、キャリー・フィッシャーさんが永眠。心臓
発作で入院し、一時回復が伝えられたが容態が急変。60歳という若さで帰
らぬ人となってしまった。

プリンセス・レイアは、全世界の憧れだった。
特にエピソード6「ジェダイの帰還」での↑↑のコスチュームは、間違い無
く全ての男性を虜にした筈。少し前のエピソード7「フォースの覚醒」で、
30年振りにレイアが復活したばかりだったのに・・・。

キャリー・フィッシャーがレイアを演じなければ、僕はきっとSTAR WARSに
ここまで思い入れを持たなかった。40年近く前からずっと僕らを魅了してく
れたキャリーに、最高の感謝リスペクトを。

正直、まだ信じられないけど・・・。
謹んでご冥福をお祈りします。