MONSTER WOLF

#AIオオカミ


昨今問題になっている『クマ被害』の件。
ヒグマはさすがに北海道東北の一部らしいが、最近では八王子付近でも
ツキノワグマの目撃情報があったとか無かったとか。実際のところ、野生
のクマに出会ってしまったらもう為す術は無い。近くにクマの生息域があ
る人は、気が気じゃ無いのではなかろうか?

そんなクマに対し、思いがけず効果を発揮しているのが↑↑コレ
動物が近づくとセンサーが感知し激しい光50種類以上で動物を追い
払うらしい。商品名・モンスターウルフ

・・・映像の中で開発者が発言している通り、まぁオオカミ型のカカシ(^^;)。
しかし、センサーに反応してアタマを振って光だし、大音量をわめきちら
す、という、ある意味誰でも思いつきそうなアイデアを具現化し、実績を
上げているところはマジで凄いと思う。

(株)太田精器さん、特許取れたのかな、コレ。結構気になるな、そこの
ところ。あと、販売は(株)ウルフ・カムイさんなので念のため。

電池ボックス

#改造用


ヒマがあれば手を付けているレトロゲーム改造
この作業の途中経過で、基板剥き出し状態のまま動作確認をしたい時がある。
その際困るのが電源の供給。基板上に電池を固定する部分が残っているのは稀
で、この手の改造をする人たちは皆“安定化電源”というモノを使っている模様。
もちろん僕も安定化電源が欲しいのだが、ちょっと微妙な価格なので・・・。

代わりに購入したのが↑↑コレ
クリップが付いた電池ボックスで、基板の電源部分を探して挟んであげれば
電源を供給してくれる。6個セット899円。コレで以降の改造が楽になる。

・・・でもまぁ、手持ちのレトロゲーム改造がはほぼ済んじゃってるんだよねぇ、
実は(^^;)。ただ本命のゲームボーイアドバンスを残しているから、無駄にな
ることは無い、と思う。問題はソレに手を付けるのがいつになるか?かな。

ゆるキャン△・シーズン3、終了・・・

#心の湯治


春アニメの本命の一つだった『ゆるキャン△・シーズン3』、先週のオンエア
最終回

これだけ注目度が高かったアニメなので、他の大作と同じ様に2クール展開
すると思い込んでいただけに、ショックが大きい(^^;)。しかし、普通に考え
てみるとコレは当然。だって、コレ以上展開したら原作に追いついてしまう
んだから・・・。

制作会社の変更など不安要素もあったのだが、終わってみればもうコレしか
無い、というレベルの大傑作。ニューカマーのバイカー、あやちゃん絶妙
カワイイし、終盤の花見キャンプにおけるアニオリのシーンも思わず呆け
てしまうくらいすばらしかった。

・・・コレはロスになるなぁ(^^;)。
あやちゃん主役スピンオフとか作ってくれないかな、エイトビット。

激安充電式テーブルファン

#China Power


昨年Amazonで購入し、今年もしっかり稼働している折り畳み扇風機
コレ、思った以上に使い勝手が良い上に、中華製の割には丈夫。充電式なので
屋外、特に倉庫作業時のお供に、とか思っていたのだが、普通に就寝時に使っ
てしまっているので、動かすのもちょっとアレ。なので、アリエクで似たよう
なモノを探してみたところ・・・。

・・・こういうのがあったので注文(^^;)。
既に使用しているモノ(左)と比較すると、一回り小さくて最大でも30cm程度
しかタッパは上がらない。タイマーもリモコンも付いていない。しかし・・・。

以前のモノが約4,000円だったのに対し、コレはなんと356円(!)。
機能はいろいろ劣るが、それでも充電式バッテリー駆動なので、外に持ち出
しても普通に使用できる。コレはこのまま倉庫の備品に。一応使用時にモバイ
ルバッテリーを持って行けば問題無い。

コレはもう1〜2個くらいあってもいいかなぁ・・・。すっごい安いから(^^;)。

Touch Stylus Pen(×10)

#懐ゲー


数ヶ月前にその生存を報告したNintendo DSの件。
実はそのうちの1台、Nintendo DSiの方にちょっとした問題が発覚していた。

純正タッチペン紛失
あの時は気付かなかったのだが、おそらく長期保管に入る前に紛失したのだ
ろう、と判断。DSにタッチペンが無い、というのは致命的なので、取り敢え
Amazonで探してみたところ・・・。

OSTENT タッチペン スタイラス 10個入り10本入って649円
コレはDSi専用で、純正と同じ太さと長さ。もちろん背面スロット収納可能

・・・え〜、コレが届いたところで発見されました、純正(^^;)。
ソレも作業テーブルの上で(^^;)。うんまぁ・・・予備が10本あると思えば(^^;)。