iPhone6・修理(?)

#あの夏の日のメモワール


こないだ触れたiPhone6の件。
新しいバッテリーに交換したところ、画面に線が入る上にタッチスクリーンが
効かない、という大惨事。で、液晶側にトラブルがある、となんとなく原因を
予測。ということは、ジャンクのiPhone6から画面側のみ部品取り、ニコイチ
の状態で組み上げれば、ワンチャンなんとかなるのでは・・・と考えた。

で、ヤフオクジャンクiPhone6を購入。
容量は同じく128GB、色は。ちなみに価格はiPhone6S64GB2台セット
3,000円くらい。安いのか高いのか、ちょっと判断が出来ない。

・・・結果、↑↑こうなった。
グレーの方が今まで使っていたiPhone6なのだが、コレは完全に死亡した模様。
白い方から画面を持ってきて取り付けても、症状は一切変わらず。こうなると
もう修理のしようが無い。

で、新しく購入した白のiPhone6、ジャンク理由はバッテリー
つまり先に購入したバッテリーに交換し、バックアップから復活してあげれば、
同じスペックで色違いのiPhone6が出来上がる、ということ。

・・・思ってたのと違うなぁ、この結果(^^;)。なんか釈然としない(^^;)。

危険な充電器

#China Power


懐ゲープレイの必需品、乾電池
僕の場合、単三及び単四の電池が必要になるのだが、普通の電池を使い捨てし
ていたら、いくらかかるか解らない。なので、当然充電池を使用するのだけど、
充電器4本充電タイプ2つしか無い。

↑↑、わりとどこの家にでもありそうなヤツ。
白い方はエネループ、オレンジの方はニッカド時代(^^;)のモノ。これまでは
特に不自由は無かったのだけど、双方ともに“2本セット”での充電が必須。
ちょっとだけ不便だったので、お馴染みアリエクで充電器を探してみたら・・・。

8本充電可能USBタイプの充電器。
まぁ、8本一度に充電することがあるかもしれないし、1本だけでも充電でき
るから、あっても良いかなぁ、と。なんつっても300円だったし(^^;)。

しかし!
コレは絶対に買ってはいけないタイプの商品。試しに2本充電してみたところ、
6時間が経過してもインジケーターが消えない。さらに電池を触ってみたら、
やたら熱くなっており、すぐに使用を停止した。

商品へのリンクを貼っていないのはそういう理由から。
こういうのはちゃんとしたモノを買った方がいいね、やっぱり。

 

docomoからの手紙

#3G #FOMA #iMODE


↓↓、ドコモから定期的に送られてくるDM

3G回線の「FOMA」と、通信サービス「iモード」サービス終了のお知らせ。
未だに通話用(現在はほぼ受信用^^;)としてFOMA端末を使用している僕な
ので、まぁコレは来るだろう(^^;)。

しかし、終了は2026年3月末。あと1年9ヶ月も残っている。例えば残り1年
でFOMAの大幅な値上げ等が無い限り、いわゆる停波の日までは使・・・わない
だろうなぁ、きっと(^^;)。

理由は『電話番号』を失ってしまうのが怖いから。
もし停波までFOMAを使ってしまった場合、ソレと同時に契約が破棄されてし
まう可能性が無いでも無い。だからきっと2025年中には、契約の変更をしな
ければならないんだろうなぁ、と。

・・・大マジでらくらくスマートフォン、あるかも(^^;)。

iPhone6の断末魔

#あの夏の日のメモワール


何年か前にバッテリーを交換し、サブiPodとして生き長らえていたiPhone6
ところがまたもやバッテリーが膨らみ、蓋が開きかけていたので、二度目とな
バッテリー交換をすることに。

一度やっている作業だから問題無い・・・と軽く見ていたのだが、新しいバッテ
リーにリプレースして起動したところ、画面に何本も線が入り、まともに映ら
ない。加えて、画面タッチも受け付けてくれない、という大惨事

液晶ユニットをぶち壊してしまったのか、本体側の基板を傷つけてしまったの
か解らないが、取り敢えず現状で復旧は不可能。まぁサブ機だし、問題は無い
のだが、1,980円で購入したバッテリーが勿体ない(^^;)。

さぁどうするか・・・。

GBP・偏光板交換ファイナル

#懐ゲー


ワンダースワンゲームボーイカラーなど、レトロゲームの修理・改造につ
いてはおおよそで満足している。が、一つだけ、ゲームボーイポケットGBP
液晶交換のみ、イマイチ納得が行かない状況。

もともとコレでやりたかったのは液晶画面の『偏光板交換』という作業。
最初の修理で交換時にフラットケーブルを傷つけてしまい、液晶ユニット自体
を殺してしまった。結局、ジャンクのGBAから程度のあまりよろしくない液晶
を移設することで一応決着したのだが、どうもすっきりしない。

で、最近ジャンクでビネガーシンドローム赤GBPを見つけたので購入。
リベンジ、ということでコレの偏光板交換に改めてチャレンジしてみた。

偏光板を剥がし、接点部分をマスキングした上で細心の注意を払ってお掃除。
取り敢えず新たな偏光板を重ねてみたところ、充分なクオリティを保持してい
てちょっとホッとした。

で、ファミ通仕様のスケルトンGBP赤GBPの液晶をそっくり交換
取り敢えず使えるゲームボーイポケット2台出来た。IPS液晶に交換する、
というのも興味はあるのだが、GBPはここまでで止めておく

やるのなら、次はゲームボーイアドバンスだな・・・。