ハナヤマタ on Amazon Prime

#YOSAKOI


Amazonプライムビデオのリコメンドに出て来た作品。
ゆるキャン△・ヤマノススメ・放課後ていぼう日誌、などという作品を観て
いると、こういう系のアニメがリコメンドされる(^^;)んだなぁ、と。

『ハナヤマタ』
ガールズ友情系のアニメで、題材は「よさこい」。以前、仕事で結構大規模
なよさこいステージを進行したことがある僕は、このジャンルのすばらしさ
を非常によく知っているつもり。というか、コレ系のアニメには持ってこい
の題材であると思う。

実際、屈託の無い明るさとひたむきさを全面に出した構成は実におもしろく、
どういうワケだかシンパシーが凄まじい(^^;)。この年になって観るアニメ
では無いような気もするんだけど、幾つになっても惹かれるな、こういうの。

ZOO on Netflix

#暴走地区


サブスク作品もかなりの種類を観てしまい、そろそろネタ切れか?と思われ
たが、リコメンドに出て来た↓↓この連ドラにいきなりハマった。

ZOO on Netflix
リコメンドに出て来た瞬間に興味を持ち、あっという間にビンジウォッチン
グを開始。2015年とちょっと古いドラマで、シーズン3で既に完結している。
さすがはNetflix、リコメンドまでツボを突いてくる。見習ってくれないか
なぁ、Amazonとか(^^;)。

で、ZOO
僕の評価は「正しいSF」。この場合の【SF】は文字通り“Science Fiction”
ある事をキッカケに動物たち突然変異を起こし、人間【上位捕食者】
認識しなくなる。種別を超えて徒党を組んだ動物たちは、次々と人間を襲い
始めて・・・という、SFらしいやたら恐ろしく、緊迫感に溢れるドラマ。

セットCGにやたら金がかかっており、そのあたりがシーズン3で終わった
原因と思われる。まだシーズン2の途中だから、この壮大な物語にどういう
落としどころを付けるのか、注目しておきたい。

日本向けに「暴走地区」というサブタイトルが付いているが、コレはちょっ
と余計(^^;)だったかも。なんか違う内容のドラマを想像しちゃうので。

鬼滅の刃 on Amazon Prime

#乗り遅れ自覚の再確認


今や社会現象と化している「鬼滅の刃」
週刊少年ジャンプ連載時は、3週目くらいで見切りを付けてしまい、センス
の無さを曝け出してしまった(^^;)のだが、取り敢えずアニメシーズン1
Amazonプライムビデオで追いかけてみた。

・・・いや、普通に面白いじゃねぇか、と(^^;)。
改めてアニメで見てみると、ストーリーはしっかりしているし、核もしっか
り存在する秀作。原作で読んでいる時には全く刺さらなかったドタバタ部分
も、アニメ版ではしっかり楽しむことが出来たのだから不思議。

シーズン1終了で現在公開されている映画にエピソードは繋がるワケだが、
その後がアニメの新シーズンになるのか、それともまた映画になるのかを、
ちょっと注目しておいて良いかも。

とはいえ先も気になるので、遅ればせながら原作も追いかけてみようと思う。
どうして刺さらなかったのかなぁ、連載中(^^;)。

有田プロレスインターナショナル

#神の言葉


配信バラエティ始まって以来の名番組「有田と週刊プロレスと」の後を受け、
有田哲平が新たに立ち上げた新番組「有田プロレスインターナショナル」
正直思っていた形態の番組ではなかった(^^;)のだけど、これもまた非常に
おもしろい。

過去2~3週の予告編を載せてみた。
トーク形式を捨て、ある程度普通のバラエティにシフトしているのだが、
毎回【有田+プロレスに詳しいゲスト2人】を、プロレスに全く明るくない
芸人司会として回す、という構成。かなり冒険のシフトだが、これが功を
奏したらしく、どの回もとにかくおもしろく、尚且つ興味深い。

特に先週から今週に続ているグッズ周りの話は、ある意味で勉強になる程。
市場に出ていることが話題になっていた、あのウルトラマンマスク、まさ
古坂大魔王が購入していたとは、夢にも思わなかった。

今日から始まった闘道館ロケはまだまだ続きそう。
しばらくマニアックな話題で楽しめそうだな、この番組。

水曜どうでしょう ザ・ベスト

#コンピレーション


明日(10月28日)よりオンエア開始となる「水曜どうでしょう」新作
コレに併せる形で、新作DVDの発売がアナウンスされているのだが・・・。

なんとタイトルは「水曜どうでしょう ザ・ベスト(偶数版)」
どうでしょう祭りで開催された「どうでミーショー」にランクインした
企画を再編集してまとめたモノらしい。偶数版なので、1位の作品は収録
されていない模様(^^;)。

・・・まぁ、ベスト盤という考え方はキライじゃないし、コレはコレで楽し
みではあるのだけど、今のところDVD化のなされていない企画を、早めに
表に出して欲しい、というのが本音。まぁ、アフリカを別にすれば、該当
するのは【カルトクイズ】【四国R-14】だから、色々無理があるとは思
うんだけど・・・。

とはいえ、予約しちゃうな、きっと。