Silent Voice on Amazon Prime

#エンマ様 on TV


BSテレ東でオンエアされていたドラマ、「サイレント・ヴォイス」
佐藤青南原作が大好きで、見逃していたことを大きく後悔していたのだ
けど、なんとAmazonプライムビデオにて配信開始!

行動心理捜査官・楯岡絵麻を演じるのは、栗山千明
以前の栗山千明と言えば「キレイなお姉さん」の定番だったのだが、良い
意味(?)で劣化した今、実に絶妙なキャスティングかと。相棒の西野
演じている白洲迅はちょっとカッコ良すぎる気がしないでもないけど(^^;)。

そして脚本・演出共にかなり優秀。原作のイメージを崩すことなく緊迫感
に溢れているし、それでいてコミカルさを強調しているのも絶妙。正直、
BSではなくて地上波WOWOWあたりでオンエアして欲しかった。そうだ
ったら見逃さずに済んだのに・・・。

・・・で、実はシーズン2がもうとっくにオンエアされていた、という事実。
大々的に告知してくれないかなぁ、テレ東さん(^^;)。

The Adventures of Tom Sawyer

#原点の物語


昨晩、突然思い出したあるアニメ作品。検索をかけたら、FODで全話配信
していることを知り、第1話から↓↓の第23話まで、ずっと見続けてしま
っている。

「トム・ソーヤーの冒険」
懐かしの世界名作劇場枠でオンエアされたアニメで、放映は1980年
僕は既に小学校高学年であり、この枠のアニメは卒業していておかしくな
い時代なのにも関わらず、そのおもしろさに魅了され、最初から最後まで
全話を観た覚えがある。もちろん、DVD等で数度繰り返し観ている作品。

↑↑の第23話ナマズ釣りの日」は、今も僕が傑作と思っている回。
トム・ソーヤーハックルベリー・フィンは僕の原点とも言える「物語」
であり、トウェインの原作を何百回も繰り返し読んだ。だからこのアニメ
版が「トム・ソーヤーの冒険」「ハックルベリー・フィンの冒険」を組
み合わせて構成されているのは解るのだが、上記エピソードのように完全
オリジナルストーリーも多々ある。80年代では屈指の傑作だと思う。

こういう「ザ・良質」なアニメって、今はなかなか無いなぁ・・・。
おそらく今作っても流行らないんだろうなぁ、きっと。寂しいけど。

キングダム3期「合従軍」

#秦の始皇帝


アニメ「キングダム」、今日の夜でシーズン2の完全鑑賞完了
シーズン138話シーズン2が39話という大作なのだが、全くダレること
なく一気に観れてしまったんだから凄い。

Amazonプライムでは現在NHKでオンエア中のシーズン3も配信してくれて
いるのだが、今回のポイントはタイトルにも書いた「合従軍」。世界史的に
「函谷関の戦い」として知られているのだが・・・。

非常に良いムービーをYouTubeで発見したので貼っておきます。
高校時代には全く覚えられなかった「趙・楚・魏・韓・燕」の五ヵ国、今は
完全に覚えてしまってるのだから皮肉(^^;)。あの時代にキングダムがあれば、
少しは成績上がったかもしれない。

まぁ、問題に飛信隊とか出ないと思うけど(^^;)。

キングダム on Amazon Prime

#秦の始皇帝


あまりに壮大な故、これまで観るのをためらっていた名作「キングダム」
シーズン3も始まったばかりだし、ここでまとめてこれまでを観ておくべき
と判断。

・・・いやぁ、すげぇ
いわゆる春秋戦国時代をアレンジした凄まじいスペクタクルストーリーに加
え、日本のお家芸である超ハイスペックアニメ。とにかく目が離せず、ど
こで一旦停止していいか解らない状況。おかげでシーズン1の全38話を、た
った2昼夜で一気に観てしまった。

取り敢えず引き続きシーズン2を一気鑑賞中。仕事の関係上、原作は良いと
ころを数本読んだ程度で止まっているのだが、オンエア中のアニメで追いつ
いたら、その先が気になるに決まってるな、コレは。いや、その前に見そび
れている映画をチェックすべきか・・・。いい悩みだなぁ、コレ♪

Breaking Bad on Netflix

#人はこうして最低となる


・・・まぁ、時間はあり余るほどある。こういう時はサブスクのビンジウォ
ッチングに限る、ということで、最近あまり見ていない海外ドラマに手を
出してみた。

ブレイキング・バッド
2008年から2013年まで、シーズン5まで制作されたサスペンス。当時の
エミー賞やゴールデングローブ賞を総ナメにした凄いドラマ、ということ
だけは知っていたのだが、どうも時流に乗り遅れた感(^^;)があって観て
いなかった。こういい時だからこそまとめて観よう、ということに。

ざっくりとあらすじを言うとこんな感じ。
人生が上手く行かずに高校教師に身を落とした天才科学者末期のガンに。
経済的に逼迫しつつも、プライドの高さ故に友人の援助を受け入れなかっ
た科学者は、自らの技能を使って麻薬を生成。元教え子である売人と手を
組み、家族に金を残すために悪に手を染めて行く・・。

・・・いやまぁ、確かに緊張感に溢れる凄いドラマだったのは間違い無い。
毎回必ず手に汗握る展開にはなるのだが、諸々の「詰めの甘さ」に実に
イライラさせられる(^^;)。さらに、最初はダークヒーロー的な立ち位置
に居たハズの主人公が、回を重ねる毎に人間的な評価が落ちる。最終的
には大っ嫌いになるほど最低の人間になる、という後味のあまりよろし
くない作品である。

と言いながら、スピンオフで作られた映画まで観てしまう程ハマってし
まったのも事実(^^;)。特に売人のジェシーを演じたアーロン・ポール
演技力に脱帽。これまで知らなかったことをちょっと恥じた。

人間が如何に墜ちて行くのかがよく解るドラマ。
取り敢えず次はもう一つのスピンオフを観ようと思う。なんつったて
時間は山のようにあるのだから。