Beautiful Day

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
もうとっくに書いたと思っていたのだが、実はこのトピックに登場して
いなかった(であろう)、大物バンドの曲。

Beautiful Day by U2.
U2に関しては、今さら言うことが無いくらい有名なバンドであり、も
ちろん名曲も多々あるが、今回は2002年頃にもの凄いインパクトを放
ったこのPVをセレクトしてみた。

WWE(当時はWWF)のスーパースター・HHHが、足の大怪我から復帰
した時に作成されたビデオ。この頃のHHHは正直好きなプロレスラーで
は無かったのだが、このビデオで大ファンになった覚えが(^^;)。
あの感動的な復帰劇は、この曲が無くては成り立たなかったと思う。

最近では殆ど試合をしなくなったHHHと、殆ど活動しなくなったU2。
両者共、このままで終わる筈は無く、最高のビッグ・カムバックを期待
せずにいられない。その時はまた、この曲を使って欲しいなぁ・・・。

▼All That You Can’t Leave Behind / U2

“IKEMEN” JIRO on WWE 205 Live

#イケメン


WWE Network5/7(現地時間)にオンエアされた205 Liveにて、また一人
日本人プロレスラーWWEデビューを飾った。

SMASHでデビューし、全日本W-1を渡り歩いた黒潮”イケメン”二郎
WWEでのリングネームはなんと【”IKEMEN” JIRO】。日本でファイトしてい
た頃から自信で真剣に構築したイケメンというキャラクター、見事WWEにも
認められた模様。

日本と違うのは、入場時にリングに入りそうで入らない、というムーブのみ。
ジャケットを着たままの笑顔いっぱいのファイトは、僕らが良く知っている
イケメンそのもの。中邑真輔以降、WWEで活躍する日本人選手たちは良い意
味で「そのままの姿」での輸出。日本のファンは思い入れを持ちやすい。

オーガスト・グレイと組み、トニー・ニース&アリーヤ・デバリを一蹴して
魅せたイケメン。もしかしたらコイツ、アメリカですげぇ受けるかもしれな
い、と思った。

NXTを経由せず、いきなり205でのデビューとなったが、コレは昇格も早い
かも。戸澤中邑とタッグ組んでもいいんじゃないかなぁ、と。
これは今後に注目。もしかしたら、とんでもないことをやらかすかも!!

Kairi Sane

#ThankYouKairi


WWEスーパースターカイリ・セインが7月を以てWWEのスケジュール
を終了。日本に帰国することになった模様。

スターダムでまだ中堅の位置に居た時代から注目していた選手だったけど、
まさかここまでの大物になるとは夢にも思わず。中邑真輔を含め、これま
でWWEに出場した日本人選手の中で、いちばん人気があったかもしれない。

契約が終了したワケではなく、いろいろあった(であろう)引き留めを蹴
った上での帰国。どうやらWWEとの関係は継続する・・・アンバサダーとし
て活動とのウワサ・・・らしく、日本、例えば古巣のスターダムでファイトす
る姿を観るのはちょっと難しいかも・・・。

カイリは既に結婚を発表しているし、アメリカで充分な生涯年収を稼いだ
と思う。引退して幸せに暮らして欲しい、と心から思うのだが、もう1回
だけ、あの芸術的なダイビングエルボーを魅せて欲しい気も・・・。

とにかく米国での眩しすぎる3年間、お疲れ様でした!
日本に帰って来たら、宝城カイリと呼んでもいいのかな?

Kamala

#ウガンダの大魔神


ちょっと前に入った訃報。
元プロレスラーのジェームズ・ハリス氏が死去。本名だとピンと来ないが、
アフリカの部族ギミックで一世を風靡し、WWEでタイトルにも挑戦した
黒人レスラー、ジャイアント・キマラと言えば通りが良い。
ちなみに米国でのリングネームは「カマラ(Kamala)」。

日本ではモノマネギミックのジャイアント・キマラ2(後に2が外れる^^;)
に存在感で上を行かれ、大人気とはならなかったが、テレビ東京「世界の
プロレス」をリアルタイムで観ていた我々世代にとっては「最後の怪奇派」。
糖尿病の合併症で両足を切断し、闘病中に新型コロナに感染、残念ながら
力尽きた。享年70。

訃報に際し、カマラの映像を探したところ、こんなステキな試合を発見。
この頃から日本マット界はほぼ怪奇派のレスラーを必要としなくなってい
たのだが、馬場の復帰戦で対角に立つ3人は本当に画になった
失礼を承知で言えば、リング上6人のうち4人が怪奇派。こういう見世物
小屋的なワクワク感、今のリングにもっとあっても良いと思う。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
あちらの世界では、誰がマネージャーに付いてるのかなぁ・・・。

Enter Sandman

#世界一カッコいいエントランス


WWENOAHTVマッチをやってくれてるとはいえ、通常の客の入った興行が
無いのはちょっとしたストレスになる。で、加入している各種のサブスクサービ
スで過去のビッグマッチを幾つか観ているのだが、僕の生涯ベスト5に入ってい
「ECW One Night Stand 2005」で燃焼仕切れない思いが。

問題はメインイベント、オオトリで登場したサンドマンエントランス
この大会はWWEの興行で、今もWWENなどで視聴可能なのだが、この時に使用
されたサンドマンのテーマ曲がMetalica「Enter Sandman」。この曲はオリジ
ナルのECWの頃から使われていたのだが、著作権的にアレ(^^;)らしく、今では
別の曲にオーナーダブされてしまっている。そうなってくると、逆になんとして
観たい!と(^^;)。で、探してみたところ・・・。

Sandman Entrance ECW One Night Stand 2005 from Bradshaw Loquendero on Vimeo.

Vimeoで発見。一応Embedのリンクがあったので貼ってみた。
いやぁ、このカッコ良さ。これまで観たどのエントランスよりもすばらしいと
思うし、さらに言えばEnter SandmanのMVとして観ても最強だと思える。

・・・14年前、このシーンを観て号泣したんだよなぁ(^^;)。
Metalicaもサンドマンにだけはこの曲の自由使用を認めてあげて欲しい。
いま観ても燃えるわ、コレ。

▼Metallica / Metallica