BLOODSPORT BUSHIDO

#Hard Core U-style


『青い目のケンシロウ』こと、ジョシュ・バーネットの主催する大会、
「ブラッドスポーツ武士道」が本日両国国技館で開催。昨年のレッスルマニ
アウィークで飯伏幸太が出場した“異質な興行”として知られているBSだが、
このスタイルにいちばん理解があるのはおそらく日本の古いプロレスファン
日本での開催はある意味で必然と言えよう。

過不足の無いように説明するのはちょっと酷なので、大雑把に説明すると、
BSのスタイルは初期パンクラスUWFインターを混ぜた感じ。基本は15分、
もしくは20分の1本勝負で、決着はKOギブアップレフェリーストップ
どれか。ロストポイントの類いは無く、時間切れの場合は5分延長、それで
も決着が付かない場合は引き分け。MMA系の選手が有利そうなルールだが、
ここに出場している選手たちにその手の“甘え”は無い、とだけ言っておく。

桜庭和志、鈴木みのる、船木誠勝、鈴木英樹、ティモシー・サッチャー、
エリック・ハマーなど、観る人が観れば思わずニヤリとしてしまう、絶妙な
人選。全試合に触れたいところだが、正直ぶったまげたのがメインイベント

主催者のジョシュ・バーネットの対角に立つのは、なんと現役IWGP世界王者
ジョン・モクスリー。こういうカードをサラッと実現してしまうところが、
ジョシュがジョシュたる由縁。かつてU系に狂った人間で、ジョシュのことが
キライな人は一人も居ない、と断言しよう。

そして試合は驚くべきくらいスイングしてしまったのだからおもしろい。
ジョシュのハードな打撃とグランドにしっかり付き合いつつ、大流血で盛り
上げるモクスリーもやっぱり只者では無い。

延長戦、疲労困憊になりながらもデスライダーを決め、あのジョシュから勝
利したのはモクスリー。ジョシュの負けっぷりも、観ていて非常に気持ち良
かった。

正直、今の品の無いMMAは全く観る気がしない。
僕からすれば“プロレスの理論”をしっかり採り入れたBSの方がよっぽど恐ろ
しいし、見応えも充分にある。出来れば日本で定期開催してくれないかなぁ、
このイベント。

俺たちの箱根駅伝(下)

#正月の当事者たち


俺たちの箱根駅伝(下) / 池井戸潤(Kindle版)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レビューまで少し間が空いてしまったが、実はほぼ半日で完読してしまった下巻
遂に新年恒例箱根駅伝が開幕、「負け犬の集まり」と揶揄される関東学生連合
チームと、大日テレビのクルーたちによる、“オレたちの箱根”が転がり始めた!

まずは学生連合意地と感動の箱根駅伝
心情描写は10人のランナーたち全員をフォローしており、応援せずに居られない
展開が熱く繰り広げられる。実際の箱根駅伝で学生連合が大活躍する、という例
は殆ど無い。僕にとって箱根駅伝とは、正月に横目で観る程度番組であり、そこ
「学生連合って出場する意味あるの?」と思っていたことも事実。しかし、こ
の作品を読んだことにより、来年の箱根は学生連合に注目せざるを得なくなった
まだ編成は決まっていないと思うが、学生連合チームのメンバーはハードルが上
がったことを覚悟して欲しい。そのくらい熱い物語だった。

そして、大日テレビ箱根駅伝中継チーム
仕事柄、箱根駅伝の中継がどれだけ大変なのかはさすがに解る。レース展開や天
候に左右され、思い描いた通りに番組が進行することは絶対に無い。そういった
「生モノ」の大変さとそれに臨む覚悟、そして“プロフェッショナルの格好良さ”
が切々と伝わって来る。唯一人、最後までヒールを演じねばならなかった編成局
にはちょっと同情してしまうのだけど(^^;)。

これはもう、絶対に映像化すべき作品。
半沢直樹・下町ロケットのチームならキッチリ仕事をしてくれそうだが、やっぱ
り権利は日テレにありそう。日テレのドラマ班は今現在ちょっとアレ(^^;)だが、
それを払拭するためにも、「ちゃんとした原作アリドラマ」を制作して欲しい。
・・・さすがに手を挙げない、ってことは無いよね(^^;)。

20mメジャー

#以外と活躍


僕が仕事現場にほぼ必ず持ち込んでいるモノの一つがメジャー
おおよその場合、ダイソーかキャンドゥで購入した5mスチールメジャー
事足りるのだが、大きな舞台がある時スポーツ系の仕事などをやる場合、
この長さでは足りなくなる。

で、登場するのが20mメジャー
さすがにこの長さのメジャーは百均では買えないのでネットで購入している
のだが、右側が購入以来もう5年以上使用しているSUN UPというブランドの
モノ。20mのわりには軽く持ち運びに便利。弱点は、材質がファイバー
あり、長距離を測る場合に二人で作業する必要があること。

で、新しく導入したのが左側。同じSUN UPブランドでこちらはスチール
途中で曲がったりしないので、ちょっとした計測なら一人で出来るのが便利。
ただし、結構重いんだよね、コレ(^^;)。まぁ、現場によっては持って行かな
い場合もあるから、必要な時に登場、ということで。

ちなみにハンディメジャーの方も一応10m5mを用意している。
10mは重くてかさばるのであまり持ち歩いていない、ということを考えると、
上の20mもどうなることか・・・。

高級フィルムカメラの新製品

#Film


このご時世で非常に驚いたのだが、リコーイメージングPENTAXブランド
新しいカメラの発売をリリース。これがなんと・・・。

35mmフィルムカメラ・PENTAX17
焦点距離25mm(35mm判換算37mm相当)のF3.5単焦点レンズを搭載し、
オートモードの他にゾーンフォーカスでマニュアル操作も可能。フラッシュ
内蔵、そして36枚撮りフィルムで72枚撮影出来るハーフサイズリコーオ
ンラインショップでの販売価格は、税込み88,000円

・・・ちょっと前の僕だったら、一も二もなく飛びついた製品だったかも。
ペンタックスの単焦点、というだけで魅力的だし、見た目も非常に渋い感じ。
所有欲をそそられるのは間違い無いのだが・・・。

さすがにもうフィルムを楽しむのには無理がある(^^;)。
根本的な原因は、フィルムの大幅な値上げと、現像ラボの不足の2点。
特に前者は深刻で、さすがに気軽にフィルムを楽しむことが出来なくなった。

まぁ、フィルムカメラも欲しいモノはそこそこ手に入れたし、年に数回楽し
めればそれでいいのかも。楽しいんだけどね、アレも。

俺たちの箱根駅伝(上)

#正月の当事者たち


俺たちの箱根駅伝(上) / 池井戸潤(Kindle版)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒットメーカー・池井戸潤、約1年半ぶりの新作
テーマはなんと「箱根駅伝」陸上競技モノとしては、ランニングシュー
ズの開発をテーマとした『陸王』があり、今回も企業再生モノかと思った。
ところが・・・。

物語の軸は明確に二つ
一つは箱根駅伝本戦への出場を逃した各大学の代表者たちによる混成チーム
「関東学生連合」のメンバーの、箱根への“関わり方”“拘り”について、熱く
展開される部分。そして二つ目は、お正月の定番として箱根駅伝を中継する、
テレビ局のクルーたち鬼気迫る仕事ぶりを描く部分である。

これまでの池井戸潤を考えるに、二つ目はあってもおかしくない内容。
しかし、一つ目に関しては完全に虚を突かれた。まさか“箱根駅伝のお荷物”
ないしは“思い出作り”と揶揄されている学生連合チームにスポットを当て、
そこに意味を持たせた上で痛快な展開を構築されるとは・・・。

実際のところ、内容はこれまでにも増してやたら熱い。ランナーたち全員の、
そしてテレビマンたち全員の意地信念には心を打たれたし、なんなら感動
涙も流した。まだ上巻なのに、だ(^^;)。

そしてこの物語、フィクションであるのは間違い無いのだが、実際に存在す
る大学名がバンバン出てくるし、箱根駅伝中継の歴史等に事実が多く含まれ
ている。その辺りを留意しながら読むと、更に楽しさが増す、と思う。

ココに登場するテレビ局は大日テレビ。もちろんN●Vがモデルなのだが、
彼らの箱根に掛ける情熱に感服した。実際の●TVも、ドラマとか作らずに
スポーツ中継だけやってればいいのに、とか思った。ナイショだけど。