CF『CASETTE TAPE』

#Music Reference


↓↓、YouTubeのリコメンドに出ていたビデオ。

カセットテープのCMを集めたモノで、50分超の長尺映像なのだけど、
コレをなんとなく再生していたら、妙に引き込まれるモノが。

カセットはおそらく昭和末期、遅くとも平成の初期にはフェードアウト
の始まった商品だと思うのだが、それまでは各社の命綱とも言える主力
製品だったのは間違いなく、ドコも金のかけ方が半端無い。

その中でもやっぱりTDKのCMは群を抜いてカッコ良い。ビージーズ
スティービー・ワンダーを起用したモノはさながら芸術作品で、こうい
うのを観ると当時はやっぱりTDKの商品が欲しくなっていたのも腑に落
ちる。現実、僕の古いカセットはほぼTDKばかりだし。

まぁとにかく『録音メディア』に価値のあった頃が懐かしい。
普通の人でも4〜50本のカセットを所持していた時代がある、なんてこ
と、今の子たちは全くピンと来ないんだろうなぁ、きっと。というか、
知らなくていいのか、こんな世界があったことを。

Amazon Black Friday Sale

#誘惑


この時期恒例、Amazonのブラックフライデーセール開催中!

AmazonのセールではだいたいKindlefireTVなどのAmazonデバイス
中心にチェックするのだが、今回はあまり魅力的な商品が無いのが残念。

新しいKindle Paper Whiteシグネチャーモデルが安くなっていれば、
と思ったのだけど、どうやらセール対象では無い模様。この辺は夏に開催
されるPrime Dayに期待するしかないかな・・・。

取り敢えずPC周りの小物を中心にチェック。
買わなきゃ買わないでも全然いいので。

増えるハードウェア

#電子タバコ


glo HYPER X2を入手した件はこないだ書いた通り。
最近では何らかの電子タバコを持ち歩くことが多いのだけど、気が付い
たら↓↓こんな感じになっちゃってました(^^;)。

glo新旧合わせて4台(^^;)。
今はちょっと前ほど本体の価格が高いワケでも無いし、品薄なワケでも
無い。だから、宿泊を伴う用事で出掛けた時にコレを忘れると、普通に
コンビニとかで買い足しちゃうから、まぁ増えるんだよね。実は。

コレの他に旧iQOSが2、iQOSneoが1、ploomtechが1あったりする。
・・・仕舞う場所を作らねば(^^;)。

glo HYPER X2

#電子タバコ


基本、今も紙巻きタバコが止められないヘビースモーカーな僕。
と言いつつも、各種の電子タバコは所持しており、必要に応じて持ち歩い
ているのだが、先日貰ったダイレクトメールで↓↓コレを入手した。

glo HYPER X2
これまでも無印gloを愛用していたのだが、コレはスティックの形状も
違う全く新しい規格。充電端子がUSB-Cになり、加熱方式が2種類ある。
これまでのgloよりも間違い無く「タバコ感」は増している上に、匂いも
それほど残らない。こないだ手に入れたiQOSネオより良い感じかも。

しばらく紙巻きとコレの割合を半々にしてみようかと。
乗り換えられるといいんだけど。

新規モバイルバッテリー

#帯に短し


約4年前に購入し、愛用していた中華製のモバイルバッテリー寿命
充電が全く効かなくなったので、おそらく内蔵のリチウムイオンが死んだ
のだと思われる。コレが無いといろいろ不便なので、新しいのを購入して
いるのだが・・・。

まずは↑↑、20W・10000mAhワイヤレス系
今のiPhoneとほぼ同等のサイズだから持ち運びに困らないし、マグネット
でスマホをくっつけたままワイヤレス充電出来るのは便利。ただ、充電時
に別の電源アダプタが必要になるので、ちょっと煩わしい

で、↑↑コレ。なんと22.5W・15000mAh、そしてコンセント一体型
以前の愛用機と同一の形状な上、格納できるUSB-C/Lightningコンビネ
ーションケーブルが付いているので、外出時はケーブルを持たず、基本
コレだけ持って出掛ければOK。惜しむらくは、ワイヤレス充電が出来な
こと(^^;)。まぁ、ワイヤレス充電でほぼしないんだけど(^^;)。

しばらくはこの2つでまかなおうかと。困ることは無いな、きっと。