TADAHITO IGUCHI No.6

俺たちの「背番号6」井口資仁が昨日マリンスタジアムで引退試合
最後の試合なのに2安打。しかも、2本目は値千金の同点ホームラン。結果、
チームに勝利までもたらした。

来年からマリーンズに選手の井口は居ない。
しかし、間違い無く来年もユニフォームを着た井口の姿が確認出来る筈。
不甲斐なさ過ぎる結果に終わりそうな2017年のペナントレースだけど、
来年は捲土重来。井口監督、任せた!

ボロボロのマリーンズ

↑↑コレが本日の試合結果
涌井が投げてんのに15点も取られ、ボコボコにされた我が千葉ロッテマリーンズ
今シーズンダントツの記録的大敗

・・・マジでもうちょっとだけしっかりしてくれ!
首位の楽天とかにやられるならまだしも、1つしか順位の変わらない日ハムを相手
にコレだと、もう今年のペナントに夢も希望も無い

もちろん、どんな時もオレたちはついてるぜ!だけど、さすがに5月で全貌が見え
ちゃうのはあまりに悲しい。まだまだ絶対に行ける!頑張れ、オレたちの誇り!

2017 WBC・惜敗・・・

2017 WBC・準決勝日本vsアメリカ
これまでの日本の全ての試合と共通した、胃の痛くなる様な展開
投手戦となった試合だが、日本、あと1点が取れず・・・。アメリカに敗れ、我々
侍ジャパンは準決勝で姿を消した。

結果だけ見れば前大会と同じ位置。でも、全ての試合ナイスゲームだったし、
今日の試合も選手全員がよく頑張った。それだけに・・・。本当に悔しいのだが、
日本代表の面々は胸を張って帰ってきて欲しい

小久保監督、お疲れ様でした。
けっしてチーム状態が良いとは言えない日本をまとめ、アメリカまで連れてい
ってくれたのは本当に監督の手腕。少なくとも僕は、4年後に日本の指揮を取る
のは小久保さんであって欲しい、と思っています。

明日の決勝はプエルトリコvsアメリカ
正直、結果は良い意味でどうでもいい。どちらの国が優勝しても、日本はリベ
ンジを果たさなければならないのだから。

侍ジャパン、すばらしい試合の数々を本当にありがとう。
結果こそまだ出ていないけど、2017年のWBC最高だった、と評価します。
幸せな2週間でした・・・。

2017 WBC・決勝ラウンドカード確定!

2017 WBCプールFの全日程が終了。
予想通りプエルトリコはベネズエラに快勝、無敗1位通過し、準決勝を
オランダと争う。そしてアメリカ開催国の意地を見せ、前回覇者のドミニ
カ共和国を振り切り、決勝へ。日本の対戦相手はアメリカということになる。

日本が優勝することを前提に考えると、これは理想的な展開
ベースボール象徴国であるアメリカを破り、優勝決定戦で前大会で負けて
いるプエルトリコと全勝同士で対決、コレを破って世界一奪還、というスト
ーリー。そこまで上手く事が運ぶか、と言われると、甚だ疑問なのだけど。

・・・アメリカはきっと馬鹿みたいに強いと思う。過去3大会で一度も決勝に
上がれなかった開催国にもきっと意地があるだろうし、地元もそれなりに
応援しそうな気配。しかし、これまでのWBCでアメリカの野望をことごと
く打ち砕いて来たのは我が日本「野球」のすばらしさを、今一度魅せつ
けるチャンスでもある。

ランキング1位として、プールE全勝国として、絶対に負けちゃいけない。
いや、日本ならきっと勝てる! 頑張れ!

2017 WBC・気になるプールFの行方

2017 WBC日本3月22日準決勝まで試合なし
ここまでの疲れを存分に癒やしてもらい(特に牧田)、あと2試合をなんと
か勝ち抜いて貰いたいところ。

本日の話題は「死の組」とされる2次ラウンドプールFの現在について。
1次を勝ち抜いて上がってきたのは前回覇者のドミニカ共和国、前回準優勝
プエルトリコ、そしてアメリカ合衆国ベネズエラ本命と目されたドミ
ニカがプエルトリコに競り負け、新たなピッチャーを入れて充実したハズの
アメリカは、いちばん弱いとされているベネズエラに薄氷の勝利。個人的に
上がってくるのはドミニカプエルトリコな気がするのだが、各国の現在の
チーム状況を見ると、どこがどう取りこぼすか解らない。希望的観測として
は、プエルトリコ1位ドミニカ2位日本vsドミニカオランダvsプエルト
リコが準決勝となり、決勝日本vsプエルトリコ。ここで日本がリベンジし、
世界一奪還、という流れがいちばん良いのだが・・・。

まぁ、どんなに強いチームが出てきたとしても、日本は勝つしかない
心臓に悪い試合(^^;)なのはもう我慢する。とにかくいちばん高いところ
立つ侍JAPANの勇姿を、もう一度我々に魅せて欲しい。

信じて、吉報を待つ!