マウス探し

#TRY and ERROR


札幌のホテルワイヤレスマウスを忘れて来た模様。
こういうことがよくあるので、家には予備のマウスが幾つか常備してある
・・・ハズだった。つまり、在庫が切れた、ということ。

これは補充しとかないと、ということで、ずっと愛用しているエレコムの
BlueLEDマウスをAmazonで注文しようとしたところ、なんと在庫切れ
どうやら生産が終了した模様で、今後はもう入手出来ない可能性が。そう
なると他を当たるしか無く、取り敢えず↓↓を2個注文した。

・・・う〜ん、大きい(^^;)。
これまで使っていたのが極小であり、ソレに慣れちゃったのが原因。
もう一回りだけ小さかったらコレでも全然問題無いんだけどなぁ・・・。
とにかくしばらくはコレで。そのうち慣れるでしょ、きっと。

LED蛍光灯

#損益


寝室の蛍光灯が切れたので、新しいのを入手。
ウチのは昔ながらの丸形蛍光灯で、グローランプ(点く前に点滅するアレ)
があるタイプ。こういうのって、LEDになるのかなぁ?と思い、調べたとこ
ろ、↓↓こういうのを発見。

・・・相変わらずよく知らないメーカーの商品なのだが(^^;)。
コレは通常のグローランプタイプの蛍光灯にそのまま付けられるモノらしい。
だから、普通に蛍光灯を交換する手順で済むのだが、ポイントはグローラン
プを外して設置すること。グローが点滅しないのに、灯りが点く、というの
がちょっと不思議(^^;)。

とにかく、既存の蛍光灯が切れたら、今のところ全部LEDに交換しているの
だが、LEDも思った以上に「切れる」ので、結果割高になっている場合もあ
るかもしれない。悩ましいなぁ、コレ。

大改造計画(計画のみ)

#ジャンク魂


最近のBook Off・Hard Off通いで、なんとなく購入したマザーボード2枚

コレの規格に合うCPUも手に入ったので、取り敢えず動作確認したところ、
どちらも最小構成で動くことを確認。最近はだいたいここまでで満足しちゃ
う(^^;)のだが、ちょっといろいろ考えてみた。

題して『リビングPCのマザーボード入れ替え計画』
ウチのリビング用PCは約10年落ちCore2Quadなのだが、動画視聴なら
全く困らないのでそのまま使っている。このケースを活用して、中身をそ
っくり入れ替えてしまおう、という大胆な作戦。

マザボの規格は合っているハズだが、多分電源とかは交換しなきゃならな
いかも。どこまで出来るか解らないが、ちょっと楽しそうだな、コレ。

触手、またもや動かず

#iPhone


何日か前のイベントにて、Apple新しいiPhoneを幾つか発表。

↑↑のiPhone14proを筆頭に、無印のiPhone14iPhone14plusの3機種。
以前はiPhoneの新しいモデルが発表される度に機種変更してたりしたのだが、
iPhoneXでホームボタンが無くなってから、どうも触手が動かない。
最新のiPad Airを使うようになってから、多少はホームボタン無しにも慣れて
きてはいるんだけど・・・。

そして、全体的に厚みを感じるデザインになってるのもちょっとアレ。
iPhone7とか今使ってるSE2とか、ああいう丸みを帯びたデザインの方が僕
にはしっくり来る。

ちょうど今、機種変更をすれば今の割賦金残り半分がチャラになった上で、
新しいiPhoneに乗り換えることも出来るのだが、さすがに14は選ばない気が。
それでも電池の保ちは少し気になって来たので、SE3にするのはアリかも。
それとも、無理にでも新しい機種に慣れた方がいいのかなぁ・・・。

ジョイスティック(言い方)

#それなら必需品


PS4が導入されたのを機に、改めて高まりつつあるゲーム熱
Switchの時よりも再燃度が激しいのは、昔プレイしていたゲームの続編が
PS4に多々あるのが原因っぽい。そうなると、どうしても入手しておきた
かったのが↓↓この周辺機器

PXNアーケードコントローラー・PXN-0082
いわゆるアケコンであり、USB接続なのでPS4以外のプラットフォームで
も接続・使用が可能。

僕らの世代はこういうのを【ジョイスティック】と呼ぶ(^^;)。
ゲームセンターで格闘ゲームをプレイしていた層には必携の周辺機器であ
り、コレが無いと始まらない、くらいのモノ。考えてみたら、かつての僕
は手持ちのハードウェアとほぼ同じ数のジョイスティックを所持していた。

現在のアケコンはそこそこ値段が高く1万円弱の価格設定が相場。
その中で、一番安いモノ3,980円で購入)を選んだのは、取り敢えず
チョイスだったからに他ならない。

ただ、使用してみるとそれなりに快適
というか、今までに使っていたアケコンの中でいちばん肌に合うかも。
取り敢えずPS4で格ゲーやるには充分。問題は強度だな、きっと。