WRESTLEMANIA 36・1st day

#無観客の業界最大イベント


世界中で猛威を振るうCOVID-19騒動の煽りを受け、プロレス業界
最大のイベントであるレッスルマニアも無観客での開催に。事前に行
われたRAWSmackDownも無観客だったが、正直WWEこそ「観客」
を最も必要とする団体である、と再認識。これまで幾つかの無観客試
合をネットやCSで観戦したが、観客不在という特異過ぎる状況を逆手
に取れたのはNOAHの後楽園大会のみだった。

WMが2日間開催になった理由は、おそらく「一度に50人以上集まる
イベントを自粛せよ」という米国当局の勧告に従ったモノ。1dayで
行えば出場選手のみで余裕で50人を超えてしまうので・・・。

案の定、セミファイナルまでの全ての試合に感じる物足りなさ
選手の必死さは伝わってくるが、リアクションの無い試合は観ている
のがやや辛くなるほど。これはまぁ仕方無い、と思っていたら・・・。

メイン、アンダーテイカーvsAJスタイルズBoneYard Match
WMの無観客が決定した後に決まった試合形式だと思うのだが、コレ
オールロケ・編集アリ・BGM付き(^^;)の問題作。かなりおどろお
どろしい試合をしているのに、ニヤニヤが収まらない感じ。ダイジェ
ストがYouTubeに上がっているので、是非確認を!

・・・こういうやり方しか無いんだろうなぁ、アメリカだと。
コレはコレで全然アリだし、楽しむことは出来たのだが、同時に日本
のプロレス・・・緊張感に溢れる30分の睨み合い等・・・の優位性に気付く
ことも出来た。日本のプロレスファンは世界中でいちばん幸せなんじ
ゃないかなぁ、と思った。

明日の2日目、注目はジョン・シナvsプレイ・ワイアットの試合にど
んな工夫が凝らされるか、の一点。WWE、業界最大手の意地を魅せて
欲しいなぁ、本当に。

WRESTLEMANIA 36 without UNIVERS

#WM36


もしかしたら、とは思っていたのだけど・・・。

4/5フロリダ州タンパで行われる予定だった世界最大のプロレス
イベント、WWE  WRESTLEMANIA 36が、無観客試合になることが
決定。無論、レッスルマニアの歴史でも初めてのこと。

大会自体はWWEのパフォーマンスセンターで開催され、ネット配信
PPVで観戦可能なのだが、あまりに残念なことが幾つか。

まず、功労者を表彰するHALL OF FAMEが中止になったこと。
今年は獣神サンダー・ライガーの殿堂入りが決まっており、その姿
を見るのを楽しみにしていたのに・・・。

そして、WRESTLEMANIA WEEKの便乗企画として行われる予定だっ
各団体のビッグマッチも軒並み中止。その中には新日本プロレス
の選手が出場する試合も含まれている。WWEはともかく、その他の
小規模な団体にこの中止は痛い。

・・・もう、なんとかなんねぇかな、この状況。
下手するとプロレスが死んじゃうよ、マジで。

DARK SIDE OF THE RING

#戦慄のドキュメント


昨夜、huluのリコメンドに突如登場した番組が↓↓コレ。

ダークサイド・オブ・ザ・リング
アメリカンプロレスで起こったスキャンダラスな事件について、当時の関
係者たちからのインタビューを撮り、再現イメージと共にまとめたモノ。
シーズン1・全6本のうち、5本までを一気に観てしまった。

日本でもお馴染みのエピソードは、ブルーザー・ブロディの惨殺、ランデ
ィ・サベージとその妻エリザベスの狂乱の恋物語、ブレット・ハートのモ
ントリオール事件の真実、そして呪われたフォン・エリックスというとこ
ろ。どのエピソードも生々しい衝撃に溢れているのだが、特にブロディと
エリックスの回に関しては、途中で思わず涙してしまった程。

そして、正直よく知らないゴージャス・ジノ・ヘルナンデスのエピソード
に戦慄を覚えた。新日本プロレス参加直前、薬物の過剰摂取が原因で28歳
の若さで帰らぬ人となったジノ。自殺説・他殺説が流れたあの事件に、悲
しい決着を付けているところが凄い。

後は女子プロレスの女王、ファビュラス・ムーラのエピソードを残すのみ
だが、コレもかなりディープな内容になりそう。なぜ今この時期に、こん
なドキュメンタリーが突然配信されたのか・・・。

そして、↓↓がシーズン2のトレーラー。

・・・クリス・ベノワの名前がある。
シーズン2が配信になった時、これを観るべきかどうか迷っている・・・。

It Doesn’t Matter

#ドウェイン・ジョンソンがロック様と呼ばれた時代


今やすっかりハリウッドの大物俳優として大作に出演し続けている
ドウェイン・ジョンソンだが、やはり彼がいちばん魅力に溢れていた
のは↓↓この時代なんじゃないかと。

WWF(現WWE)のATTITUDE路線が全盛期だった頃。
当初は小生意気なヒールだったロッキー・メイビアが、その卓越した
マイクパフォーマンスで「ザ・ロック」と呼ばれ、ベビー・ヒールを
超越したプロレスラーとして確立された時代。Wyclef Jeanとセッシ
ョンしたこの曲は、おそらくロックのおかげで大ヒットした。

この時のロックはマジでキレキレだった。
正直、「強さ」というバックボーンを持たない種類の選手はあまり好
きになれない僕だったのだが、おそらくこの時のロックに夢中になっ
たことで気持ちが完全に変わった

どんなシチュエーションでもいいから、もう一度リングで試合をする
ロックを生で観たいなぁ・・・。

SmackDown on FOX

#当然日本もFOXなんだろうな?


WWESmackDown LIVE!が、USAネットワークからFOXに異動。
アメリカでは来週から毎週木曜日、FOXでオンエアされることになる。

以前はJ SPORTS 3で毎週追っかけていたのだが、チャンネルセットに
入っていない局、すなわちJ SPORTS 1・2・4でバラしてオンエアされ
るようになったため、縁遠くなってしまったRAWSmackDown
WWE Networkは数週間遅れの上字幕も付かないから、もっぱら見るの
PPV大会の中継とNXTのみ。しかし・・・。

日本でもFOXスポーツでSmackDown LIVE!がオンエアされれば、また
毎週無理なく観られる! 残念ながら今のところFOXジャパンからの発表
は無いのだが、果たしてどうなるか?

・・・正直、UFCよりWWEの方が興味あるんだけど(^^;)。