iPad Air 5th Gen

#Air5


新しいiPad Air 5th Gen、セットアップ完了。

このiPadの導入で、次の3つが僕の初体感となった。

  1. USB-Cコネクタのタブレット
  2. 5Gの通信環境
  3. ホームボタンの無いiOS機器

まず、1に関してはLightning環境よりも格段に使いやすい。具体的には、
C形状のUSBメモリが直接刺せ、ファイルアプリでコントロールできる。
これまではLightning端子付きのUSBメモリを使っていたのだが、それよ
りも格段に使いやすい上に、価格が非常に安い

2は思ったほどの効果があるのかどうか(^^;)。正直言えば4G・LTEでも
充分な気がするのだが、コレは後ほど検証が必要かも。

3がいちばん心配だったのだが、スワイプ系の動作でタスクはちゃんと
切れる。それも、自分の好きなタイミング(^^;)で。問題があるとすれば、
ホームボタンが無い所為で縦位置使用の時に逆さに持ってしまう場合
多発すること。まぁコレは慣れるでしょ、そのうち。

画面は大きくてキレイなのだが、実はこれまで使っていたiPad Air2より
一回り大きい上に重かったのが誤算と言えば誤算。まぁ、壊滅的なモノ
では無いので、コレもそのうち慣れるな、きっと。

僕のiPadは、iPad2・iPad Air2に続いてまだ3台目。使用頻度を考えると、
たった3台しか使って無い、というのはある意味で驚異。アップル製品っ
て保つよなぁ、本当に。

NEW iPad Air, Arrived!

#Air5


iPadを買い換える、と宣言してから半年以上(^^;)。
今日現場から帰宅したら、ソフトバンクから荷物が届いていた。

iPad Air 5th Gen
無印のiPadで充分、と書きながら、やっぱりAirをチョイスしてしまったのは
何故なんだろう(^^;)、と自分でも思う。

ちなみにまだ未開封。まずは画面保護フィルムケースを注文した。それが
届くまでの間にiPad Air2のバックアップを行っておくつもり。
どうなんだろうなぁ、USB-CのiPadって。

Battery Festival

#iPhone #iPod


このところ以前使っていたiPhone/iPodバッテリー交換を頻繁に行って
いる。具体的にはiPod classic・iPhone6・iPhone6S・iPhone7の4台で、
iPhone7のみ業者に持ち込んだのだが、その他は全て手作業。それなりに
自信が付いたところで、1台ほったらかしにしていたことに気付いた。

・・・3年前までメインiPodとして使用していたiPhone4S
メインの座をiPhone6に明け渡して以来、電源すら入っていなかった端末
だが、その時点でバッテリーがヘタっていたのも事実。なので今回は特に
動作チェックもせず、いきなり分解した。

この機種、分解メチャクチャ楽
いつものiFixitに載っている手順通りに分解したのだが、Macも含めたアッ
プル製品でいちばんカンタン、と言って過言無し。

取り出されたバッテリーは案の定大膨張(^^;)。Amazonで1,500円くらい
で買った新品に交換したら、まぁ見事に復活。ひさびさに電源の入った4S
の画面は下の方が黄ばんでいたが、iPodとしては普通に使えそう

バッテリー交換祭りもこれで終了かなぁ・・・。あ、3GSとか・・・。

iPhone修理工房

#玄人修理


iPhoneのバッテリー交換2台(6・6S)続けて一応成功させ、劣化の無いバッテ
リーの重要性を再確認している今日この頃。しかし、この2台は何世代も前の機器
で、壊れてもしょうがない、と諦めが効く製品な上、主な使用用途はミュージック
プレーヤー。従って、普段バシバシ使っているiPhoneに関しては、「自力の修理」
リスクが高すぎる

具体的にはiPhone SE2iPhone7。前者は普段使い用のメインスマホで、後者は
ポケモンGo専用機。iPhoneの基本構造は理解したので、自分で分解出来ないこと
も無いのだが、開けてしまったらおそらく防水機能が復活できない。

ということで、まずはiPhone7を持って↑↑のお店へ。
近所のiPhone修理店はいくつか心当たりがあったのだが、しっかりググって価格
を調べたところ、この『iPhone修理工房』さんがいちばん安かった。一応、訪問
前に電話で予約しようとしたところ、特に予約の必要は無い、とのこと。

電話でも店頭でも、作業内容と価格をしっかり説明してくれた。
料金表を見て貰うと解るのだが、iPhone7のバッテリー交換は技術料+電池本体
税込み2,880円。Amazonで売っているiPhone7の交換用バッテリーが平均で
2,000円くらい。たった880円で安心が買える、と思えば・・・。

ちなみに、僕は2,880円+1,000円大容量バッテリーに交換してもらった。
作業時間は小一時間、終了後に本体をしっかり確認したが、開口の形跡すら見つ
けられず。やっぱプロはすげぇ!

昔のiPhoneのバッテリーを交換したい人、このお店かなりオススメ。
23区内に21店舗もあるので、困った時はぜひ!

iPhone + New Battery

#効果絶大


iOpenerを使用したiPhone6Sバッテリー交換も無事に終了。
小さなネジが1本消え(^^;)、圧着剤を溶かしたことで日常防水は効かなくなったが、
正直、大きな問題では無い。以降は定期的にバッテリーを交換することになりそう
な感じ。

で、↑↑が現在もほぼポケモンで使用中のiPhone7バッテリーの状況
この文言を見るとコレもバッテリー交換した方がよさそうなのだが、さすがに自前
で交換するのはリスク。で、近所の修理屋の料金メニューを調べてみると、思った
以上に安い。新品バッテリーがおよそ2,000円に対し、交換依頼で約3,000円
ならやっぱり、頼んだ方がいいかもしれない。

善は急げ、明日は仕事なので明後日以降でさっそく行ってこようかと。
修理スキルが上がれば自分でやるんだけどなぁ・・・。