ゆるキャン△・シーズン3

#心の湯治


今期春アニメ“本命”転スラ3の他にもう一つの有力候補
TVシリーズでは約3年ぶり続編となる『ゆるキャン△・シーズン3』が、
先週木曜日よりMXでオンエア開始。

僕はアニメの「事情」に関してはそれほど詳しくない。
なので、第一話のオープニングを観て初めて知った。制作会社が変わった
ということを(^^;)。

若干気が動転した。制作が変更、ということは当然キャラクターデザインも
変わる。この変更が致命傷になる可能性すらあるし、何よりもここまで積み
上げてきた唯一無二のゆるキャン△の世界観が変わってしまうのではないか?
と、正直恐怖した・・・のだが!

不思議なことに、視聴開始後数分で違和感が消えた
おそらくその原因は、絵柄が原作コミックに近づいたことかと。幸いなこと
にキャストや雰囲気はこれまでをしっかり継承しているし、これなら安心し
てゆるキャン△を楽しめそう。

新しい制作会社は、なんとエイトビット。ということは、僕が本命視してい
た今期の春アニメ2本は、同じ制作会社が作っている、ということになる。
・・・凄い偶然だな、コレ♪

転生したらスライムだった件・3期開始!

#スライムNo.1


僕が今期春アニメ“本命”と思っている作品は2つ
そのうちの1つが、今日の夜からオンエア開始となった。

転生したらスライムだった件・シーズン3
転スラはアニメ2期終了の後にコミック・小説と読み漁り、ストーリーに関
しては「最新」のところまで入っている。故に、気になるのは今回2クール
一気にオンエアされるアニメが、どこまでを見せてくれるのか?ということ。

まずはオープニング・主題歌の部分に注目。このシーズンに登場するであろ
うキャラクターを確認したのだが、驚いたことに某主要人物“嫁”となるハ
ズの女性キャラを発見。もし彼女が出てくるのであれば、コミック最新刊
あたりまで行っちゃいそう。う〜ん、すげぇな、ソレは。

オンエア一回目、内容についてはもう全く文句が無い
このアニメ、昨今起こっているような「原作表現との乖離」は全く無い気が。
大事な部分を丁寧に表現しているし、その演出の仕方も最高、と言って良い。

コレがあと23回は続く(ハズ)。もう楽しみでしょうがないね、うん。
ちなみにもう一つの本命昨日オンエア済み。それについては近々で。

SAND LAND: THE SERIES

#Disney+


ディズニー+にて独占配信が開始となった、鳥山明原作作品。

『SAND LAND: THE SERIES』
昨年公開された映画「サンドランド」に新たなカットを加えて再構成。コレ
に加え、全く新たなストーリー“新章”として製作され、シリーズとなった
模様。このタイミングで鳥山作品に出会えるとは・・・。

作画に関しては、文句の付けようのない最高レベル
やや3Dがかったアニメーションは美麗な上に迫力満点。ドラクエシリーズ
を彷彿とさせる表現には、思わず唸ってしまった。

そしてストーリーも骨太で、ある意味実に漢らしい
ほのぼのとした展開の中にしっかり緊張感があるところは、さすが鳥山作品。
コレは傑作、と即答出来る。

今のところ、映画をトレースした6話までと、新章冒頭7話のみ公開中。
この作品のためにディズニー+に加入しても全く問題無い気がする。
・・・早く続きが観たいぞ、コレ♪

Low Cost Fire TVリモコン

#とにかく安価


お馴染みアリエク100円ショップで購入したモノの報告。
100円ショップとはいえ、価格はだいたい300円前後なのは前にも書いた
通りだが、コレは630円もした。でも高くない。何故なら・・・。

Amazon Fire TVリモコンだから。
このリモコン、もちろんAmazonジャパンでも販売しているが、そこでの
販売価格は2,199円。そう考えると、630円は爆安である。

問題があるとすれば、向かって右下の「hulu」ボタンが使えないこと。
おそらく日本のhuluには対応していないんだろうなぁ、きっと。
まぁhuluボタンは特に使わないから別にいいんだけど。とにかくかなり
お得なのは間違い無いので、ぜひアリエクの100円ショップで検索を!
700円前後で見つかると思うので是非!

Marie, Marie

#ONGAKU-SENKA


『今日のiPod「POP」から流れた曲』
ミレニアムの近い1999年頃北欧・スウェーデン音楽シーンの主役
と言われたバンドの大ヒット曲

Marie, Marie by Sven-Ingvars.
「マリーマリー」の陽気なボーカルから始まる、トラッド感に溢れた曲。
我々には馴染みの薄い国だが、スウェーデンと言えばマリーマリー
全国民がこの歌を日常的に歌っている・・・ワケ無い(^^;)。

マジで言うと、どうやらコレはオランダのバンドらしい(^^;)。
正直、バンド名の読み方すら全く解らない。にも関わらず、どうして我々
がこの曲を「スウェーデンの大ヒット曲」と認識しているのかと言うと、
『水曜どうでしょう』「ヨーロッパリベンジ」藤村Dスウェーデン
のガソリンスタンドで購入したCDがこのバンドのモノだったから。
今もコレを普通に聴いてるバカ(^^;)は多いのではなかろうか?

しかし、探せば見つかるもんだなぁ、コレ(^^;)。
取り敢えずアルバムも見つけたので、ストリーミングで是非どうぞ。
実際、わりと良い曲だから(^^;)。

▼NIO LIV / Sven-Ingvars(streaming)