日々は過ぎれど飯うまし

#ゆるふわあっとワールド


今クールのアニメにちょっとおもしろい流れが。
最近では珍しくなった「癒やし系」、いわゆる日常モノ傑作3作品も。
そのうちの一つが↓↓コレ。

MX・土24:30『日々は過ぎれど飯うまし』
アニプレックスオリジナル作品で、制作はP.A.WORKS。女子大生数名が集い、
食文化研究部なるサークル創設いろいろまったり過ごす、という感じ。

基本は深夜料理モノで、いわゆる飯テロ作品。しかし、メインはゆったりし
た日常の描写で、流れる時間が長く感じる心地よさ。名作『ゆるキャン△』
『のんのんびより』に通ずるヒーリング効果抜群の作品。

このアニメ、原案はなんと「のんのんびより」あっと
それを考慮した上で観れば、なるほど台詞回しはあっとの世界。もう二度と帰
ってくることの無いのんのんびよりの香りが味わえただけで、僕はもう・・・。

最後にこの世界に触れられただけで、かなり満足!もう2作品はまた近い内に!

XX・ヘッドバンド対策

#Victor


イヤーパッド交換が落ち着き、メインヘッドフォンとして以前と同じ使用
頻度になりつつあるJVC・HA-XP50BT-R。幸い、バッテリーは順調で不具合
は特に無いのだが、ちょっと困った問題が。

イヤーパッド交換の時にちょっと書いた、ヘッドバンド部分の件。
この赤い合皮部分もイヤーパッド同様経年劣化を起こしており、ボロボロ
落ちていく状況。さすがにこの部分の補修パーツは発見出来ず、どう処理し
たモノか?と思案していたのだが・・・。

アリエクで見つけた交換用ヘッドバンドカバー
オーディオテクニカのヘッドフォン用、となっていたが、多分大丈夫だろう、
と判断して購入。そこまで高いモノでも無かったので・・・。

見事にフィット
元がRED & BLACKデザインだったので、を選んでみた。というか、赤の
製品があったのがコレだけだった(^^;)、ということなのだけど。

完全に誤魔化しなのだが、これでまだ当分使えるようになった。
ちなみにこのヘッドフォン、オークション系を調べると1〜20,000円で取
り引きされているから、大事に使っていかなければ・・・。

プロレス深夜特急

#Japanese Buzzsaw


プロレス深夜特急 プロレスラーは世界をめぐる旅芸人 / TAJIRI(Kindle版)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リアルワールドフェイマス元WWEスーパースターTAJIRIの著作。
携帯サイト『プロレス/格闘技DX』での連載をまとめたモノで、4年前にリリー
スされた作品だが、Unlimitedに登録されていたので読んでみた。

TAJIRIの「文才」に関しては、WWE在籍時週刊プロレスで持っていた連載
で既に明らかになっている。読みやすく、解りやすい文章に加え、読む側に対
して“伝えたい事象”明確。そこらへんのエッセイストを軽く上回る“作家”
あり、この才能はもっと一般に認知されても良いと思うのだが・・・。

そんなTAJIRIが、プロレスラーとして呼ばれた世界各国を巡った経験を記した
紀行文。各国の状況はもちろんのこと、すれっからしファンの僕でも想像する
ことの難しい国の“プロレス状況”が手に取るように解る。特にイタリア・ポル
トガル・オランダなどの欧州でのエピソードはおもしろく、思わず行ってみた
い!と思ってしまったほど。この人、プロレスだけでなくエッセイストとして
超一流だ、と改めて思った。

そして、巻末書き下ろしで描かれたスターダム・朱里との特別対談が絶妙
今改めて思い出してみると、TAJIRIや朱里、KANAKUSHIDAで構成されてい
た団体・SMASHは、本当にすばらしいプロレス団体だった、と改めて。
もしSMASHが今も続いていたら、日本のプロレスは今とちょっと違った方向
に進んでいたかもしれない。

コレ、当然手に取るのはプロレスファンだけだと思うが、可能ならそうでない
一般の人にぜひ読んで欲しい。エッセイのなんたるか?が、全て詰まっている
作品だと思うので。

QuietComfort35・イヤーパッド交換

#坊主


連休明けの到着を見込んでいたBOSE・QuietComfort35のイヤーパッドが、
GWが終わらないウチにアリエクから到着。そもそも使っていなかったヘッドフ
ォンで、特に思い入れも無い(^^;)のだが、取り敢えず交換作業をば。

まずは腐ってる方のイヤーパッドの取り外し。QCのイヤーパッドはツメでハメ
るタイプなので、布部分少しだけ強めに引っ張るとパキパキと外れてくれて
気持ちが良い。スピーカー部分に貼るシートは両面テープ接着。特に難しい作
業では無かった。

カラーバリエーションがあったので、クリーム色のイヤーパッドを選択してみた。
かなり使い込まれた感のある中古品だが、イヤーパッド交換は(見た目的に)
効果絶大。折角キレイにしたから、コチラも普段使いしてみるか・・・。

麺屋 加藤兵太郎商店・特製味噌つけめん

#小田原


毎年5月2日・3日は恒例の小田原出張
今回は仕事終わりにラーメンを食べに行くことが出来たので、備忘録も兼ねて。
小田原駅から徒歩3分、正直やや苦手なみそラーメン専門店なのだけど・・・。

麺屋 加藤兵太郎商店・特製味噌つけめん
そこそこ新しいお店らしく、調べてみるとオープンは昨年の9月。小田原駅近
くの繁華街の中にあり、地の利は非常に良い気がする。で、肝心のは・・・。

・・・ハッキリ言って美味い(^^)。
外が暑かったので今回はつけめんをチョイスしたのだが、コッテリした味噌の
つけ汁の中に、ほんのりと煮干しの香り。角煮もゴロゴロ入っており、食べ応
えはバッチリ。コレにしっかりモチモチの麺が絡んでくれた。

普段はみそラーメンをチョイスすることは殆ど無いのだが、このお店はもう一
度行って、小田原煮干し味噌ラーメンを食べなければ、とか思った。寒い時期
に小田原に行く機会があればいいんだけどなぁ・・・。

参考:麺屋 加藤兵太郎商店(RDB)