Netscape

#新品未開封


先週帰宅したら、手持ちCDの整理をしていた、という奥様から未開封のCD
を手渡された。これがなんと・・・。

懐かしき「Netscape Communicator」体験版
プラットフォームはMacClassic環境及びwindows NT/95。1997年の8月
15日まで使用出来たソフトウェアらしい。

体験版とは言っても、ネスケの製品版というのはお目にかかった覚えが無く、
アップデートすれば試用期限が延長される、を繰り返していた。97年と言え
ばwindows95にバンドルされていたIEがようやくポピュラーになった頃で、
ネスケとの機能差は歴然。当然僕もネスケユーザーであり、開発が止まるま
でずっとネスケ一筋だった。

今使っているブラウザもネスケの流れを汲むfirefox。最近はsafarichrome
がポピュラーらしいけど、どうも馴染まないんだよなぁ(^^;)。当分の間は
firefoxのままな気がする。

懐かしくなったので、firefoxの見た目をちょっとだけネスケ風にするadd-on
を見つけたのでインストールしてみた。

・・・本当にちょっとだけだけど、こういうのもいいね!

非接触型温度計

#仕方無い


この騒動中、ありがたいことに仕事をいただいていた僕。
受託にあたり、条件として通達されたのが「毎日体温を計る」こと。ま、
このご時世だから当然なのだが。

で、手に入れたのが↑↑の非接触型温度計・OSTEN
測定時間はたった1秒、体温の他にオブジェクトモードがあり、液体や
固体の温度計測が可能。料理の時の油の温度とかも調べられる。

大きな特徴はUSB充電式であること。
他のメーカーから出ている製品はおおよそが電池式であることを考える
と、やたら便利。従来の体温計での測定結果と比較したが、誤差は殆ど
無いくらいの高性能これからの検温は1秒で済むことになる。

・・・問題はコレを受け取ったのが今日(8/23)である、ということ。
実はコレ、クラウドファンディングCAMPFIREで支援購入したモノで、
当初のお届け予定は6月末頃だった。おそらくコロナの影響で通関が遅れ
たと思うのだが、そろそろ検温必須の仕事は終わる(^^;)。

仕方の無いこととはいえ、ちょっと悔しいなぁ(^^;)。
必携品に関してはクラウドファンディングは避けた方がいいな、きっと。

LUCIFER Season 5 Started!

#堕天使は色男


Netflixにて待望のUSドラマ「ルシファー シーズン5」配信開始
シーズン4からNetflixのオリジナル作品となり、予算もある程度豪華に。

毎週1話配信なのかなぁ、と思っていたら、本日21時過ぎ、8話分
まとめて配信に。まさかこれで全部では無いと思うけど、勿体ないから
今日は1話だけ(^^;)。

前作で決定的な別れを迎えた刑事・クロエ地獄の大王・ルシファーが、
もちろん改めて邂逅する模様。1話ではその全貌は明らかになっていない
のだが、なんとなくカラクリは読めている

2話以降が楽しみ。
明日からじっくりゆっくり、それでも一気に観そうだけど(^^;)。

転生したらスライムだった件 on Netflix

#史上最強のスライム


前からちょっと気になっていたアニメをビンジウォッチング。
タイトルからすると実にイチかバチかなのだけど、取り敢えず、ということで。

「転生したらスライムだった件」
原作は「伏瀬」なる作家の書いたライトノベルで、それがマンガになったモノ
がベース。僕の場合はこういうのを読むことはまず無い(^^;)ので、出会いが
あるとすればアニメ以外に無い。

外伝を含めた第一期・全24話を一気に観たのだが・・・。
悔しいことに、やたらおもしろい。ストーリーがしっかりとRPG+マインクラフ
な構成になっており、仲間が増え、街が構築されていく様子が非常に楽しい。

第二期来年の4月から放送、ということだが、コレは観ちゃいそうな気配。
リゼロもそうだったのだが、ラノベ系もアニメになるとやや抵抗がなくなる感
まぁ、ダメなヤツは圧倒的にダメなんだけど(^^;)。

THE WRESTLERS

#リアル「世界のプロレス」


以前書いた「ダークサイド・オブ・ザ・リング」の新シーズンが配信されて
ないかなぁ、とHuluを確認したところ、別のプロレス系ドキュメンタリー
発見。全10話を一気に観た。

タイトルは「THE WRESTLERS」、2018年初放映。
ハードコアパンクバンドのボーカルで熱狂的なプロレスファンであるダミア
ン・アブラハムが、アメリカ・カナダ・メキシコ・日本を渡り歩き、レスラ
ーや団体関係者にインタビューする、という内容。

日本やメキシコのエピソードは知っているレスラーが多々出てきて入り込み
やすいのだが、中には中南米・ボリビアチョリータ・プロレスというかな
り特殊な女子プロレスや、アフリカ・コンゴ黒魔術プロレスというもはや
プロレスかどうかも定かで無い(^^;)競技まで押さえられているのがミソ。

エピソードによってはLGBTDVなどを取り上げた「重い」モノもあるのだ
が、制作サイドの真摯さがガッチリ伝わってくるので流し見が出来ない
しっかりした芯を持つ、良質なドキュメンタリーだと思います、コレは。

日本のプロレスファンには、カナダ武者修行中清宮海斗の様子が確認出来
エピソード8がオススメ。続編出ないかなぁ、コレ・・・。