ガラケーEdy・3月終了・・・

#盗聴エディ #大崎


↑↑、今朝見て思わず呆然となった僕のガラケーの画面
楽天Edyフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)向けサービスが、なんと
2020年3月18日を以てサービスを停止する、というアナウンス。

・・・いやまぁ、あるとは思っていたのだけど、まさかEdyから停止になるとは。
サービス開始直後は「誰が使うんだよ!?」とか、「大崎でしか使えねぇ!」
か(^^;)、いろいろ叩かれてたのに、今や「誰もが使っている電子マネー」
代表格に。実際、今の「ほぼ現金を使わない」僕が形成されたのは、このEdy
おサイフケータイアプリに寄るところが大きいのだが・・・。

僕は今もガラケーユーザーなのだが、用途は「通話・Edy・nanaco」の3つが
殆ど。Edyが消える、ということは、遅かれ早かれnanacoも消える気が。そう
なると特にガラケーである必要って無いんだよね、実際のところ。

スマホ一本化を検討するか、通話時の利便性を考えてガラホ・スマホの2本持ち
にするか、の二択。ただ、ほぼ誰からもかかってこない電話で「通話」を考える
のもちょっとバカバカしい気も。3月までかな、ガラケー。

参考:【重要】フィーチャーフォン向けサービスの終了のご案内(楽天Edy)

ONE PUNCH MAN on Netflix

#ワンパンマン


昨年末のジャンフェスでステージイベントを観て以来、ずっと気になって
いたアニメ「ワンパンマン」。どういうワケだか最強の力を手に入れてし
まった“趣味でヒーローをやっている男”ことサイタマと、その周辺の人た
ち(他のヒーロー、怪人、その他)の物語。コレをNetflixで一気に観た。

↑↑がシーズン1のダイジェスト。
アンパンマン戸田恵子がナレーションをやってるのが既に面白いのだが、
コレを観た上で現在絶賛オンエア中のシーズン2になだれ込むと良いかも。
いやできることなら、Netflix他の配信サイト全部観ることをオススメし
ておきます。

とにかく、シリアスギャグ緩急の付け方があまりに見事。特にC級あた
りの弱小ヒーロー台詞胸が熱くなるくらいカッコよく、それでも無様に
負けてしまう、という諸行無常さ(^^;)。そしてソレをさりげなくフォロー
するサイタマの器の大きさ(?)がすばらしく、なんとなく感動巨編になっ
ちゃってるところが凄いと思う。

取り敢えずシーズン2・第6話(#18)まで追いついたので、後は毎週火曜
のオンエアを楽しみにしとく。原作も手に入れとくかな・・・。

参考:ワンパンマン(Netflix)

Echo Spot

#画面アリ!


絶対に使わねぇだろうなぁ、と思いながら、今や生活に無くてはならない
モノにまで上り詰めたAmazonのスマートスピーカー・Echo dot。今のと
ころ全く不満は無いのだが、ちょっと前のセールで安くなってた上位機種
を入手。ようやく本日機種変更した次第。

Amazon Echo Spot
特徴は2.5インチタッチスクリーンがあること。こうなってくるともう
スピーカーと言うのもアレ(^^;)なのだが、コレがかなり便利だった。

音楽はかかっている曲の歌詞が表示されるし、ニュースは動画が表示される。
気温や湿度はわざわざアレクサにお願いするまでもなく普通に表示されてい
るから、話しかける手間すら無くなった。

これを実家にも設置しておけば、何かあったときにすぐに親と連絡出来るの
で、もう一台買って実家でセットアップするつもり。

これを機にAmazon Music UnlimitedEchoプランから通常プランへUG。
いよいよApple Music止める時が来たな・・・。

MEKAKUCITY RELOAD

#メカクシ団 #カゲロウプロジェクト


▼メカクシティリロード / じん(自然の敵P)

最近情報を取りに行っていなかったので、昨年11月にリリースされていた
ことすら知らなかったカゲロウプロジェクトの新作を入手。ジングル・アウ
トロを含めた全9トラック、ボーカルはおそらくI.A

MEKAKUCITY M’sリアル・ボーカリスト・バージョンを聴いてしまったが
ゆえに、やはりボカロでは若干物足りなくなってしまったかも。ということ
で、大好きな“歌ってみた・ゆめこバージョン”にて。

相変わらず楽曲の完成度は異様に高い。
じんの曲は音符の運びがある種異様で、それが中毒化を増長させてくれる。
ギタリストとしても超一流、とんでもないフレーズが飛び交うのが凄い。
こういう「天才」が、誰にも邪魔されずに音楽を創る環境が今は普通にある。

だけどやっぱり、歌はリアルが好ましい。
このアルバムのボーカルバージョン出してくれないかなぁ・・・。

「ULTRAMAN」一挙配信開始!

#ULTRAMAN on NETFLIX #はじまりの敵 #ベムラーの出世


NETFLIXで遂に配信開始となったオリジナルアニメ「ULTRAMAN」
週1本くらいの配信になるかと思いきや、なんと1シーズン13エピソード
一挙に放出、というまさかの展開。

・・・13エピソードをほぼ一気鑑賞。
完全デジタルなCGアニメーションはちょっと酔ってしまいそうになるく
らいのリアルさで、戦闘シーンの迫力は実写を上回る程の臨場感。しかし、
本当に凄いのは、そのストーリーにあると思う。

このシーズンは、ウルトラマンの宿命を背負った少年がそれを受け入れる
までのお話、つまり「序章」に過ぎない。登場キャラ(宇宙人・怪獣・超
獣含む)の全てが人間的魅力に溢れ、何かを背負いながら生きている様が
切なく、いろいろなことを考えさせられてしまう。先般鑑賞したゴジラ
アニメ映画の時にも感じたことだが、「特撮全盛期のエースキャラ+練り
まくった深いストーリー」は、世代である我々にビシッと刺さる。

揺るぎなく「傑作」と評価する。
この1シーズンでほぼ完結する内容だが、コレを序章だけで終わらせてし
まうのは本当に惜しい。どれだけかかっても構わないから、ぜひ2ndシー
ズンの制作を。「はじまりの敵」の正体も気になるし。