FRIED ONION CHIP ver.3

#not KALDI


最近すっかり中毒(^^;)になっているフライドオニオンチップの件。
利便性が良く、どんな食べ物にもだいたい合う凄い食材。一度試して以来、
ずっとKALDIで購入し続けてるのだが、ちょっと衝撃的な商品を発見して
しまった・・・。

双方共に同じくフライドオニオン
向かって右側は同じくKALDIで買ったものだが、キューネという会社の製
品で、これまでのクアンプルン製よりも10g多い100g、値段は10円安く
確か350円くらい。

問題は左側パストデコ製で同じく100gなのだが、こちらは150円!
もちろんKALDIで買ったモノでは無い。

果たして味はどうなのか?取り敢えず味見が楽しみ!もし遜色無いような
ら、以降はコレ買うことになりそうなんですけど(^^;)。

らーめん波市・あさりの塩ラーメン

#海ほたる


木更津へ荷物の引き取りに行った帰り、なんとなく海ほたるに寄った。
珍しく天気の良い状態の東京湾を満喫しつつ、せっかくだから何か食
べて行こう、ということで↓↓ココへ。

らーめん波市・あさりの塩ラーメン
フードコートの中にある一店舗で、海ほたるっぽいメニューが揃ってい
るのだが、その中でもいちばんのインパクトを放っているあさりラーメ
をチョイス。やっぱりあさりの量が尋常で無い感じ。

主役はやっぱりあさりで、スープはまさしくあさりのすまし汁。このス
ープとやや太い麺、たくさんの岩海苔のバランスが非常に良く、思った
以上に満足することができた。

・・・でも、ラーメンを食べた感覚は正直無い(^^;)。
あさりスープの中にたまたま麺が入っている、という感じなので、しっ
かりしたラーメンが食べたい人は選ばない方がいいかもしれない。

個人的には次もコレ食べちゃうな、きっと。

参考:らーめん波市(RDB)

富良野とみ川・石臼挽き中華そば

#東京ラーメンストリート


今日から一泊で大阪へ出張。
新幹線の時間に少し余裕があったので、夕食代わりにラーメンを食べる
ことに。せっかく東京駅に居るので、↓↓ココへ行ってみた。

富良野とみ川 東京ラーメンストリート店・石臼挽き中華そば
東京駅一番街にある東京ラーメンストリート、これまでも通りかかる事
はあったのだが、どの店も行列が凄くて(^^;)。今日はちょっと時間が
あったので、少し並んで富良野とみ川というお店にて。

非常に優しい味の醤油ラーメン。
注目すべきはやっぱり小麦等を石臼で挽いたで、柔らかく口の中で溶
けていく感じ。コシはあまり無いが、薄味でやや甘いスープに凄く合う
のにちょっと驚いた。

その昔、秋田で食べた三角そばに近い感じかも。
東京ラーメンストリートは他にも惹かれるお店があったので、しばらく
したらまた行こうかな?次は塩系で!

参考:富良野とみ川 東京ラーメンストリート店(RDB)

花月嵐・横浜家系ラーメン藤崎家

#チェーン店の家系


夕食時になんとなくラーメンを思い立った。出掛ける事は決めたのだが、
ドコのお店を選ぶか非常に迷う(^^;)。こういう時はいろんなラーメン
あるお店で、ということで↓↓ココ

らあめん花月嵐 浦安店・横浜家系ラーメン藤崎家チャーシュー
ちなみにトッピングはクーポンでいただいたスライス玉子
ウチの近所にあった家系の名店・江戸川ラーメン角久が閉店して以来、
ご無沙汰の家系。次に家系を食べるときはそれなりに美味いお店で、と
思っていたのだが、何故か花月でチョイスしてしまった

・・・悪く無い。というか、スープはかなり美味い(^^;)。
典型的な家系スープのようなとろみこそ無いモノの、後味はしっかりと
コッテリしている感じ。この年齢になるとこのレベルのコッテリの方が
しっくり来る。

意見が分かれるのは、やっぱりかなぁ(^^;)。
もちろん花月の通常メニューとは違う太麺だが、やはり他の専業の店に
比べると妙な既成感がある。コラボ元の藤崎家にはまだ行った事が無い
のでハッキリした事は言えないが、もう少しストレートな太麺が良かっ
た気がする。

そこそこ満足させて貰ったのは間違い無いけど、「ザ・家系」なちゃん
とした家系ラーメンもやっぱり食べたい。遠征行くか、来週にでも。

参考:らあめん花月嵐 浦安店(RDB)

一徹者・煮干し中華そば塩

#チョイスミス


昨夜、食事の後に何故だか〆のラーメンを食べることに。
名古屋・栄には当然土地勘・ラーメン勘が無いので、近場をネットで探
して行き着いたのが↓↓ココ。

中華そば 一徹者・煮干し中華そば塩
繁華街のど真ん中にあるお店で、おそらく〆で利用する人が多い、と予想
される。いろいろ悩んだのだけど、明日を考えてなるべくサッパリしたモ
ノを、ということで塩ラーメンをチョイスした。

・・・ちょっと失敗(^^;)。
煮干しの香りがちゃんと楽しめるしっかりしたラーメンなのだけど、特に
酒の入っていなかった今日は、迷わず醤油をチョイスすべきだった(^^;)。
一緒に行ったNさんにスープをちょっと貰ったので、コレは間違い無い。

そして、更に「濃厚」をチョイスしても後悔しなかった気が。
ラーメンを食べるときに限っては、守りに入っちゃ駄目だな、うん。

参考:中華そば一徹者(RDB)